タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (11)

  • 小中学生の「ケータイ所持禁止」に一言 | WIRED VISION

    小中学生の「ケータイ所持禁止」に一言 2008年5月20日 IT トラックバック (2) (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論」はこちら) 時事通信の報道によれば、政府の教育再生懇談会が、小中学生にケータイを持たせないよう保護者らに求める提言を、今月末にまとめる1次報告に盛り込むことで一致したという。 わが国では、こういう「悪いものには蓋をしてしまえ」という慣習が目に余る。問題が起これば「禁止」することで解決できると考えているのだろうか。そもそも、子どもたちのケータイ利用に政治までが関与してくることに納得ができない。政治家も、もっとやるべきことがあるだろうと思うのだが、まずは社会一般にウケそうなネタでお茶を濁しているということか。 子どものケータイ利用について、確かにトラブルが生じているのは事実である。有害サイトは問題であるのだが、これに関してもすでに業界として取り組みが始まっている。

    monish_adamay
    monish_adamay 2008/05/20
    余計なお世話を通り越して「国民愚民化教育会議」となりおおせてる。ま、もとからこれが目的であろうことは面子で分かる。
  • マイクロソフトからGoogleに受け継がれる「悪の帝国」の座 | WIRED VISION

    マイクロソフトからGoogleに受け継がれる「悪の帝国」の座 2008年5月14日 IT コメント: トラックバック (1) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) マイクロソフトの Yahoo! 買収提案は、3カ月ものすったもんだを経て、今月のはじめにマイクロソフトが買収を断念するという一応の結論をみました。 まだ経緯について情報が錯綜しており、場合によっては買収提案が再燃する可能性もありますので、「焦土作戦」とまで評された Yahoo! の戦略を含め、評価を下すのはまだ早いでしょう。 ただ、今回の騒動で Google が漁夫の利を得たのは間違いないようで、米国における700MHz無線周波数帯のオークションもそうですが、最近は単なるギーク集団ではない政治的な立ち回りの巧さが目立ちます。 今回の騒動をシリコンバレーの側から見た意見として、海部美知さんの「バルマーの誤算

    monish_adamay
    monish_adamay 2008/05/14
    俺の考えるGoogleとマイクロソフトの違い。MSは様々な機能からなるシステムそのものを高く買わせたがるが、Googleは無料または安価な機能をばら売りする。結果、Googleの機能は広がりいつの間にかシステムとなる。
  • モーターで2000m上空へ——開発進む各種の電気飛行機 | WIRED VISION

    モーターで2000m上空へ——開発進む各種の電気飛行機 2008年5月 7日 環境 コメント: トラックバック (0) Chuck Squatriglia あなたが生きている間に、電気で動く『ボーイング747』型機がシカゴのオヘア空港に着陸するところを見られることはまずないだろう。だが航空業界では今、多くのエンジニアが、電気飛行機こそが民間航空の未来を担うと考えるようになりつつある。 そして、こうした考えは正しいかもしれない。 エンジニアたちは、米航空宇宙局(NASA)などの研究成果を利用し、自動車の世界に内燃機関以外の動力源を持ち込んだバッテリーや燃料電池の技術が、軽量飛行機にも応用できると主張している。 サンフランシスコではこのほどElectric Aircraft Symposiumが開催され、NASA研究者や各種企業が参加した。 この分野を牽引する企業の1つが、スロベニアのPipi

    monish_adamay
    monish_adamay 2008/05/07
    自力で離陸するグライダーってすごくいいなあ。飛行機が飛び立つ姿を眺めてると、ちょっと目頭が熱くなるのは何故なんだろう?
  • 最終回 暇申 その2 | WIRED VISION

    最終回 暇申 その2 2008年5月 7日 社会 コメント: トラックバック (0) (これまでの 白田秀彰の「現実デバッグ」はこちら。) 突然だが、「現実デバッグ」が打ち切られることになった。まだまだ法や制度に関連した諸事諸物について、語っていくつもりだったので、残念ではある。この連載を楽しみにしていたような奇特な読者がいたのだとしたら、お詫び申し上げたい。先の「網言録」に比較すれば、アクセス数を稼げていたとはいえ、WIRED VISION全体の雰囲気からすると、相変わらず異質であったことは、私も否定できないので、江坂編集長から遠慮がち かつ丁寧な打ち切りの連絡があったときも、特段驚きはしなかった。むしろ、編集部の大幅な刷新の話を聞いたほうが驚いた。 連載は、前半と後半に分けられる。前半はなんとかWIRED VISIONの雰囲気に合わせようと、コンピュータの仕組みを現実の国制に適用してみ

    monish_adamay
    monish_adamay 2008/05/07
    「新連載」→「打ち切り」を繰り返す、白田先生の恒例の「連載打ち切りの弁&編集長のアオリ」(笑。こういう近代主義と立憲主義を理解して毒吐く人があまり受けない&誤読されるって、やっぱだめだろ。
  • 「日本のカレーライス中毒」である米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』 | WIRED VISION

    「日カレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』 2008年5月 1日 カルチャー コメント: トラックバック (6) Chris Kohler Photo: Chris Kohler/Wired.com(以下すべて) 30歳になる前に心臓発作が起きてもかまわない人は、カツとチーズを一緒に注文することができる。私は、そういうべ方が可能と知って以来、ずっとそうしてきている。 ニューヨーク発――日カレーは、世界で最も完成されたカレーだ。これに異を唱える人がいるとすれば、理由はただ1つ、日カレーべたことがないからだ。 インドやタイの、カラフルで舌がヒリヒリするほど辛いカレーならよくべる、という人はいるだろう。中には、和レストランで好奇心に駆られ、いつもの照り焼きチキンでなくカレーを注文したことのある人もいるかもしれない。そしてひょっとしたら、そのカレー

    monish_adamay
    monish_adamay 2008/05/01
    ついに我が国の最大の秘密の一つが暴かれてしまったか・・・。これは国際問題に発展するな。
  • 利益率の低い『MacBook Air』が、Apple利益に悪影響? | WIRED VISION

    利益率の低い『MacBook Air』が、Apple利益に悪影響? 2008年4月28日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (1) Charlie Sorrel 米Apple社は勝てない。同社がどれだけ成功を収めても、否定的な結論を出したがる者は出てくるだろう。市場シェアが低い、あるいは法人市場で売れていない、というように。 前者についていえば、それは問題ではないし、さらにシェアは伸びている。[問題がない、というのは、例えば]John Gruber氏が指摘するように、「米Motorola社はApple社の16倍も携帯電話を販売しており、売上げは少なくとも8倍」だ。[しかしそれにもかかわらず、Motorola社の損失は1億9400万ドルという額であり、「Apple社の携帯電話事業とMotorola社のそれとを取り換えたいと思うものがいるだろうか」とGruber氏は述べている。] さ

    monish_adamay
    monish_adamay 2008/04/28
    良いコンセプトだし、UIも悪くないのに、アップルの製品は何故「偉大なるマイナー」であり続けるのか?理由は簡単、彼らはコンセプトを与えることはあっても、選ばせることをしないからだ。
  • ホンダ、「歩行アシスト」装置を福祉展に参考出展 | WIRED VISION

    ホンダ、「歩行アシスト」装置を福祉展に参考出展 2008年4月23日 サイエンス・テクノロジー社会 コメント: トラックバック (0) 藤森 駿生/Infostand ホンダは、高齢などで脚力が衰えた人の歩行をサポートする『歩行アシスト』装置のプロトタイプを、4月25日から大阪市のインテックス大阪で開催される総合福祉展『バリアフリー2008』(大阪府社会福祉協議会など主催)に参考出展する。小型・軽量で、さまざまな体格に対応可能という。 同社の二足歩行ロボット『ASIMO』の開発などで培った独自の協調制御技術を採用。歩く時の股関節角度のセンサー情報をもとに協調制御を行い、制御CPUの指示を受けたモーターが最適な足運びをアシストする。着用すると歩幅が広がり、歩行が、より楽になるという。 腰に着用するベルトのようなシンプルな形状で、独自開発の薄型モーターや制御システムで小型化を実現。S、M、Lの

    monish_adamay
    monish_adamay 2008/04/23
    やっぱホンダだなあ、似たものいくつか発表されてきたけど、これ、そのまんま製品化されてもおかしくない感じだ。
  • 米軍の機密品、ネットで一般販売――『F-14』戦闘機の部品まで | WIRED VISION

    米軍の機密品、ネットで一般販売――『F-14』戦闘機の部品まで 2008年4月16日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (1) Dan Dupont Photo: U.S. Air Force 暗視ゴーグル、防護ベスト、イランだけで使用されているはずの『F-14 Tomcat』戦闘機用部品[F-14の使用は、米軍では2006年に終了している]。これらのさまざまな軍用機密品は、政府職員たちが身分を隠してオークションサイト『eBay』や『craigslist』で購入したものであり、一部はもともと米軍施設から盗み出されたものだ、と米国の政府説明責任局(GAO)が報告している。 以下に、GAOの報告書(PDFファイル)から引用する。 われわれは、2007年1月から2008年3月にかけて、おびただしい数の軍事関係品がeBayとcraigslistで最高入札者に売られていることを発見した。

    monish_adamay
    monish_adamay 2008/04/16
    ちょっとアナタ?ヒマだったら晩御飯用にF-14のAN/AWG-9を買って来てくれるー?
  • 胴体のない脚がショッピングカートを押す、自動歩行ロボの動画 | WIRED VISION

    胴体のない脚がショッピングカートを押す、自動歩行ロボの動画 2008年4月15日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Terrence Russell 『Johnny 5』[映画『Short Circuit』に登場するロボット。雷に打たれて知性や感覚を得た]の誕生以来、ロボットが愛されるものになったのは嘘ではない。しかし、背筋が凍るようなものが出てくることもしょっちゅうある。 その一例が、この自動歩行式ショッピングカート『Carlos』だ。カートを自動化すること自体は別にぞっとすることではない。しかし、時おり炎を上げながらカートを押す、胴体のない脚が不気味なのだ。 製作者によると、地元のホームレス・コミュニティからインスピレーションを受けたという[米国では、ショッピングカートに自分の荷物を載せて移動するホームレスが比較的多い]。 『Carlos』は、大学の、動く彫刻プロジェクト

    monish_adamay
    monish_adamay 2008/04/15
    ある日、道を歩いていてこれに出会ったら、下手な幽霊に出会うよりも驚くと思う、多分。
  • 量子情報ネットワーク実現につながる新実験:画像ギャラリー | WIRED VISION

    量子情報ネットワーク実現につながる新実験:画像ギャラリー 2008年3月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Dave Bullock カリフォルニア州パサデナ発――初の量子コンピューターが製作されれば、無数とも言える演算を同時に処理する能力によって、先端シミュレーションから最強の暗号にいたるまで、すべて抜的に定義しなおされることになるだろう。量子コンピューター分野はまだその幼年期にあり、科学者らは量子情報の保存と処理に関する最善の方法を割り出そうと努力している。 カリフォルニア工科大学の研究者らが、量子情報をネットワーク上に送信する方法を開発した。3月6日(米国時間)付け『Nature』誌で発表された論文では、オンデマンドで量子情報を光から物質へと転送し、それをまた光に戻すプロセスについて詳しく説明している。 量子コンピューター相互を接続するためのネット

    monish_adamay
    monish_adamay 2008/03/26
    なんですかこの心ときめく光景は。
  • タービンを使わない風力発電『Windbelt』 | WIRED VISION

    タービンを使わない風力発電『Windbelt』 2007年10月17日 環境 コメント: トラックバック (2) Charlie Sorrel 2007年10月17日 風の力は偉大だが、タービンは実は効率的とはいえない(ベアリングが多くのエネルギーを吸い取ってしまう)し、大型タービンに鳥が飛び込む事故も多い。 そこで、カリフォルニア州に住む28歳の発明家Shawn Frayne氏は、タービンを使わずに風力発電を行なう『Windbelt』を考え出した。既存のマイクロタービンと比べて、10倍から30倍効率的だという。 Windbeltは、「ねじり振動」で有名なタコマ・ナローズ橋からヒントを得て作られた[1940年、米国ワシントン州で開通して数カ月の同橋は、秒速18メートル前後の風を受けて発生した振動が橋の共振を引き起こし、数十分で崩壊した。](以下のビデオは、波うつように大きく横揺れし、最後は

    monish_adamay
    monish_adamay 2007/12/03
    なんか目からうろこがおちたような感覚が。
  • 1