タグ

Catyに関するmonjudohのブックマーク (7)

  • WebアプリケーションフレームワークCatyの現状と今後 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    最近どんな感じで、何を目指してやっているのかを簡単に紹介します。目指していることはイッパイあるのですが、特に「インスタントモックアップ」と我々(僕とKuwataさん)が呼んでいる機能にフォーカスします。インスタントモックアップは、最近着手したばかりで何も出来てないのが実状ですが、できたらけっこう便利そう。すごく便利かもしれません。 インスタントモックアップの目標は「Webサイト/Webアプリケーションのプロトタイプ作成の労力を、百分の一にする」ことです。効率を二桁上げたいわけね。なんかホラ話みたいでしょ。実際、誇張表現なんですが、まったく根拠がないわけでもないんですよ。 内容: 例題「ユーザー管理業務」 Catyの用語を少しだけ モジュールの構造 定義が書いてないモジュール 何をすべきかはナントナク予想できる どんなに中途半端・不完全な設計でも動かす 例題「ユーザー管理業務」 「1年たって

    WebアプリケーションフレームワークCatyの現状と今後 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • S5 Presentations

    S5によるプレゼンテーション プレゼンテーションを閲覧するには、JavaScriptを有効にする必要があります。 Catyに関するプレゼンテーション 100連発 (未完) 000IntroductionToCaty.presen 003Template.presen 005UsingFiletypes.presen 006C4Engine.presen 007StrongTyping.presen 008CatyScriptAsLanguage.presen 010CatyCreole.presen 020Deploy.presen 070FileIO.presen 100Future.presen 200Bugs.presen

  • Return 0

    monjudoh
    monjudoh 2009/12/14
    すげー『セッションやファイルなどにデータを書き込む処理を検出してある種の脆弱性(例えば CSRF など)への対策を示唆するメッセージと手法を表示するとか、そういうのも考えている』
  • m_hiyama / CatyDocs / wiki / Tutorial / UsingTemplates — Bitbucket

    Atlassian Sourcetree is a free Git and Mercurial client for Windows. Atlassian Sourcetree is a free Git and Mercurial client for Mac. -*- coding: utf-8 -*- テンプレートを使ってみよう 注意: この情報は既に古くなっています。 「はじめてのCatyサイトを作ってみよう」において、次のようなHTMLファイル index.htmlを作りました。 <html> <head> <title>mysite</title> </head> <body> <h1>mysite</h1> <p>これは私のサイトです。</p> </body> </html> このindex.htmlは、完全に静的(変化しない)ファイルでした。 これを少し修正して、テンプレ

  • Catyスクリプト:リリースしたからチュートリアル - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    あっ、と忘れていたよ。 「Catyスクリプト:まだ出来てないけどチュートリアル」: ソフトウェアを公開してない今の段階で解説を書いても、実感がなくてツマンナイでしょうが、後でまとめて書くことも負担なので、書けることは書いておくことにします。 一応ソフトウェアを公開したので、動く実物を引用して説明できるのだった。 Caty/Python Prototype-1 version 0.1.1 をインストールして、caty.py を実行してください。caty.pyはCatyスクリプトのコマンドライン・インタプリタを起動します。以下では、実際の操作例で説明します。基的概念は「Catyスクリプト:まだ出来てないけどチュートリアル」を参照してください。 内容: JSONデータはそのまま使えるよ コマンドを実行してみよう コマンドをパイプラインでつないでみる コマンドを作ってみよう こんなコマンドもあり

    Catyスクリプト:リリースしたからチュートリアル - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • 浅海さんによるCatyの感想記事 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    BPStudy#26から1週間たってしまったのですが、今ごろになって浅海智晴さんによる記事を見つけました。 JSON静的型付純粋関数型Webコンポーネント糊言語 - 浅海智晴プログラマ日記 浅海さん、いらっしゃっていたのなら声かけてくれれば/せめてトラックバックいただければ、と思いましたが … 以下に少しだけ反応を: 流通するデータ構造をXMLではなくJSONにしている [...] 正確にはJSONの上位互換の独自アイデアのプロパティ付きJSONであり、意味論的にはXMLに近くなっている。 概念と表層構文は確かにJSON上位互換です。けど、シンタックスシュガーを剥ぎ取れば、通常のJSONにマーシャリング可能です。マーシャルした結果は、人間には読みにくいですが、任意のJSONツールで扱えます -- このために互換性を維持したのですよね。 「意味論的にはXMLに近くなっている」はまったくそのと

    浅海さんによるCatyの感想記事 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    monjudoh
    monjudoh 2009/11/06
    『Catyにおけるポイントは、モナドの知識を一切持たないプログラマに、結果としてモナドを書いてもらうようにすること』
  • JSON静的型付純粋関数型Webコンポーネント糊言語 - goldenportのブログ

    金曜日にBPStudy #26に参加した。ハッシュタグは「#bpstudy」。 今回のテーマは「デザイナ/プログラマの“干渉のない並列作業”を支援するWebフレームワークCaty」である。 内容はテーマの“干渉のない並列作業”は実は前振りで、スキーマによる型チェック(+できれば型推論)ができる純粋関数型言語だった。(ただし遅延評価はない。スキーマによる型チェックはまだ未実装。) スキーマによる型推論を持った関数型言語はF#もそうだったと思うけど、いくつか例がありそれ自身は新しいアイデアというわけではない。そこで、ポイントはWebフレームワークという文脈で有効な機能セットの取捨選択ということになる。 関数の呼び出しはUNIXシェルのパイプのセマンティクスになっていて、これが最大の特徴。 (a (b (c))) と普通は書くところを c | b | a と書く。簡単な処理の場合には、この文法は

    JSON静的型付純粋関数型Webコンポーネント糊言語 - goldenportのブログ
  • 1