タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとECMAScript Harmonyと仕様に関するmonjudohのブックマーク (4)

  • 次の JavaScript の仕様はこうなる! ECMAScript 3.0 から 3.1 への変更点まとめ - IT戦記

    はじめに JavaScript の標準仕様である ECMAScript 3rd Edition (ECMAScript 3.0) が 9 年ぶりにバージョンアップしようとしています。 実は、これまでも様々なバージョンアップの案が上がっては消え、また上がっては消えていました。 しかし、今回のバージョンアップには今までと違う点が一つだけあります。 それは、現時点での主要な ECMAScript インタプリタ(JavaScript の実行エンジン)を作っている全団体(以下を参照)がこの仕様に同意したことです。 Mozilla (Firefox) Apple (Safari) Microsoft (Internet Explorer) Opera (Opera) Adobe (Flash) Yahoo (Yahoo Widget) Google この同意は JavaScript のこれからを大きく

    次の JavaScript の仕様はこうなる! ECMAScript 3.0 から 3.1 への変更点まとめ - IT戦記
    monjudoh
    monjudoh 2008/08/21
    ES3.0→3.1の仕様の差分と、各コード例。Property Descriptorとthis の束縛、引数の部分適用が面白げ。
  • Post by @malblue · 1 link

    John Resig - ECMAScript Harmony Harmony @ es3.x-discuss 以降スレッドも。 Olso meeting がどーなったのかよくわからなかったんだが、ありゃりゃーーーーーーと言うか… 実質的に現在の ES4 spec の解体だわな、全面的にボツというわけではないけども… ES3.1 と ES4 が分離してるのはよくない、ES3.1 の後継として ES4 を解体/再構築する -> ES Harmony (とりあえずの名称だが) ES4 の namespace(既にだが、AS3 の package 含む), early bindings(実行前の型チェック) は廃止される。 ES4 の class は ES3.1 の lambda-coding(クロージャ?) + Object.freeze のシンタックスシュガーとして再構築される。 let(b

    Post by @malblue · 1 link
    monjudoh
    monjudoh 2008/08/21
    ECMAScript Harmonyの内容の簡潔なまとめ+関連記事へのリンク集
  • Object.freeze() と ECMAScript Harmony - てっく煮ブログ

    ES4 のドラフトが一旦白紙になって、ES3.1 の策定を先に進めることになった。このあたりの情報が少なくて、どうなっていくのかがいまいちピンと来ないので調べてみた。現状で頼りになるのが、 "ECMAScript Harmony" の日語訳。この中の次の部分が気になった。名前空間とアーリーバインディングが仕様から外れてしまえば, クラスは lambda-coding + Object.freeze と ES3.1 のその関係機能というすっきりした(desugar)姿になりますObject.freeze というキーワードがよく分からなかったので、ES3.1 のドラフト (2008/8/11) を見ながら理解を進めてみた。ES4 から外れることになった機能と、その前に、外れた機能について簡単におさらいしておく。パッケージクラスや関数の名前空間と言ってもいいのがパッケージ。ライブラリごとに分か

    monjudoh
    monjudoh 2008/08/19
    パッケージ、名前空間、JavaのようなClassはボツ。その代わり、Object.freeze()でオブジェクトを変更不能に出来るようになる。
  • ECMAScriptHarmony - ECMAScript Harmony

    ECMAScriptHarmony - ECMAScript Harmony 目次 この文書について ECMAScript Harmony 要旨 詳細な声明 ECMAScript Harmony この文書について "ECMAScript Harmony" の日語訳です https://mail.mozilla.org/pipermail/es4-discuss/2008-August/003400.html 推敲歓迎: 誤訳, タイポ, 訳語の不統一, そのほか... s/渡し/私/ しました。 s/geter/getter/ しました。 JavaScript の標準化を主導する Ecma の 第 39 技術委員会 (TC39) で, この一年間不 和が続いているのは公知の事実です. 一部のメンバーはECMA-262 の第四版である ES4 を推しています. また別のメンバーは既存の

  • 1