タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとJSONとtipsに関するmonjudohのブックマーク (3)

  • prototype.jsとChrome/Firefox組み込みのJSON.stringifyが衝突する - monthly gimite

    最近のChromeやFirefoxはJSONオブジェクトが標準付属してるっぽいのですが、それとprototype.jsが干渉してJSON.stringifyの挙動がおかしくなるようです。 prototype.js 1.6.1をロードした状態で JSON.stringify({"a": ["b", "c"]}) とすると '{"a":"[\"b\", \"c\"]"}' が返ってきます。配列の部分が二重にJSON化されています。 このへんによるとprototype.jsとJSONオブジェクトが同じObject#toJSON()という名前を違う用途で使っているのが問題らしいです。 まあ今時prototype.jsなんて使うなよ、っていう話なのかもしれませんが。いい加減jQueryでも覚えようかな…。 ちなみにjson2.jsは組み込みのJSON実装があればそちらを使うようになっています。なので

    prototype.jsとChrome/Firefox組み込みのJSON.stringifyが衝突する - monthly gimite
  • JavaScript: createDocumentFromJSONString - mayokara note

    (GM_)XMLHttpRequestなどで取ってきたJSON文字列をDOMツリーに変換する関数を書いたのでメモ。 var createDocumentFromJSONString = function(str){ var json = (new Function('return (' + str + ');'))(), jsonDoc = document.implementation.createDocument("", "json", null); if (json instanceof Array) { jsonDoc.documentElement.setAttribute("type", "array"); json = { jsonarray: json }; } else if (typeof(json) === "object") { if (json === null)

    monjudoh
    monjudoh 2008/08/11
    JSONをDOMツリーに変換する。逆も欲しいなあ。
  • jQueryの $.getJSON 等を使った Ajax でIEが動作しない件 (feedtailor Inc. 大石裕一の開発ブログ)

    日2025年7月7日、弊社フィードテイラーは創業から丸19年を迎えました。 もうすぐ20年です。ここまで続けられているのも、ひとえに日頃からお付き合いを頂いているお客様やパートナーの皆さんや社内メンバー、仲良くして頂いてる経営者仲間の皆さんのおかげです。心より感謝申し上げます。ありがとうございます。 恒例ではありますが、近況のご報告などを。 Claude Code の『JOIN』 この1年の間で最も大きな弊社変化の一つが、5月下旬に登場したClaude Codeの導入です。 2024年後半から Cursor、GitHub Copilot、Cline など色々使ってきましたが、それらを遥かに凌ぐタスク処理能力で業界が騒然としましたね。弊社でも早々に評価して、6月より社用標準ツールとして位置付けました。 が、正直 Claude Code の採用は、ツールの導入というより 組織に新たなメンバー

    monjudoh
    monjudoh 2007/09/17
    『JSONを返す時のMimeType指定は、安易に text/html とかにしちゃうと何かと問題が発生するそうなので、application/json にした方が良い模様。』
  • 1