タグ

JavaScriptとTypeScriptに関するmonjudohのブックマーク (5)

  • neue cc - 既存JavaScriptをTypeScriptとして修正する方法

    JavaScriptTypeScriptです。ほぼほぼ。.jsを.tsとして変更すれば動きます。というほど世の中甘くなくて、まあ、大抵は動きません。えー、なにそれ、欠陥品じゃないの?と思われるかもですが、いえ、結構単純な話です。例えばですが var x = 0; x = "hogehoge"; このコード、JavaScriptとしては正しいですが、TypeScriptとしては間違っていてコンパイル通りません。xがnumberとして推論されるので、"hogehoge"が代入できないからです。じゃあどうするの?というと、 var x: any = 0; x = "hogehoge"; anyとして型定義してやればいいんですね。もしくは var x = <any>0; x = "hogehoge"; でもいいですが。<>はキャストみたいなものです。ちなみに、こういったことの実例はTypeScr

  • http://spheresofa.net/blog/?p=757

    monjudoh
    monjudoh 2012/10/17
    『HaXeはインライン展開やデッドコード削除などで、オブジェクト指向のコードを崩すことなく最適化ができたことが今回の勝因になっていると思います』
  • Haxe使いから見たTypeScript雑感 - terurouメモ

    TypeScript良いですね。世間の流れは完全に動的型付け言語から静的型付け言語+型推論に移ってきていますが、JavaScriptの上にうまくそれを導入してきた感じです。ヘルスバーグはやっぱすごいよね、と。 今後実装される予定のジェネリクスが載ってきたら、better JavaScriptとしては最強言語の一角になりそうな雰囲気ですね。 CoffeeScriptとTypeScriptについて 言語仕様としては正直別物レベルの存在なのだけど、ツールとしての性質(コンパイラがJSとして動作するなど)が大きく似ているため、Web上ではよく対比されてるようです。 TypeScriptが世に出てきてしまった以上、CoffeeScriptは「型付けのできないTypeScriptの出来損ない」みたいな存在になってしまったかなぁと。TypeScriptの出現以前から、CoffeeScriptには採用する

    Haxe使いから見たTypeScript雑感 - terurouメモ
  • neue cc - linq.jsのTypeScript対応とTypeScript雑感

    MicrosoftからTypeScriptという新言語が発表されました。驚くべきは、あのC#のAnders Hejlsbergが関わっている!これはもう触るしかない。そしてこれはコンパイル後にJavaScriptになる言語(CoffeeとかJSXとかみたいな)なわけで、じゃあlinq.jsを対応させるしかない!というわけで、させました。 // TypeScript Enumerable.range(1, 10) .where(x => x % 2 == 0) .select(x => x * x) .writeLine(); // コンパイル後 Enumerable.range(1, 10).where(function (x) { return x % 2 == 0; }).select(function (x) { return x * x; }).writeLine(); ひゃっはー

    monjudoh
    monjudoh 2012/10/12
    ああそうかコレクション操作ライブラリの類にとってはarray likeを型として定義できるのはたいへん大きなメリットだね。
  • TypeScript(続)

    その後、ちらほら情報追っかけてみていたり。 使ってみるには とりあえず、Web IDE的なものがあるのでこれで試してみるのがよさそう。 TypeScript Playground これのために、公開されているTypeScriptのコンパイラーのソースコードはTypeScript自身で作られてるんですねぇ。 で、Visual Studio上で使うには、プラグインのインストールを。 TypeScript for Visual Studio 2012 2012が必須ですが、無料で使えるVisual Studio Express for Webでも利用できるので、「Visual Studioは有料だから使えない」とか思っている人もご安心を。 これに付属しているテンプレートが、ASP.NET MVC/C#プロジェクトだけなんですよねぇ。TypeScriptのアイテム テンプレートが出てくるのもC#プ

    TypeScript(続)
    monjudoh
    monjudoh 2012/10/05
    『既存のJavaScriptコードをそのまま持ってくると、当然型情報が欠けけてるわけですが、そっちに手を入れず、追加で .d.ts という拡張子のファイルで宣言のみを書いて、型情報を追加できる。』
  • 1