ブックマーク / hamwrite.com (109)

  • 完全習得学習の理論とは 基本的な考え方とデメリットを解説!

    この理論は1968年、アメリカ教育心理学者ベンジャミン・S・ブルームによって提唱された、教育概念・教育哲学となります。 「出来不出来の差は、学習者個人の資質によるものではなく、学習に必要な時間をかけなかったことによる」 引用元:コトバンク この考え方は、学習効率の差はあれど、時間をかける事によって全ての子が同じ水準に達するのではないかという事を言っています。 例えば数学が得意な子が学習スピード2.0 不得意な子が学習スピードが0.5 だとしても、4倍の時間を掛ければ同じ習熟度に追いつくという事です。 当然この様に、特に教室を使った1人の教師から複数の生徒に対して行われる、授業形式のやり方では「デキる子」と「デキない子」の差が出てきますよね。 この差を埋める為、学習過程においてその単元を把握できない者については、補充の学習を行い、できる様になってから次の単元に進む、というのがこの学習のやり

    完全習得学習の理論とは 基本的な考え方とデメリットを解説!
    monmo_nanase
    monmo_nanase 2019/11/29
    難しい話ですわ~。
  • マイナポイントって何? マイナンバーカードと25%還元の内容

    総務省管轄でマイナポイントに関する告知が行われました。 実際は何も実施されていないので、方針を打ち出したに過ぎないのですが…。 とりあえずマイナポイントが実装されるまでに何をすべきか知りたければ、最終稿を。 順序だてて知りたければ上から順にお読みください。 まとめててMPが大分削られる内容でした。 内容はほぼありません。 レモン水を水で希釈したような、よくわからない普及政策をご確認ください。

    マイナポイントって何? マイナンバーカードと25%還元の内容
  • ハイヒールとうんこの関係 ヨーロッパ発祥のハイヒールは汚物対策が起源

    ハイヒールの起源説にはヨーロッパで誕生したとされる説が強く、その中に汚物回避の論があります。 1600年代、時のフランスでは下水道技術が全く発達しておらず、石造りで複数階の建造物が多かった土地では、地面に直接上から糞尿を投げ捨てるという習慣がありました。 その為頭より上は傘が。 膝より下は高さが必要だったわけですね。 ロングスカート衣装も多い時代に、裾にうんこが付いた、等とはやってられませんので、足元そのものに高さを求めたわけです。 厚底のではなく、ハイヒールが流行した理由は、接地面が先端のみで汚物を踏む可能性が少なかったこと。 そして見た目の美しさからです。 そんなところで美意識を発揮するなら、元からトイレの構造を見直せ。 と突っ込みたくなります。 また余談ですが、これらの汚物浸により汚染が進み、町ごと破棄したという都市伝説も残るほど深刻な問題だったのです。 実は土も泥もある土地だっ

    ハイヒールとうんこの関係 ヨーロッパ発祥のハイヒールは汚物対策が起源
  • 代替肉の市場規模拡大 未来の食糧事情 空気から肉を作る?

    代替肉メーカー自体と次世代代替肉を作る話が、現在盛り上がっています。 日国内ではピンとくることは少ないですが、ヴィーガンなどの動物由来製品に一切手を付けない人達にもべられるものです。 植物由来で成分で作られ、お肉に似せた物。 中国風に言うと精進料理が近いでしょうか。 あれらは肉に似せた料理ですが。 もともと世界中で家畜の飼育に限界がある事や、NASAの宇宙開発の研究などもあり、研究が進められてきた分野です。 今回はそんな代替肉に関する話を、ちょっとだけ紹介します。

    代替肉の市場規模拡大 未来の食糧事情 空気から肉を作る?
  • くだらない議論に勝つ為に 感情を入れずに勝つ方法と負けない対策

    議論と論破大好きな人達は何処にでもウヨウヨいますよね。 「「僕は違います。私は違います。」」 という人は是非読み進めて、この楽々勝てる議論の方法を身に着けてください。 きっとあなたは大人の冷静さを持っているので、この方法はすぐに身に付くはずです。 これで大人の対応をして、無駄な労力も消費せず、周りの評価も上がっていいこと尽くめになるかも? と、そんな記事を書いていきたいと思います。

    くだらない議論に勝つ為に 感情を入れずに勝つ方法と負けない対策
  • 劇場版フラグタイムの感想と舞台挨拶 作品内容を紹介します

    劇場版フラグタイムの感想と初日舞台挨拶 作品内容を紹介【フラグタイム】作品の紹介フラグタイムは少年チャンピオン系列の雑誌にて連載されていた、原作さと先生によるソフトな百合作品です。 掲載は2013年~2014年。 コミックスでは全2巻。 主人公森谷美鈴は、1日3分間だけ時間を止められる高2の女の子。 CV.伊藤美来 人見知りで、口下手で、クラスメートを避けて生きてきましたが。 この時間停止の能力を使って、人との接触を避けたり、人の秘密を盗み見たりする学校生活を送っていました。 そして、もう一人の主役村上遥。 CV.宮侑芽 眉目秀麗、成績優秀、運動神経抜群、人望も厚いと非の打ちどころのない完璧超人です。 当然の様に黒髪ロングです。 ある日、止めた時間の中で森谷が座っている村上を発見、何故か正面からパンツを覗こうとして…。 村上が喋りだします。 停止した筈の時間の中で唯一動く村上を見た森谷が

    劇場版フラグタイムの感想と舞台挨拶 作品内容を紹介します
  • エコーチェンバーエフェクトとは 認識がコミュニティの常識に歪められる

    エコーチェンバーという言葉を知っていますか? あなたの認識は正しいのか、正しくないのか。 もしかして歪められてはいないのか、心当たりはありませんか? 歪められている? 誰に? あなたの周りに、です。

    エコーチェンバーエフェクトとは 認識がコミュニティの常識に歪められる
  • 年収500万の独身男性は『普通』なのか? 手取りと内訳を考える

    年収500万円の独身男性というキーワード。 手取りや独身での使い方がイマイチ想像しづらいので、この記事で表にしてみようと思います。 2019年に秋頃は、年収500万というワードがちょくちょく話題になりましたね。 TVで日人女性が考える『普通の男性』の条件。 みたいなもので取り上げられていましたが、果たして普通なのか。

    年収500万の独身男性は『普通』なのか? 手取りと内訳を考える
    monmo_nanase
    monmo_nanase 2019/11/22
    現実って辛いよね…
  • 1分で脳を覚醒させる超短時間仮眠方法 午後の眠気とオサラバ生活!

    も終わり、午後の仕事をしていて14時。15時を回ると、途端に眠くなりませんか? 仕事意欲はあるのに、それとは別の大きな睡眠への波。 立っても、トイレに行っても、コーヒーを飲んでも、イヤホン音楽を爆音で流しても眠い。 今回はそんな悩みを、1分で解消します! 日中の眠気の理由として代表的なのはm酸素不足。 血液が胃や腸に集中して、『脳の血流が少なくなる、酸欠による眠気』も勿論あるのですが、現代人にはもう1つの悩みがあります。 それは、脳の疲労による眠気。 これ、現代人がよく使うPCやスマホが原因なんです。 だから、ずーっと眠いんです。 脳が酷使されてて、ずーっと疲れちゃってるから。 「え? 体が疲れてるからじゃないの? 日中ずっと仕事してるし」 なんて疑問もあるかもしれませんが、違いますよ。 大人になるほど、体の疲労からくる眠気とは縁遠くなります。 だって。中学高校時代の自分より体を動か

    1分で脳を覚醒させる超短時間仮眠方法 午後の眠気とオサラバ生活!
    monmo_nanase
    monmo_nanase 2019/11/21
    運転の時、SA・PAとかでたまにやってるな。
  • ブログのネタが尽きない方法と理由 初心者なりに判ってきました

    雑記ブログのネタって尽きないんですよ。 当たり前ですけど。 ネタが尽きてたら、当ブログもとても200記事越えはできませんしね。 というわけで、初心者も中級者もきっとネタに尽きなくなる方法を提示していきます。 ネタ不足! 解消へ! 誰でもまねできるように書きます! ネタが尽きないのは何故? ネタが尽きない方法は? という記事やhowtoは多いです。 それの意味を何度も何度も、繰り返し記事を上げる事で咀嚼してきました。 そして、下記の様な感想を持つことができました。 ブログを始める前は 運用を長く続ければ続けるほど 書くネタが枯渇していき、いつかネタが無くなると思ってた。 今はネタを取得する方法が増えてきて、別にこれならいくらでも続けられるじゃん。 各労力をひねり出せる限り。 ってなってます🐰 — はむらいと🐰連続更新200日の人の皮を被るうさぎブロガー🐰 (@hamwrite30) N

    ブログのネタが尽きない方法と理由 初心者なりに判ってきました
  • 時間がないところからひねり出す 時間が欲しい人の為の作り方と考え方

    タイトルに反するようですが、時間は降って湧いてきませんし、待っててもプレゼントされません。 それどころか人の頼みごとを聞いていると、無限に減っていきます。 時間通りに行動できない人に付き合っていると、数十分ずつ削られていきます。 だから常々、遅刻は悪だと言っていますし、決断が遅い人間は仕事ができないとも言っています。

    時間がないところからひねり出す 時間が欲しい人の為の作り方と考え方
    monmo_nanase
    monmo_nanase 2019/11/19
    分かりみが深い。ついついやってしまうんだよ…。
  • ツイートの炎上に見るネット民のマナーと受け取り方の是非

    まず大前提として、我々が考えなければならないのは下記だと思っています。 99.9%くらいのツイートは、この属性を持っている筈なんだけど 読み手には忘れられている事 【このツイートは個人の見解です。】 そのツイートは 絶対じゃないし、ましてや神でもないけど。 人としての意見ではあるんやで。 調理の仕方は読み手の問題や。 — はむらいと🐰連続更新200日の人の皮を被るうさぎブロガー🐰 (@hamwrite30) November 16, 2019 そう、基的に個人が発信して垂れ流している無意味な独り言が、ツイートなんですよ。 もう一度言います。 無意味な独り言です。 基的には発信なので無意味ではないですし、広報活動として活動している人も居ますので、その点をどうこうと細かく考えていくと、勿論意図があって発信している事にはなります。 しかし、基的には『無意味で無益でなんとなく』です。 公

    ツイートの炎上に見るネット民のマナーと受け取り方の是非
    monmo_nanase
    monmo_nanase 2019/11/18
    ツイッターって、「そっ閉じ」や「スルー」が出来ない人が増えたように感じる。そりゃ~(一応)全世界に発信してるから、変なのに当たる確率も増えるわけでして…
  • 猫に関する豆知識をつらつら書いていく ねこの語源やネコ目について

    今回はにまつわるマメ知識を、ちょこっとだけ紹介していきますにゃあ。 何でかと申しますと。 この記事が当サイトの222記事目なんですみゃあ。 にゃあにゃあにゃあ。 だからの豆知識を置いといて、和んでもらおうと思ったわけですみゃぁあ。 ちなみに当サイトの管理人は、ネコアレルギーの為触れませんのみゃあ。 不幸ですニャン。

    猫に関する豆知識をつらつら書いていく ねこの語源やネコ目について
    monmo_nanase
    monmo_nanase 2019/11/16
    にゃ~ん。
  • 濡れマスクの作り方 手作り対策グッズで冬の風邪対策をしよう!

    濡れマスクの用途は、口内の乾燥を防ぐこと。 つまり、湿度の確保です。 鼻の方は、鼻毛と鼻水があるのでウィルス対策は万全ですが、口の方は乾燥してしまうとウィルスによる浸リスクが上がってしまいます。 それを全面的に補填してくれるのが、濡れマスクなんです。 冬のウィルスや細菌は、基的に無防備な夜間ののどから入ってくるので、そこを守る役割として濡れマスクが登場します。 普段よだれの海で寝て居る方には、ピンと来ないかもしれませんが、睡眠時って殆ど唾液が出て内の知ってましたか? 鼻毛と唾液が、二大防風林。 免疫ガードナー。 ゲート・ガーディアンなのに、睡眠時は片方がかなり機能していないんです。 冬の方が風邪にかかりやすいのは、外気温が下がる事で影響される体温の低下。 そして、体温の低下による免疫力の低下も関わっていますが、乾燥も一つの要因です。 寝ている間に唾液の分泌量が少なくなるのは、説明しまし

    濡れマスクの作り方 手作り対策グッズで冬の風邪対策をしよう!
  • 【毎日更新】200日達成で思う事 初心者ブロガーは具体的な目標を

    記事で連続更新200日達成です。 記事数は220記事。 やっとここまで来れました。やはりかなり遠い道のりでした。 でも、ふと分岐点がいくつかあったことに気が付いたので思う様語ってみようかと思います。 さてさて、ちょっと前置きとして 直近はトレンドで1000PV越えを初めて達成したり。 月間1万PVを初めて達成したり。 その後狙って1000PVを出したり。 実はホンの2カ月前、9/12に30PVの日があったり。 そんなことがありました。 200日連続更新者は稀だとは思いますが、ここのステータスだけ切り取っても上はまだまだ居る為、慢心せずに行きますよ。

    【毎日更新】200日達成で思う事 初心者ブロガーは具体的な目標を
    monmo_nanase
    monmo_nanase 2019/11/14
    継続すること自体がスゴいな~と。
  • 何故豚なのか? 貯金箱や蚊取り線香の蚊遣豚の起源 豚さんはきれい好き

    この世には三種類の豚が存在します。 豚か 貯金箱か 蚊遣豚(かやりぶた)か まぁ、冗談はさておき、みなさんは貯金箱や蚊遣豚が何故豚をモチーフにしているのか、気になったことはありませんか? というわけで完全に雑学系記事ですね。 今回はそのルーツを追います。

    何故豚なのか? 貯金箱や蚊取り線香の蚊遣豚の起源 豚さんはきれい好き
    monmo_nanase
    monmo_nanase 2019/11/13
    ブヒブヒ
  • 上司は有能? デキる上司かを見極めるポイントと考え方

    突然ですが、あなたの上の立場の人間って有能でしょうか? ちょっと相手の能力を、客観的に判定してみたくないですか? だって、その人が当に有能だったら、言ってる事は噛み砕いて吸収したいし。 有能じゃなければ、なるべく付き合わない様に過ごすのが適切かもしれませんからね。 学生さんなら、研究室のリーダーやバイトのリーダー、もしくは社員さんでも構いません。 今のうちにちょっとだけ、人を見る習慣を付けとくとイイかも。

    上司は有能? デキる上司かを見極めるポイントと考え方
  • ブロガーさん向け はむログのブログ系・Twitter系投稿をまとめました

    当サイトは雑記ブログで、ブログネタ、Twitterの運用ネタも多いのですが、 その中でも、ブログ運営に関して特に関係してくる記事を集めました。 毎日更新なので記事が散っちゃって小っちゃって。 基的には、稼げてない系ブロガーなので、失敗談というか 「これは成功しないな」 と思っているネタは多くあります。 そういった事を小出しで書いていき、ここからもリンクを飛ばしていくので、是非皆さんに見て頂きたいですね。 目次から興味のあるページを、是非閲覧してみて下さいね。

    ブロガーさん向け はむログのブログ系・Twitter系投稿をまとめました
    monmo_nanase
    monmo_nanase 2019/11/11
    失敗談のまとめだったので、ブログにもあるが「逆の意味で参考になる」ってのは分かる。
  • エメットの法則とは 仕事を先延ばしにすると体力を消耗するデメリット!

    この様に、後回しに後回しにしてしまうと、着手していない間も実は体力を消費してしまっているんです。 悪い習慣を断ち切るには、その様な状況が『ある』という事をまず認識することが大切です。 気付かずに損をし続けるより、気が付いて損失を減らしましょう。 というわけで、今回はエメットの法則の解説をしていきます。 人気記事 2つのステップとNG行動を理解することで 仕事は劇的に良くなる! 人気記事 『なんとなく』の悪習慣 仕事の質は自分自身の振る舞いで決まります

    エメットの法則とは 仕事を先延ばしにすると体力を消耗するデメリット!
    monmo_nanase
    monmo_nanase 2019/11/10
    「とりあえずやってみる」って、難しいことなわけじゃないのに、何故かできないんだよなと。
  • ブログを始める前に これから始める方へのブロガー備忘録と考え方

    僕はブロガー歴半年で、 収益としては新渡戸稲造さん一人分行っていないくらいです。 そんな僕から 「これからブログを始めようかな」 と思っている方へ、まず心構えをお伝えしたいと思います。 先に僕の実績を話しておくと、半年経ってようやく1日辺りの検索数が40件くらいです。 この内20%程度の人がもう1ページ閲覧してくれると考えて、おおよそ48PV これに30日をかけて、1500PVへ到達しない位が僕の自然検索で今集められるPVとなります。 ちなみにこれからブログを始めようとしている方は、月間10万PVとか考えていると思いますので、 僕と同じ道を辿ると、そこからPVを70倍位にしなければいけませんね。 スーバーサイヤ人でさえ50倍と言われているので、それ以上の覚醒が必要となります。 というわけで、今回は現実的にブログを始める事について考えてみる回です。 こうして自分が当時どう思っていたかを書いて

    ブログを始める前に これから始める方へのブロガー備忘録と考え方
    monmo_nanase
    monmo_nanase 2019/11/09
    考えるばかりでなく、行動を起こすことの重要性を改めて理解させる記事だった。