タグ

2013年6月30日のブックマーク (15件)

  • 月間20万稼ぐ!ブログを書く“神ツール”をドンッと紹介

    photo credit: Swami Stream via photopin cc 今月は20万いくぞぉぉぉぉ! というわけで僕がブログを書く時に使用しているツールを 全部っ!! ご紹介したいと思います。 だって僕が作ったツールじゃないから、、、隠すなんてセコいマネはしない! ぜひおすすめして作者さんに還元してもらいたいです。 僕が、「稼げて且つ、皆様に役立つ記事」を必死に考えるために利用しているツールです。WEBサービスからフリーソフトiPhoneアプリまで! ぜひ、ぜひ参考にして下さいっ 現在のブログの基を見直すツール 自分のサイトがスパム判定されていないか? Google スパムサイトチェック [browser-shot width="400" url="http://carpediemsolutions.com/blog/2009/11/google-%E3%82%B9%E3

    月間20万稼ぐ!ブログを書く“神ツール”をドンッと紹介
  • 高木浩光@自宅の日記 - 動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード

    ■ 動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード 5月にこのニュースを見たとき、嫌な予感がしていた。 父娘遭難、携帯の位置情報得られず 消防への提供ルール化 北海道地吹雪, 朝日新聞, 2013年5月22日 北海道湧別町を襲った3月の地吹雪の中で父親が娘を抱いたまま亡くなった事故で、消防が父親の携帯電話の位置情報を携帯電話会社から得ようとしたが得られず、父娘の捜索を中断していたことが分かった。総務省は情報提供のしくみが整っていなかったことが原因とみて、位置情報をすみやかに伝えるルールを作り、全国の消防部と携帯各社に通知した。 ルールを整備するのはよいことだが、この記事は、基地局レベルの位置情報ではなく、GPSレベルの位置情報を用いて救助しようという話になっていて、そもそも、キャリア(携帯電話事業者)に頼んだところで、どうやって端末のGPS位置情報が得られるの?という疑問を持った。

    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/06/30
    今の機種は警察が電話番号を元に位置情報を取得できるようになってるってことか。うーん
  • 【韓国の真実】史実を知らず、漢字を読めなくなってしまった韓国人の哀れ  - 政治・社会 - ZAKZAK

    ★(5)  韓国には「女性家族省」という官庁がある。そのホームページに、いわゆる“従軍慰安婦”の特集写真が載ったことがある。  見ると、ポスター写真があった。そこには「募集」という漢字がくっきりと映し出されている。  「強制だ、強制だ」とわめきながらの尻割れだ。爆笑しつつ、漢字を読めなくなった国民を哀れに思った。  もう1つ、忘れられない写真は、慰安婦と「買った日兵」のツーショットだ。  その“日兵”の頭髪にはウエーブがある。きっと、戦後になって進駐した米兵の中の東洋系兵士なのだろう。  日兵は全員、丸坊主だったという事実すら、この国の壮年層は知らないのだ。ファンタジー歴史しか習っていない国民の哀れなことよ。  これらの話は、経済評論家の三橋貴明氏との共著「韓国人がタブーとする韓国経済の真実」(PHP)に書いたから、問題の写真は削除されているだろう。  しかし、今からでも遅くない。日

  • 「慰安婦の真実」 当時の画像

    従軍慰安婦の真実 「従軍慰安婦」と聞くと、かわいそうな人をイメージする方も多いのですが、 戦時中は慰安行為(性的なサービス)によって収入を得る女性が多く存在しました。「慰安婦」と呼ばれた人たちです。 (※戦時中は職業として公に認められていた) 慰安婦の写真 撮影場所:ミッチーナー(現ミャンマー) 「慰安所の入り口」 日軍の将兵を追いかけ河を渡る慰安婦 「従軍」とは軍に同行する人を指します。 「従軍記者、従軍看護婦、従軍カメラマン」などは存在が確認されています。 上の写真のような従軍慰安婦は存在しましたが、強制によるものがいたかどうかは「証言」以外に証拠がありません。 慰安婦の証拠写真に疑惑 彼女たちは俳優である 慰安婦を募集する広告 京城日報(キョンソンイルボ) 1944年7月26日 ※月収300円以上と書かれている (広告の説明) 女性の工場労働者が月収20~50円ほどしか稼ぐことが出

    「慰安婦の真実」 当時の画像
  • トヨタ100万円自転車、独に対抗100台限定 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    日独自動車メーカーが国内で自転車を相次いで投入している。 自動車向けに開発された技術や素材を使った高級自転車で、ブランドのイメージを高める狙いだ。 トヨタ自動車は世界100台の限定で、「レクサス」ブランドをつけた100万円の高級自転車を売り出した。舗装した道路向けのロードバイクで、最高級スポーツカー「レクサスLFA」の車体に使った素材をフレームに採用した。 変速機やホイールは、高品質の自転車部品を手がける日のシマノ製を使い、格的な自転車レースでも十分使えるという。 ドイツ勢ではBMWが約40万円のロードバイクを販売している。ポルシェは約45万~約81万円、メルセデス・ベンツが約46万円の自転車を日で販売している。高級自転車を通じて、「自社の技術や品質の良さを伝える機会を増やす」(メルセデス・ベンツ)との思惑もある。

    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/06/30
    ウンチク情報見た限り100万円の意味はありそうだけど、フレームに入ってる微妙なラインは何なのか。明らかにデザインで損してると思う
  • ebikejournal

  • 【心理実験】「本物のプロ」が道ばたで3.5億円のバイオリンで演奏→「誰も見向きもしない」 - Ameba News [アメーバニュース]

    才能に長(た)けた貧しい人たちが「地下鉄」などの場でバイオリンやギターの演奏をしてお金を集める光景は、海外ではよく目にする。 一日に何百、何千もの人が行き交いする中で、実際にお金を渡す人はどのくらい存在するのだろうか。そして、すてきな音色に耳を傾けている人たちはどのくらい存在するのだろうか。 そんな疑問を抱いたのは、ニューヨークでも名高いバイオリニストであるジョシュア・ベル氏。 「最も高額で売れる曲を作った現代のバイオリニスト」として知られているそんな彼が、ある実験を試みた。実験内容は至って簡単なもので、ニューヨーク都心部の地下鉄で数時間バイオリンを演奏してみるというものだ。ピュリツァー賞にも輝いたこの実験の結果は以下の通り。 演奏4分後:女性が帽子に小銭を投入。演奏に耳は傾けぬまま、足早に去る。 演奏6分後:地下鉄が来るまでの数分の間に耳を傾けた男性も、列車が到着したと同時にその場を去る

    【心理実験】「本物のプロ」が道ばたで3.5億円のバイオリンで演奏→「誰も見向きもしない」 - Ameba News [アメーバニュース]
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/06/30
    人がいないとただの弾き語りと思うからこれは仕方ない。サクラがいたら大分変わると思う
  • 若者の果実離れ加速 個食と甘さ志向による味覚変化も一因か (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    暑さや紫外線が強まり、果物などでビタミンC補給に努めたい季節がやってくる。だがいま、果物の消費量は、減少傾向にある。とりわけ若い世代を中心に、生鮮果実の消費量が減っているのだ。背景には、世代数の減少による生鮮果実のべにくさや、酸味離れなどがある。 生鮮果実の1人1年当たりの購入量は、平成元年には34.4キログラムだったのが、平成23年には27.1キログラムまで減少した。世代別摂取量を見ると、とりわけ20代と30代で少なく、60代の半分程度しかない(平成21〜23年平均/農水省『果実をめぐる情勢』)。一方、果実加工品の購入数量は増加傾向にある。生の果物ではなく、ジュースや菓子類など、加工品での果物を摂る人が増えていることがわかる。 農水省の上記調査によると、生鮮果実をべない理由として約半数が挙げているのが「手間の問題」だ。東京都新宿区の商店街で果物屋を営む60代女性はこう話す。 「

    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/06/30
    子供の時は酸っぱい、苦い、渋い味のものが苦手だったけど、いつの間にか全てOKになってた。成長期に偏食すると大人になってもそれを引きずるのかも知れない
  • 韓国大使館 「在日のみなさんへ、兵役のおねがい」 正式通知\(^o^)/

    大阪韓国総領事館から「在日韓国人に兵役のおねがい」 TITLE 永住権者等の入隊希望願い制度案内 Date 2013.06.26 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://jpn-osaka.mofa.go.kr/worldlanguage/asia/osa/visa/military/index.jsp ※関連記事 日政府、「生活保護受ける」在日は・・・ 【産経新聞】「中国・フィリピン人などが急増、最多は在日韓国・朝鮮人」生活保護受給外国人、10年で4万3000世帯に倍増 韓国 「在日よ、今こそ全力で安倍を叩け!韓国人の敵だ!引きずり下ろせ」 「日居住者は脱税防止に5千万以上の海外資産を申告な」→在日が発狂 【慰安婦問題】在日2世の故つかこうへい氏「強制連行は無いと思う。マスコミの多くは強制連行にしたがっているようだけど」 続きを読む

    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/06/30
    釣りっていうから何かと思ったら国外永住者向けの案内ってことか。ただ日本在住者の場合は一度兵役についたら法律上戻れない可能性が高いので、行く人がいるかどうかは微妙だけど
  • 在日韓国人の男性の若い方はもうそろそろ覚悟を決めましょう。(今回はひめさんブログ参考)

    ヽ(´▽`)ノ選挙は自分と自分の大事な人の未来の為に行くんだって事を感じてほしくて活動を始めました!ヽ(´▽`)ノ おはようございまーす。 今日は官庁とかの証明は無いにしても、現行法を考慮するとありうる話がマイミクさんの日記より出てきましたぁ。 まずはひめさんのブログの方が見やすいので、こちらをご覧下さい。 ○ひめさんのブログより。 ぶっちゃけてしまうと、おらのこれから書くことは意味は無く、ひめさんのブログだけ読んでおけば大丈夫のような内容ですので、そこを宜しくお願いしますねぇ~。 ・・・ひめさんの情報力は相変わらず半端ではない。www ◎自分の見解もたぶん全く一緒 まず、このひめさんのニュースにおいて重要な事とは何かといえば、在日韓国人に大韓民国総領事館から直接郵便が届いたものを借りて撮影した可能性があること。 その中身は 4月に韓国で総選挙があること。 12月に韓国大統領選挙があること

    在日韓国人の男性の若い方はもうそろそろ覚悟を決めましょう。(今回はひめさんブログ参考)
  • 村一軒のコンビニをどう経営するか考えた - 24時間残念営業

    2013-06-30 村一軒のコンビニをどう経営するか考えた http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130629-OYT1T00064.htm 読んだ。読んだ瞬間「うおーなんか書きてー」ってなったけど、よく考えたらなに書くんだよ俺。ヤマザキショップのこととかよく知らねえよ。切り口ぜんぜんねえよ。いったい俺はなにをもって書きたいなどと思ったというのか。 いや、理由ならあるんですけどもね、あまりにニッチすぎてこう……。 ひとくちで言いますと。 閉鎖商圏は男のロマン!!!! ということです。 どうだ。わかりづらいだろう。 そもそも閉鎖商圏という言葉が通じるのかどうか。まあ言葉どおりなんですけど、要は「閉鎖された商圏」ということです。商圏が限られていて、外部の客が望めない状態。一般的には企業とか大学、あと病院の内部にあるみたいな店のことをいうのかな。 あ

    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/06/30
    今までコンビニがなかったのは秘境のイメージを維持するためであって、環境の問題ではなかったため、コンビニのノウハウは比較的投入しやすいと思う。ロマンは買うけど秘境のイメージダウンにならない程度に
  • 1人で運営していると話題の「トゥギャッター(togetter)」を支援しているのはUEIっぽい件

    先日、CNETの記事で「1人で運営している」ことを知り、個人的に気になっていたtwitterのまとめサービス「togetter(トゥギャッター)」。 官報を眺めていたらトゥギャッター株式会社という名前の決算が。社長の名前は記事の吉田俊明氏ではなく、清水亮氏の名前。 でも以前のIT mediaの記事に トゥギャッターの社員は吉田さん1人だ。資金は非公開。都内のあるIT企業から、Togetterの営業活動や資金面をサポートしてもらっている。収益源はTogetterに掲載する広告。今後はTogetterのまとめに説明を加えたり、内容を要約したりした上で、外部に有料で提供したり、提供先での広告売り上げを提供先とシェアする――といったビジネスも検討している。 (引用元:IT media) と記載されておりました。 おそらくユビキタスエンターテイメントがサポートしていて、代表が清水亮氏(UEI代表取

    1人で運営していると話題の「トゥギャッター(togetter)」を支援しているのはUEIっぽい件
  • Curate, compile, and create stories

    This service ended in November 2020. Thank you very much for using it for 10 years.

    Curate, compile, and create stories
  • 岡田斗司夫のリバウンド経過を追ってみよう - 絶対痩せたい人のためのダイエット情報

    2013-06-29 岡田斗司夫のリバウンド経過を追ってみよう 大幅減量 ダイエット 有名人 男性 ダイエット 最近寝不足で体がだるいです、わたちゃんです。 シングルベッドを卒業したい!ダブルベッドで大の字で寝たい! さて。 私はオタキングこと岡田斗司夫さんが割と好きで、よくニコ生でやってる放送を見たり、謎の講演に行ってみたりしています。 そんな中でも私のお気に入りは「悩みのるつぼ」。 知ってる人は知っている、知らない人には教えない! そんなこんなで、岡田さん。 以前こんなを出されていましたよね。 いつまでもデブと思うなよ (新潮新書)作者: 岡田斗司夫出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2007/08/16メディア: 新書購入: 45人 クリック: 675回この商品を含むブログ (614件) を見る はい。 「いつまでもデブと思うなよ」。 岡田さんは1日の事を記入していくという至っ

  • Windows上でLinuxコマンドを動かす·Atratus MOONGIFT

    AtratusはWindows用のオープンソース・ソフトウェア(LGPL)です。 Windows環境でLinuxのコマンドやソフトウェアを使いたいという要望は昔からあります。古くはCygwinがありましたが、今回はAtratusを紹介します。Atratusの目標はLinuxのバイナリをそのままWindows上で実行できるようにすることにあります。 コマンドプロンプトです。lsコマンドを打つとちゃんとリストが返ってきます。 別なアスキーベースのゲーム(?)です。 テトリスもあります。 ちゃんと遊べます。十字キーだけで動きます。 スネークゲーム。アスキーなゲームですが意外と面白いです。 コマンド群です。Windows側では特にコンパイルなどはしていません。 Atratusではソースからコンパイルして、といった面倒な作業がないのでインストールすればすぐに使い始められます。提供されているコマンドの

    Windows上でLinuxコマンドを動かす·Atratus MOONGIFT