タグ

2015年5月30日のブックマーク (10件)

  • 六本木ヒルズのエレベーター停止 52階に多くの人 NHKニュース

    東京・港区にある大型商業施設「六木ヒルズ」の52階にいる男性によりますと、この地震の影響で六木ヒルズのエレベーターが停止していて、午後9時45分現在、52階のフロアには下に降りることができない人が200人ほど、通路に座って待機しているということです。 六木ヒルズの52階では「スター・ウォーズ展」が開催されているほか、展望台があり、当時多くの人がいたということです。

    六本木ヒルズのエレベーター停止 52階に多くの人 NHKニュース
  • 平均年収1440万…あの超高収益企業の謎 異次元の合理主義経営、非常識な営業

    自動制御機器、計測機器などの開発・製造を行うキーエンスが5月7日に発表した2015年3月期連結決算は、売上高が前期比26.0%増の3340億円、営業利益が同34.5%増の1757億円、純利益が同40.9%増の1211億円だった。これだけなら、なんの変哲もない高収益企業の好業績決算にすぎないが、株式市場で注目されたのが、後に触れる52.6%という売上高営業利益率の高さだった。 ファクトリー・オートメーション(FA/工場の生産工程自動化)業界担当の証券アナリストは、「先進国でも新興国でも人件費が高騰している今、どの製造業も開発・生産の省力化が不可避で、それがキーエンスの業績押し上げ要因になっている」と分析する。 FA関連大手メーカーは、いずれも業績好調に沸いているが、中でもキーエンスの業績、特に収益性は突出している。14年度の大手各社の営業利益率を見ると三菱電機が7.3%、オムロンが10.2%

    平均年収1440万…あの超高収益企業の謎 異次元の合理主義経営、非常識な営業
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2015/05/30
    キーエンスの記事はいつも猛烈なコンサル話になってしまうけどそれも全ての商品が受注した当日に出荷可能な体制を構築しているからこそ。クライアントに躊躇する時間を与えないというのは何気に大きいと思う
  • HDDの寿命は?いつまで使える? | ライフハッカー・ジャパン

    孫の代までハードドライブを使いたいさんへ とても良い質問です。聞きたいことがたくさんあるようですが、要するに、つねに使っている場合や、平均的な使用頻度の場合、各種ハードドライブの寿命はどのくらいなのか、そして、使わずに置いておいた(箱に入れてしまい込んでおくなど)場合にどのくらい長持ちするのかを知りたいのですね。では、質問にひとつずつ答えていきましょう。 平均的な使用頻度の場合 実際に使用されているハードドライブはどれも基的に、時限爆弾を抱えています。はっきり言えば、問題はハードドライブが「壊れるかどうか」ではありません。「いつ壊れるか」「その日が来るのをどれだけ先延ばしできるか」なのです。 とても運が良ければ、新しいものに買い替えるまで持ちこたえるでしょうし、運が悪ければ、数カ月か数年で壊れてしまいます。あとは、動かなくなった時に備えて、あなたがデータのバックアップを取っていることを願

    HDDの寿命は?いつまで使える? | ライフハッカー・ジャパン
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2015/05/30
    SSDは長期間電源を入れないとデータが消える可能性が指摘されているけど実績がないだけに判断が難しいか http://gigazine.net/news/20150514-ssd-temp-endurance/
  • 【朗報】末期がんが寛解!なす術のなかった患者も救える、期待の新薬

    1: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/29(金) 08:50:04.99 ID:???*.net 米ペンシルベニア州フィラデルフィアで4月18~22日、世界最先端のがん治療研究が発表される「米国がん研究会議」(米国がん学会主催)が開かれた。 そこで、米ジョンズ・ホプキンス大学キンメルがんセンターの研究チームが、新しい治療法の効果について驚くべき発表を行なった。 研究チームは、それまでの治療法では手の施しようがないタイプの乳がんに冒され、すでに他部位にも転移している患者21人に新薬を投与した。 その結果、4分の1以上の患者に効果があり、そのうち2人はがん細胞が縮小、2人は検査でがん細胞が検出されない「寛解」と呼ばれる状態になったという。 従来の医学ではなす術がなかった末期がん患者のがん細胞が“消滅”した──その発表は多くの研究者に衝撃を与えた。 この新薬は「免疫チェックポイン

    【朗報】末期がんが寛解!なす術のなかった患者も救える、期待の新薬
  • IBMの社員がMacBookを使う時代になりました

    昨日の敵は今日の友。 9to5Macが入手したIBMの社内情報やIBM社員のTwitterによると、IBMはこれまで開発者など一部の従業員にしか支給されなかったMacWindowsLinuxマシンなどと同様に全社員が選択できるよう規定変更したそうです。導入されるのはMacBook Pro 、MacBook Air。支給されるMacBookにはあらかじめセキュリティWi-FiVPN関連のソフトウェアがインストールされ、インターネットに接続するだけで仕事が始められます。 IBMers can choose between Macs or PCs... plans to deploy 50,000 Apple MacBooks this year http://t.co/QeeAfvB34e@ibm — Jon Iwata (@coastw) 2015, 5月 28 Benefits o

    IBMの社員がMacBookを使う時代になりました
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2015/05/30
    IBMはPC事業をサーバーも含め全てレノボに売却しちゃったからWindowsを使い続ける理由がなくなった。これはむしろ当然の流れだと思う
  • 朝9時前にコーヒーを飲んではいけない理由 | ライフハッカー・ジャパン

    ギズモード・ジャパンより転載:寝ぼけまなこをこすりながら、朝起き抜けにコーヒーを飲む人は、多いでしょう。でも実はそれ、あまりよくないらしいです。科学の話をわかりやすく解説してくれる人気のYouTubeチャンネル、AsapSCIENCEがその理由を説明してくれました。人間の体にあると言われる体内時計。これには「コルチゾール」と呼ばれるホルモンが深く関係しています。不快なことがあった際にも分泌されることから「ストレスホルモン」なんて別名もあるコルチゾールですが、実はこれ、自然に体を覚醒させるために朝8時から9時の間に活発に分泌されるのだそうです。 そしてこのコルチゾールが大量に分泌されている時間帯にコーヒーを飲むと、カフェインに対する耐性がついてしまうんです。すなわち、飲めば飲むほどカフェインによる覚醒効果が得られにくくなるというわけです。8時から9時だけではなく、お昼12時から1時、午後の5

    朝9時前にコーヒーを飲んではいけない理由 | ライフハッカー・ジャパン
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2015/05/30
    そんなこといちいち気にしてたら余計にコルチゾールが分泌しそうで本末転倒のような気がする
  • 日本人はなぜ「ものづくり」は上手いのに「よいシステムを作る技術」に脆弱なのか?(木村 英紀)

    システムの時代と日人 「システム工学の7人の侍」(The Seven Samurai of Systems Engineer-ing)ということを言い出した人がいる。アメリカの著名なシステム工学者であるJames Martin氏である。システム工学に7名のリーダがいるという話かと思ったらそうではなく、システムの七つの見方、あるいは種類を言うそうである(SEC journal 2015年3月号参照)。筆者はこの言葉を聞いて全く別の連想をした。 ご存じのように黒澤明の映画ではそれぞれ個性豊かな7人の侍が見事な連係プレーで野武士を撃退するが、これこそシステムの原型ではないか、と思ったのである。 まず野武士の襲撃から村を守る、という目的が設定される。仕事を請け負ったリーダ格の勘兵衛は、目的を達成するには最低限7人の侍と農民の武装が必要であると考える。これは一種の設計である。7人の侍をリクルートす

    日本人はなぜ「ものづくり」は上手いのに「よいシステムを作る技術」に脆弱なのか?(木村 英紀)
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2015/05/30
    良いシステムを作っても世界に出すと力関係が働くから主流になれない。それは日本だけじゃなく中国や韓国も同じ。主流とシステムの良し悪しはあまり関係ないと思う
  • 起業支援者なんだけど、普段は言わないことを書く。酔ってるから。

    起業家支援の仕事をしている。 行政か、金貸しか、コンサルかは秘密。 したたか酔っぱらって気持ちいいので世のため人のためになるけど、普段は絶対言わないことを書く。 今、僕のいる会社を含め世の中は、開業者を倍以上に増やそうとしているけど、この記事を読んでいる君がそれを少しでも考えているなら、 決して起業なんてしてはならない。 特に、今のベンチャーブームにのっかて起業しようと考えている人は絶対にやめたほうがいい。 それはなぜか?今ベンチャーブームに乗せられて起業を考えている人のレベルはたいてい中途半端だからだ。 三桁の起業家とそれ以上の数の起業家になりたい人たちと会ってきた、彼らは大体こんな具合に層別されている。 ①ハイエンド起業家 大抵が社会に適合できなさそうなギーク(IQ MENSAレベル 常人では理解できないスピードで思考するため単体では会話にならない)と、 その人間の言葉を翻訳するビジネ

    起業支援者なんだけど、普段は言わないことを書く。酔ってるから。
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2015/05/30
    血液型じゃないけどこんな分類してもビジネスが成功する法則がない限りネタでしかないような
  • Web制作会社のデザイナーが残業まみれになる本当の理由とは? - Tortoise Shell

    残業が多いとよく言われるWeb制作会社ですが… Web制作会社には、よく次のようなイメージがつきまといます。 激務 残業だらけ 給料が安い どうしてWeb制作会社のデザイナーは残業まみれになってしまうのでしょうか。 営業が安い値段でスケジュールを考えずに案件を取ってくるだとか、クライアントから納期直前で無茶な修正以来があったりだとか、様々な要因があると思います。 しかし、理由の質はそこではありません。 どうして残業まみれになってしまうのか? 残業まみれになる当の理由とは、受託開発という性質上、売上が人月計算で長時間働くことがそのまま会社の利益になるような事業の構造になっているからです。 ソシャゲーを思い浮かべていただければ分かりやすいと思いますが、あれはユーザーにお金を払わせるための課金システムを実装してるから、売上の上がる仕組みが全て自動化されていて、人が動かなくてもお金が入ってきま

    Web制作会社のデザイナーが残業まみれになる本当の理由とは? - Tortoise Shell
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2015/05/30
    これはデザイナーに限らず昨今の貧困層と富裕層の縮図そのものかな。仕組みを作って成功した側に利益が集中しどんどん差が広がっていく。アベノミクスは全体を底上げすればなんとかなるという考え方だけど...
  • POSIX原理主義に基づく究極のスクレイピング - Qiita

    この投稿はクローラー/スクレイピング Advent Calendar 2014の12月25日用です。 199X年。核戦争によって荒廃した時代に、ジャギという男がいた。 「おいお前、普段使っているシェルの名前を言ってみろぉ」 弟ケンシロウに成りすまし、そう言っては、“Bourne Shell”と答えない平民達を虐殺するという悪行を繰り返していた。弟の名に頼り、銃に頼り、人質に頼り、含み針に頼り、そしてガソリンという切り札に頼ったその男は、己の肉体のみで闘う弟によって、無様な最期を遂げた。 さて題名にもあるとおり、この記事は「POSIX原理主義」、つまりUNIX系OS最小インストール時に使えるコマンドだけでスクレイピングします。立派な言語やライブラリーがあったらスゴいスクレイピングができて当たり前。それだと道具がスゴいだけで、「自分はノーアイデアです」と言っているようなものです。 しかしながら

    POSIX原理主義に基づく究極のスクレイピング - Qiita