タグ

2015年6月26日のブックマーク (9件)

  • 自民党「勉強会」で言論統制発言をした議員は名乗り出なさい(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    安倍首相に近い自民党の若手がつくる「文化芸術懇話会」(代表=木原稔・党青年局長)という勉強会が初回から大きな物議を醸しています。講師の百田尚樹氏の発言も大問題なのですが、それは横に置き、稿では議員の発言に絞って検討したいと思います。報道によると参加した議員の発言は以下の通りです。 出席議員からは、安保法案を批判する報道に関し「マスコミをこらしめるには広告料収入をなくせばいい。文化人が経団連に働き掛けてほしい」との声が上がった。 出典:毎日新聞 出席者によると、議員からは「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番。経団連に働きかけて欲しい」「悪影響を与えている番組を発表し、そのスポンサーを列挙すればいい」など、政権に批判的な報道を規制すべきだという意見が出た。 出典:朝日新聞 言うまでもないことですが、日国憲法21条1項は「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、こ

    自民党「勉強会」で言論統制発言をした議員は名乗り出なさい(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2015/06/26
    与党の人数が多すぎて暇な議員が多いのか質が下がっているのかどっちかなんだろうけど議員たるものちゃんと落とし前をつけて欲しいと思う
  • 「江戸しぐさ」はやめましょう。:何が問題か。なぜ広がったか。(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■江戸しぐさとは江戸の町民たちが行っていた、日常生活のマナーだそうです。NPO法人「江戸しぐさ」理事長 越川禮子さんが、主張しています。傘かしげ、肩引き、時泥棒、こぶし腰浮かせなど。公共マナーのポスターになったり、公共広告機構(ACジャパン)に取り上げられたり、道徳の教科書にまで載っています。 ■TBSの「NEWS23」でも話題に6月25日のTBSテレビ「NEWS23」でも話題になっていました。歴史の研究家らにインタビューして、江戸しぐさの矛盾点を指摘していました。偽史についてのを書かれている原田実先生も、江戸しぐさの問題を語っています。 原田先生は、関連も出されています。『江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統 (星海社新書) 』 江戸しぐさに関する歴史的資料は何もありません。なぜ何もないかといえば、「江戸っ子大虐殺」があって資料が全て焼き払われ失われたと、NPO法人「江戸しぐさ

    「江戸しぐさ」はやめましょう。:何が問題か。なぜ広がったか。(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2015/06/26
    別に都市伝説でも構わないけど洗脳性の高いものは生活に悪影響を及ぼすから明確に否定すべきだと思う
  • ヤフーの画像配信システム(CDN)の紹介

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog システム統括部プラットフォーム開発部の新部(@osa2be)です。 CDNの運用を担当しています。 先日、知り合いの技術者と話していてヤフーのバックエンドがどうなっているのか興味があると聞かれましたので、社内にいくつかあるCDNのうち2つとIDCフロンティアのサービスをご紹介します。 はじめに ヤフーには多くのサービスが存在していますが、様々な理由により突発的にリクエストが増加することがあります。 そのようなリクエストに対応するためにサービスごとに大きな配信システムを持つことは、インフラの準備や運用工数など高いコストが必要になります。 そのため、共通のCDNを準備して各サービスのサーバ負荷を平滑化しています。 以前は、社外のC

    ヤフーの画像配信システム(CDN)の紹介
  • WordPressの制作・公開・運用・セキュリティなどに関する重要なチェック項目のまとめ

    WordPressの制作の準備、制作、公開、SEOセキュリティやメンテナンスなど運用における、WordPressでサイトやブログを運営する際の大切なポイントをまとめたチェックリストを紹介します。 Killer WordPress Checklist: 101+ easy steps to launch your next website! 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 チェックリストはインフォグラフィックにもなっており、元ページでダウンロードできます。 インフォグラフィックの一部 はじめに WordPressの制作準備時のチェックリスト WordPressの制作時のチェックリスト WordPressの公開時のチェックリスト WordPessのSEOのチェックリスト WordPessのセキュリティのチェックリスト W

    WordPressの制作・公開・運用・セキュリティなどに関する重要なチェック項目のまとめ
  • Red Hat Enterprise Linux Server (v. 7.1 for x86_64) INSTALL MEMO

    Red Hat Enterprise Linux Server (v. 7.1 for x86_64) INSTALL MEMO Red Hat Enterprise Linux Server (v. 7.1 for x86_64) がリリースされたので、トライアル版をインストールしてみた。 1. DVDからブートしてしばらくすると、「ようこそ」画面が表示される。 「日語」を選択して「続行」ボタンを押す。

    Red Hat Enterprise Linux Server (v. 7.1 for x86_64) INSTALL MEMO
  • 次世代OS Xは人気アプリキラー!? 林信行のOS X「El Capitan」世界先行レビュー(後編)

    Evernoteにも脅威!? 大胆に進化した「メモ」 OS X El Capitanのレビューの前編では日語関連の機能の紹介だけに留めたが、後編はそれ以外の機能を考察してみたい。 前編でも書いたようにOS X El Capitanは、現行OS、OS X Yosemiteの洗練版であり、派手な追加機能の数は少ないが、一度慣れてしまうと、もはやそれなしには戻れなくなるような変化がいくつかある。 「便利」という言葉で見てみると、その筆頭は標準搭載の「メモ」アプリケーションだろう。元々はiPhone用の標準アプリとしてスタートしたこのアプリケーションは、最初は文字情報を書き残すことしかできなかったが、余計な機能がない分、装飾など余計なことを考えずに要件を書き留められる手軽さがあり、筆者もこれまで人から聞いた心に残る言葉や思いついたフレーズなど、何でも書き溜めて検索して使っていた。 その後に登場し

    次世代OS Xは人気アプリキラー!? 林信行のOS X「El Capitan」世界先行レビュー(後編)
  • 輝く女性政策、それじゃない感 トイレ?キャラ弁推し?:朝日新聞デジタル

    政府が掲げる「すべての女性が輝く社会づくり」。トイレが快適になれば、女性は輝くといい、キャラ弁をつくるお母さんを持ち上げる。なんでそうなるの? 《人間は1日に大小便を合わせて5~7回、計10~20分間トイレを使用しているが、これは一生に換算すると、15万~20万回……》 内閣官房に設けられた有識者会議「暮らしの質」向上検討会が5月にまとめた提言はこう強調し、「女性が暮らしやすくなる空間へと転換する『象徴』として、トイレを中心に取り上げる」と説明している。 なぜ、トイレなのか。内閣官房の「すべての女性が輝く社会づくり推進室」によると、トイレを取り上げたのは、有村治子・女性活躍担当相の発案。「女性にとって、トイレは毎日お世話になっているもの。女性の暮らしの質を高めるには、トイレの空間を変えていくことが大切だ」という趣旨だったという。 検討会は有村大臣のもとに設けられ、政府がかかげる「すべての女

    輝く女性政策、それじゃない感 トイレ?キャラ弁推し?:朝日新聞デジタル
  • 「経団連に働きかけ、マスコミ懲らしめを」 自民勉強会:朝日新聞デジタル

    安倍政権と考え方が近い文化人を通し、発信力の強化を目指そうと、安倍晋三首相に近い若手議員が立ち上げた勉強会「文化芸術懇話会」(代表=木原稔・党青年局長)の初会合が25日、自民党部であった。出席議員からは、広告を出す企業やテレビ番組のスポンサーに働きかけて、メディア規制をすべきだとの声が上がった。 出席者によると、議員からは「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番。経団連に働きかけて欲しい」「悪影響を与えている番組を発表し、そのスポンサーを列挙すればいい」など、政権に批判的な報道を規制すべきだという意見が出た。 初会合には37人が参加した。官邸からは加藤勝信官房副長官が出席し、講師役に首相と親しい作家の百田尚樹氏が招かれた。同会は作家の大江健三郎氏が呼びかけ人に名を連ねる「九条の会」などリベラル派に対抗するのが狙い。憲法改正の国民投票まで活動を続けたい考えだという。

    「経団連に働きかけ、マスコミ懲らしめを」 自民勉強会:朝日新聞デジタル
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2015/06/26
    只々呆れるしかないけど仮に日本のメディアを制圧しても海外のメディアは黙っていないと思う
  • 「オバケのQ太郎」30年ぶりに刊行、祖父江慎の装丁による新装版 

    「オバケのQ太郎」30年ぶりに刊行、祖父江慎の装丁による新装版 
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2015/06/26
    待望の電子書籍は素直に嬉しい。ただ2009年に復刻されたのはあくまで藤子・F・不二雄大全集であってオバQではないという解釈はどうかと思う