タグ

2017年11月3日のブックマーク (8件)

  • 国会の質問時間「野党長すぎ」日本だけ? 「8対2」他の国でも…

    ほとんどの質問を野党がするドイツ 野党党首だけ質問回数の多いイギリス そもそも質問がないアメリカ 自民党と政府は、国会で野党の質問時間を減らす考えを明らかにしました。これまでは野党に多く時間を割いてきましたが、議席数にあわせるべきだとしています。自民党はさきの衆議院選挙で圧勝し、議席の6割以上を占めていますから、実現すれば質問時間の大半が自民党に与えられることに。これって、海外の国々ではどうなっているんでしょうか。(朝日新聞国際報道部・神田大介) 質問時間の長さ、実は根拠なし 自民党の萩生田光一・幹事長代行によると、質問時間の見直しを指示したのは安倍晋三首相。「これだけの民意を頂いた。我々(自民党)の発言内容にも国民が注目しているので、機会をきちんと確保していこう」と首相官邸で萩生田氏に話したそうです。 この国会の質問時間、どう決まっているんでしょうか。実は、はっきりした法律や規則はありま

    国会の質問時間「野党長すぎ」日本だけ? 「8対2」他の国でも…
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2017/11/03
    日本の異常さが良く分かる記事。今の政府与党は我々が絶対で独裁状態を作りたいからチェック機能なんてはなから考えていないと思う
  • ツイッター社員、トランプ氏のアカウント消す 勤務最終日に

    ドナルド・トランプ米大統領のツイッターアカウント「@realDonaldTrump」を検索した結果表示された「申し訳ありません、このページは存在しません」とのメッセージ(2017年11月3日撮影)。(c)AFP/dpa/Henrik Josef Boerger 【11月3日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領のツイッター(Twitter)アカウント「@realDonaldTrump」が2日夜、短時間消えた。ツイッターは当初「社員の人為的ミス」と説明していたが、その後の調査で勤務最終日だった社員が消していたことが分かったと明らかにした。 2日午後7時(日時間3日午前8時)ごろ、トランプ大統領の書き込みを見ようとすると「すみません、そのページは存在しません!」というメッセージが表示された。 ツイッターは公式アカウントで「@realDonaldTrumpのアカウントは

    ツイッター社員、トランプ氏のアカウント消す 勤務最終日に
  • 【ベルマーク】知っておきたい仕組みやアプリ化など使い方まとめ - がるシーク

    大人になってからめっきり見る機会がなくなった「ベルマーク」 なんだかこのマークが懐かしいですよね! 小学生の頃はこれでもか!と家じゅうのベルマークを集めて学校に持って行った記憶があります そういえばこれを書いていてふと思い出したんですが うちの小学校には「収集委員会」なんてベルマークを収集して仕分けをするという委員会がありまして めんどくさがりやな僕は他の活発な委員会をやるぐらいならと収集委員長を名乗り出て地味に部屋でベルマークを数えていた記憶があります 当時からめんどくさいことには全力で回避してたんですねー 話がそれました いや、そんでね ベルマークって今はどーなってんのかなーって調べてみたら めちゃくちゃ進化してたんでちょっとまとめてみます! そもそもベルマーク何のためにあるの? 対象商品は意外とあった IT化で進化したウェブベルマーク ウェブベルマークの概要 協賛サイトはあの大手だっ

    【ベルマーク】知っておきたい仕組みやアプリ化など使い方まとめ - がるシーク
  • iPhone XのApple PayにiPhone 7ユーザーは要注意──石川温氏寄稿

    ホームボタンが廃止されたことが話題のiPhone X。ホームボタンがなくなったということは、すなわち、指紋認証機能「Touch ID」もなくなったということだ。その代わりとして搭載されたのが顔認証機能「Face ID」だ。 iPhone 7などでは、Apple Payを利用する際に、Touch IDで人確認をしてから決済が完了するという流れだった。では、iPhone Xではどうなるのか。早速、iPhone Xを持って、街に繰り出した。 自動改札や自動販売機などでSuicaを使うときは従来のまま まず、向かったのがJRの駅。自動改札をiPhone Xで通過してみた。もちろん、Suicaの場合、Apple Payでは「エクスプレスカード」として登録されており、単にiPhone Xを自動改札にかざせばすんなりと通れる。これはiPhone 7などと変わらない。

    iPhone XのApple PayにiPhone 7ユーザーは要注意──石川温氏寄稿
  • 大学在学中は授業料無償化 自民が検討案まとめる | NHKニュース

    自民党教育再生実行部は、大学などに在学中は授業料を支払わず、卒業後に一定の年収を超えた場合、所得に応じて国に納付する新たな制度の導入に向けた検討案をまとめました。この中では、納付の対象となる一定の年収について、「250万円以上」など複数の案を例示していて、今後検討を進めるとしています。 この中では、在学中に支払いを免除するのは「国立大学の授業料に相当する年間およそ54万円と、入学金およそ28万円を基とする」としたうえで、私立大学などでこれを上回る差額分については、無利子の奨学金などでの対応を検討するとしています。 そのうえで、納付の対象となる一定の年収については「初任給の平均値にあたる250万円以上」や、「300万円以上」など複数の案を例示して、今後検討を進めるとしているほか、納付額は正規雇用の標準的な収入の人でおよそ20年で支払いが完了する程度に設定するなどとしています。 教育再生

    大学在学中は授業料無償化 自民が検討案まとめる | NHKニュース
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2017/11/03
    この内容だと単に納付時期を遅らせるだけなのか金銭的な免除があるのかわかりにくい。個人的には納付の議論より文系等授業内容を見直して3年にするとか教育期間を短縮して授業料を下げた方良いような気がする
  • 小泉氏「このままなら自民党必要ない」 政策決定巡り:朝日新聞デジタル

    小泉進次郎・自民党筆頭副幹事長(発言録) (安倍晋三首相が幼児教育無償化などの財源確保のため、企業に3千億円の拠出を要請したことについて)党は何も聞いてないし、議論もしてないですから。このままだったら自民党必要ないですよ。 経済界の皆さんにも、考えてもらうべきことがあるんじゃないかと思いますよ。政治が頼むと、賃上げする。3千億円も頼まれれば出す。何かまるで、経済は政治の下請けなのかと。 仮にそれだけ政治の動きに左右されるような世界だとしたら、日にイノベーションなんか生まれないですよ。(国会内で記者団に)

    小泉氏「このままなら自民党必要ない」 政策決定巡り:朝日新聞デジタル
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2017/11/03
    これは自身が周囲に気遣いながら考えたこども保険を無視して一言で丸投げしてきたことにかなりカチンと来ている感じ。確かにこんな上から丸投げで済むなら議論の意味がないし党組織もいらないと思う
  • Apple、売上高は過去最高の526億ドル 「iPhone 8 Plus」の初速はPlusとして過去最高

    Apple、売上高は過去最高の526億ドル 「iPhone 8 Plus」の初速はPlusとして過去最高 Appleの7~9月期決算は、アナリスト予測を大きく上回る2桁台の増収増益。売上高は過去最高だった。すべての製品・サービスの売上高が増加した。iPhoneのモデル別内訳は公表されないが、クックCEOは「iPhone 8/8 Plusは最も人気のモデル」と語った。 米Appleが11月2日(現地時間)に発表した第4四半期(7~9月)決算は、売上高は前年同期比12%増の525億7900万ドル、純利益は19%増の107億1400万ドル(1株当たり2.07ドル)の増収増益だった。売上高は過去最高。売上高、1株当たり純利益ともにアナリスト予測(売上高は507億ドル、1株当たり純利益は1.87ドル)を大きく上回った。 粗利益率は37.9%だった。前年同期は38.0%だった。メモリの価格高騰が影響し

    Apple、売上高は過去最高の526億ドル 「iPhone 8 Plus」の初速はPlusとして過去最高
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2017/11/03
    世界で日本だけがマイナスとか。やっぱり日本はガラパゴスだなあと思う
  • 蕎麦屋の新潮流|グルメ|WEB GOETHE

    「WEB GOETHE」サイト終了のお知らせ 平素は「WEB GOETHE」をご愛読いただき、ありがとうございます。 当サイトは、2018 年2月22日をもちまして終了いたしました。ご不便をおかけいたしますが過去の記事を閲覧することはできません。 「GOETHE」関連の情報は、引き続き幻冬舎のウェブ版「GOETHE」(https://goetheweb.jp)でお楽しみいただけます。 今後とも、日経済新聞電子版ならびに「GOETHE」をご利用くださいますようお願い申し上げます。長年にわたるご愛顧を心より感謝申し上げます。

    蕎麦屋の新潮流|グルメ|WEB GOETHE