タグ

2018年6月10日のブックマーク (13件)

  • Amazon税逃れ、法人税が「楽天の30分の1」報道…多くの利益が米国に流れる仕組み

    ネット通販大手のアマゾン日法人が、来は日で計上するべき売上高を米国で計上し、その結果、日での課税を逃れていると「しんぶん赤旗」が伝えた。 米アマゾンが公表している年次報告書によると、2014年12月期の日での売上高(営業収益)は8387億円だが、同じ2014年12月期のアマゾン日法人2社(アマゾンジャパンとアマゾンジャパン・ロジスティクス)の営業収益はあわせて899億円と約1割にすぎなかったという。 この結果、同じ期にアマゾン日法人2社に課された法人税(法人3税)は11億円。これは、イオンなど日の小売り大手10社の平均法人税額(329億円)の30分の1で、ネット通販大手の楽天と比べても30分の1程度にすぎなかったという。 しんぶん赤旗は、米アマゾンが「アマゾンは日を含むすべての国で、要求された税金の全額を払っている」と回答したことを伝えた一方、「日事業の売上高を米国に移

    Amazon税逃れ、法人税が「楽天の30分の1」報道…多くの利益が米国に流れる仕組み
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/06/10
    これはブコメにある通り条約の話なので一概にAmazonを責められないのでは。あとAmazonはECはあまり儲かってなくて収益の柱はAWSなので不買してもあまり意味がないような気がする
  • 【保守速報から広告を剥がせ!!】 #ネトウヨサイト裸祭り のお知らせ|木野寿紀|note

    ネトウヨ層の読者を相手に人種差別を煽動して広告収入を稼ぐ悪質なまとめサイト「保守速報」から、収入源であるアフィリエイト広告の配信を停止しさせてしまおうというムーブメントが始まっています(というか、わたしがそれを率先して煽っています。これまでの動きはこちらを参照)。 インターネットユーザーからの通報により、現在までに少なくとも「セイコーエプソン」「U-NEXT」「通販生活」が、それぞれ「保守速報」への広告配信を停止した、または停止の手続きを行ったようです。 現在も「保守速報」に広告を配信している企業については、ツイッターのこちらのタグでご確認いただけます。 なお、これらの広告出稿元のほとんどにとって、どうやらこのような差別サイトへの広告配信はまったく意ではないようです。広告を仲介している業者(アフィリエイトASP)がこの手のサイトと契約してしまっているために、来自社の広告を表示されては困

    【保守速報から広告を剥がせ!!】 #ネトウヨサイト裸祭り のお知らせ|木野寿紀|note
  • 一夜漬け音楽理論

    ■コードの覚え方(全15回)■ ┣1.ドレミとアルファベット ┣2.基となるコード ┣3.真ん中の音が変化する ┣4.真ん中の音がさらに変化 ┣5.ここまでのまとめ ┣6.右の音が変化する ┣7.3つの音のまとめ ┣8.音を付け足す ┣9.特殊な例 ┣10.4つの音のまとめ ┣11.さらなる音を付け足す ┣12.さらに、、、 ┣13.音を移動しちゃう ┣14.ベースの音が変わる ┗15.まとめ ■キー・スケールのお話(全6回) ■ ┣1.メジャースケール ┣2.ナチュラルマイナー ┣3.ハーモニックマイナー ┣4.スケールのまとめ ┣5.メジャーキー ┗6.マイナーキー ■コード進行のお話(全13回)■ ┣1.重要な3つのコード[1] ┣2.重要な3つのコード[2] ┣3.重要なコードのまとめ ┣4.簡単な進行 ┣5.グループ分け ┣6.カデンツ ┣7.進行においての規則 ┣8.忘れてお

  • [AWS Black Belt Online Seminar] AWS 認定取得に向けて 資料及び QA 公開 | Amazon Web Services ブログ

    Amazon Web Services ブログ [AWS Black Belt Online Seminar] AWS 認定取得に向けて 資料及び QA 公開 先日 (2018/6/6) 開催しました AWS Black Belt Online Seminar「AWS 認定取得に向けて」の資料を公開しました。当日、参加者の皆様から頂いた QA の一部についても共有しております。 https://youtu.be/kelDTRVBg84 20180606 AWS Black Belt Online Seminar AWS 認定取得に向けて PDF Q. APNのビジネスプロフェッショナルやテクニカルプロフェッショナルはどの位置づけになりますか? A. eラーニングの内容は、クラウドコンセプトやAWSサービスの基的なことを学習できる コンテンツです。AWS認定の「クラウドプラクティショナー」

    [AWS Black Belt Online Seminar] AWS 認定取得に向けて 資料及び QA 公開 | Amazon Web Services ブログ
  • 加計氏と首相 面会時の同名資料が存在/文科省が認める/愛媛県文書 信ぴょう性さらに

    獣医学部新設をめぐり学校法人「加計学園」との協議内容をまとめた愛媛県の文書に、文部科学省が『新しい教育戦略』という資料を使い獣医学の専門家に「意見照会を実施している」と記されていたことについて9日までに、同省は日共産党の小池晃書記局長と辰巳孝太郎、吉良よし子両参院議員に同名の資料を活用して意見照会したことを認め、参院予算委員会に提出しました。県文書では、加計孝太郎理事長が安倍晋三首相に面会した際に、『新しい教育戦略』を提供したと記述しています。首相、学園側は面会を否定していますが、県文書の信ぴょう性を高めた形です。 小池・辰巳・吉良各氏に提出 県文書は2015年3月15日に今治市と学園の協議内容を記録したもの。県文書によると、安倍首相と加計氏の面会時(同年2月25日)に学園が資料『新しい教育戦略』などを提供。ここから「目指すべき大学の姿に関する部分を抜粋したアンケート形式の資料」をつくり

  • 【ライブレポート】BABYMETALが2年ぶりに「Download Festival」で熱演、ヨーロッパツアー完結

    BABYMETALが2年ぶりに「Download Festival」で熱演、ヨーロッパツアー完結 2018年6月10日 11:16 2612 28 音楽ナタリー編集部 × 2612 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 542 1935 135 シェア

    【ライブレポート】BABYMETALが2年ぶりに「Download Festival」で熱演、ヨーロッパツアー完結
  • セルフ飲食店で「席取り」して盗難にあう悲劇

    セルフサービス方式のカフェやファストフード店が増えた。気軽に立ち寄りテイクアウトもできる便利さと、店側にとってはフルサービス店に比べて人件費をコントロールできることも要因だろう。 しかし、そういったお店は基的に混んでいることが多い。困るのが、注文して商品を受け取っても店内に飲するための席がない場合だ。 先日、筆者のゼミ生から「ファストフード店で、席取り用にテーブルに置いていたハンドバッグが注文中に盗まれてしまい、たいへんな思いをした」という話を聞いた。財布、定期券、学生証、家の鍵など大事なものがすべて入っていたという。 注文前に席を取るのはマナー違反? かつて、日人は「水と安全がタダだと思っている」と言われ、海外に出掛けたらそうではないという戒めにこの言葉が使われたが、もはや国内でも水と安全どちらもタダではない状況にある。 そもそも注文前に席を確保するためにバッグなどのモノを置くこと

    セルフ飲食店で「席取り」して盗難にあう悲劇
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/06/10
    これは最後にある通り客に席取りをさせるならプレートを用意すべきであり接客業としての質が低下しているのかなと思う
  • ところでみんな、カップラーメンとかカップ焼きそばにお湯入れて三分間待..

    ところでみんな、カップラーメンとかカップ焼きそばにお湯入れて三分間待つ間、蓋閉める必要全く無いの知ってた?俺は初回から、ああこれは蓋閉める必要無いなって判って蓋なんかお湯入れる前に全部剥がして捨ててたぞ。 蓋閉めないからって早く冷めるわけでもないし、 麺や具はお湯に沈んでるんだから蒸らす必要もないし、 焼きそばの湯切りはフォークか箸で簡単に出来るし。 おまえら蓋は閉めるもんだって言われてると、何の疑いも無くちゃんと従うんだよな。 人と違う事すると笑われるし。おまえら笑われるの超苦痛だしな。 おまえらだったら蓋閉める必要無いって判っても蓋閉めるのやめられないだろう。 絶対やめられないよな。 おまえらみんな敬虔な世間教信者だからな。 http://aoyagi246.blog55.fc2.com/blog-entry-570.html

    ところでみんな、カップラーメンとかカップ焼きそばにお湯入れて三分間待..
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/06/10
    夏は良いけど冬は確実に温度が下がるのでは。フタは液体のスープやソース、具材を温めたりホコリを防ぐ上でも必要でありドヤ顔で持論を押し付けるものではないと思う
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/06/10
    ビックリ規制になったのは先行していた一部の地域での問題を反映したからでは。特にマンションとか夜中の騒ぎとかゴミのマナーを守らないとか外にしわ寄せが行くわけでその辺り立案の意識が甘かったと思う
  • 飲み代は必ず割り勘 小泉進次郎議員「貯金ゼロ」の暮らしぶり - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 公開された小泉進次郎の資産は「ゼロ」になっており、預貯金もないという 料亭は使わず居酒屋ばかりで、飲み代は必ず割り勘だと親しい自民党代議士 「普通預金口座に歳費などを預金しているのでしょう」と別の代議士は語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    飲み代は必ず割り勘 小泉進次郎議員「貯金ゼロ」の暮らしぶり - ライブドアニュース
  • NHK、ネット同時配信へ 受信料新設へ布石着々(1/2ページ)

    テレビと同じ番組をインターネットで流すNHKの「常時同時配信」が現実味を帯びてきた。ネットのみの視聴世帯に対する受信料新設も視野にNHKが平成31年度の実施を目指す中、政府の規制改革推進会議がまとめた答申が、「NHKの同時配信の是非について早期に結論を得る」と容認姿勢をにじませたためだ。実施に向けた布石が次々と打たれるが、肥大化による民業圧迫も懸念される。(大塚創造) 「今、受信契約を結んでいる方を対象に同時配信をスタートさせたい」。NHKの上田良一会長が7日の会見でそう述べたように、同時配信は開始時、受信契約締結世帯向けの付加サービスとして行う方針だ。契約が確認できないネットのみの視聴世帯には画面にメッセージを表示して制限する。しかし、将来的にはテレビを持たないネットのみの視聴世帯にも負担を求める可能性は極めて濃厚だ。 規制改革推進会議の答申を受けて今後は、総務省を中心に検討が進められる

    NHK、ネット同時配信へ 受信料新設へ布石着々(1/2ページ)
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/06/10
    ネット配信されれば世界に枠を広げられるしNHKとしては大きなチャンスでは。状況により民営化への道筋も可能だと思う
  • AQUOS R2レビュー(SH-03K/SHV42/706SH) 評価・評判・デメリットについて|スマホ辞典

    Snapdragon 845、RAM4GBと最新夏モデルらしい基構成になっています。 ディスプレイは6インチに高解像度WQHD+、ハイスピードIGZO搭載で省電力かつ動きに強い画面となっています。 画面上部にはノッチ・切り欠きがありデザインとしてはちょっと変な感じですが、普段使っていく中ではステータスバーが被るのでそこまで気にはなりません。 重さはそこそこあるものの6インチの大画面端末ということでそこまでのずっしり感はありません。 カメラはデュアルレンズで、動画専用・写真専用のカメラが2つ分かれている仕組みです。これにより動画撮影と同時に専用のレンズで写真も撮るといったこれまでにない使い方が可能になっています。 イヤホンジャックが搭載されているので音楽を気軽に楽しめます。 そこそこ色々なアプリを使っていますが、動きがカクついたりつまづくような点は見当たらないために、ちょっと前のシャープス

    AQUOS R2レビュー(SH-03K/SHV42/706SH) 評価・評判・デメリットについて|スマホ辞典
  • 大学院を蹴ってまで始めた深セン生活をたった1ヶ月で切り上げて帰国した理由|Masaki INOUE

    大学院を入学辞退してまで始めた念願の深圳生活を1ヶ月そこそこで切り上げて日に帰ってきた。渡航前の計算でスズメの涙のような予算でも7月中旬までは滞在できる予定だったし、実際に財布がすっからかんになったわけでもなかった。深センにいることもできたが日に帰ってきた。 1ヶ月。 思い返せば一瞬の滞在だったような気もするが、自分なりに最善を尽くした1ヶ月だった。現地生活序盤は頼れる友人もおらず、漠然とした将来への不安と南国的猛暑で日中、何もする気になれずダラダラとしていたのも事実だが。 でも、その時間に「自分がいったい何をしたいのか」をじっくり考えることができたし、深圳に行って一人にならなければ考えもしなかったようなことを考えることもできた。 そして自分がいかに社会をナメくさっていたかも今回の超短期滞在の内に気づいた。情報収集の重要さや自分にその努力が欠けていたことも痛感した。 noteでは帰国

    大学院を蹴ってまで始めた深セン生活をたった1ヶ月で切り上げて帰国した理由|Masaki INOUE