タグ

ブックマーク / www.bcnretail.com (12)

  • 今売れてるスマートフォンTOP10、12 mini・12 Pro Max登場でiPhoneが上位独占 2020/11/22 - BCN+R

    ホーム 調査・市場分析 今売れてるスマートフォンTOP10、12 mini・12 Pro Max登場でiPhoneが上位独占 2020/11/22 「BCNランキング」2020年11月9日から15日の日次集計データによると、スマートフォン(シリーズ別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。 11月9日週のスマートフォン(シリーズ別)売れ筋ランキングは、11月13日発売の「iPhone 12 mini」が首位を獲得。同日発売の「iPhone 12 Pro Max」は3位にランクインした。先週1位の「iPhone SE(2nd)」は2位に、3位、4位だった「iPhone 12」、「iPhone 12 Pro」はそれぞれ4位、5位にランクダウン。「iPhone 11」も根強い人気で6位に入り、1位から6位までを「iPhone」シリーズが独占した。 iPhone以外の動きでは、ソニーモバイルコ

    今売れてるスマートフォンTOP10、12 mini・12 Pro Max登場でiPhoneが上位独占 2020/11/22 - BCN+R
  • 液晶テレビでシャープが首位陥落、16年と21週連続のトップシェア記録途絶える - BCN+R

    液晶のシャープが、初めて販売シェア首位から陥落した。3月第1週(3月1~7日)の液晶テレビ販売台数シェアで、東芝(TVS REGZA)が21.2%と初の1位を獲得。シャープは21.0%と、僅差ながら2位にとどまった。BCNが液晶テレビの実売調査を開始した2004年10月第1週(10月4~10日)以来初めて。シャープが続けてきた856週、16年と21週の連続トップシェア記録が途絶えた。全国の家電量販店などの実売データを集計するBCNランキングで明らかになった。 この3年の動きを月次シェアで振り返ると、シャープは下落トレンドが続いていた。18年に3割前後を維持していたが、19年2月以降3割を切り始め、昨年8月以降は25%を下回って推移している。一方、1割程度で低迷していた東芝は19年8月以降15%を安定的に上回るまでに販売を拡大。この1月は20.8%と、初めて2割を突破した。3月に入った週次シ

    液晶テレビでシャープが首位陥落、16年と21週連続のトップシェア記録途絶える - BCN+R
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2021/03/22
    最後のオチが泣ける → 液晶テレビ市場は中華系資本の2社によるトップ争いが激化しそうだ
  • M1搭載Mac mini発売でアップルの販売数量急増、メーカー別シェアでトップに - BCN+R

    新型Mac mini発売の影響で、デスクトップPC市場におけるアップルのメーカー別販売数量シェアが急増し、首位を獲得したことが、家電量販店・ネットショップの実売データを集計する「BCNランキング」から明らかになった。 デスクトップPC市場上位4社のメーカー別数量シェア推移を、2020年8月1週(8/3-8/9)から11月3週(11/16-11/22)の期間でみていく(図1)。11月2週(11/9-11/15)まで、アップルのメーカー別数量シェアは15.0%前後で推移。レノボ・ジャパンとの3位争いを展開していた。しかし、11月17日にMac miniの新モデル発売をきっかけに状況は一変し、メーカー別数量シェアは27.1%を記録、前週を14.4ポイント上回った。 トップシェア獲得の原動力になった新型Mac miniは初のアップル製チップセット「M1」を搭載。低価格ながら高性能であることなどが話

    M1搭載Mac mini発売でアップルの販売数量急増、メーカー別シェアでトップに - BCN+R
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2020/11/29
    これはデスクトップPCの話だけどノートPCでも大幅に伸びている感じ。M1チップ恐るべしだと思う https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=39
  • 三菱UFJ銀行、本日からコンビニATM手数料を平日“2倍に値上げ” - BCN+R

    三菱UFJ銀行は5月1日、セブン銀行ATM、イーネットATM、ファミリーマートに設置しているゆうちょ銀行ATMの利用手数料を改定した。 セブン銀行ATMの引き出し、預け入れ、振り込み手数料は、平日の日中(8時45分~18時)が110円から220円に2倍に、それ以外の時間と土・日・祝日・12月31日~1月3日は220円から330円になる。なお、毎月25日と月末日の日中の手数料は、110円から無料に、同日のそれ以外の時間は110円になる。 イーネットATMは、平日の日中は110円から198円に、それ以外の時間と土・日・祝日・12月31日~1月3日は220円から308円になる。毎月25日と月末日の料金はセブン銀行ATMと同じ。 ファミリーマートに設置しているゆうちょ銀行ATMでは、平日と土曜日の日中は110円から198円に、それ以外の時間と土・日・祝日・12月31日~1月3日は220円から308

    三菱UFJ銀行、本日からコンビニATM手数料を平日“2倍に値上げ” - BCN+R
  • 大手3キャリア、実は平均月額が590円増加 MVNOも増加傾向に - BCN+R

    MMD研究所が「大手3キャリア・格安スマホ(MVNO)別月額料金の推移(2016年~2019年)」の調査結果を発表した。同調査は、過去の調査をもとに、スマートフォン利用者が通信会社に支払っている月額利用料金を集計して推移をまとめたもの。18年8月に菅義偉官房長官が携帯料金について「4割程度下げる余地がある」と発言して以降、値下げを図る動きがあったが、実際に支払っている平均料金は増加していた。

    大手3キャリア、実は平均月額が590円増加 MVNOも増加傾向に - BCN+R
  • NTTドコモの「d払い」、増税後は実質最大32.5%還元 条件は多数 - BCN+R

    NTTドコモのスマートフォン(スマホ)決済サービス「d払い」は、10月1日にスタートした政府の「キャッシュレス・ポイント還元事業」と組み合わせると、最大5.5%還元になる。さらに、10月14日までは「d払い 20%還元キャンペーン」を開催しているほか、「dポイント スーパー還元プログラム」で最大7%還元がある。全て組み合わせると、実質最大32.5%の還元を受けることができる。 ポイント還元事業は、対象となる中小・小規模事業者でキャッシュレス決済すると5%、コンビニなどのフランチャイズチェーンでは2%のポイント還元が受けられる国の補助金事業。10月1日から2020年6月30日まで実施される。ポイントの付与は、10月利用分であれば12月に付与される予定だ。 d払い 20%還元キャンペーンは、エントリーしてから期間中にd払いを利用すると、会計金額の最大20%相当がdポイントで戻ってくる施策。決済

    NTTドコモの「d払い」、増税後は実質最大32.5%還元 条件は多数 - BCN+R
  • スマホ決済、インストール後に半数以上が利用せず 最も利用されるサービスは? - BCN+R

    MMDLaboが9月20日に発表した「2019年9月 スマートフォン決済に関する実態調査」の結果から、スマートフォン(スマホ)決済サービスのアプリをインストールした後、約半数が利用していない実態が明らかになった。同調査は、同社が運営するMMD研究所で8月、18~69歳の男女3万7040人を対象に行ったインターネット調査。 各社の決済サービスのインストール状況を聞き、インストール率が高かった上位10サービスのその後について聞いたところ、全体で62.8%が利用していないことが分かった。内訳は、「アプリをインストールしたが利用していない」が46.8%、「会員登録したが利用していない」が10.8%、「銀行口座やクレジットカードを連携したが利用していない」が5.2%だった。 インストール率上位10サービスの中でも、インストール後の利用率が最も高かったのは「楽天Edy」(52.2%)だった。以降は、「

    スマホ決済、インストール後に半数以上が利用せず 最も利用されるサービスは? - BCN+R
  • サマータイム導入が難しい理由、迫られる「2度訪れる同時刻」への対応 - BCN+R

    【日高彰の業界を斬る・25】連載第13回(https://www.bcnretail.com/market/detail/20180520_61602.html)で、来年行われる改元にあわせたシステム改修が簡単なものではないことを紹介したが、ここにきて改元の比ではない、IT担当者の顔を青ざめさせる新たな“爆弾”が飛んできた。安倍晋三首相が、サマータイムの導入を自民党内で検討するよう、指示を出したというのだ。 東京五輪組織委員会の森喜朗会長が、期間中の猛暑対策として提案したということだが、稿を執筆している8月9日時点では、ネットユーザーの反応はサマータイム反対の一色にみえる。数限りない反対意見があがっているが、代表的なのは以下のような内容だ。 ・生活リズムを崩し、睡眠に悪影響を及ぼすため、健康を害し労働生産性も落ちる(※1) ・余暇が充実するといわれているが、労働時間の短縮がなければ空論

    サマータイム導入が難しい理由、迫られる「2度訪れる同時刻」への対応 - BCN+R
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/08/13
    時間をUTCで管理すれば連続性は保証されるけど例えば日本時間で最終日の23:00に何かを設定する場合サマータイムの23:00とサマータイム後の23:00のどちらなのか区別できないとまずいのには変わりはないと思う
  • カテゴリ別 ランキング - BCN+R

    PC・デジタル家電の販売台数や販売金額を製品別に実数で把握できる法人向け有料サービス「BCNランキング」。 こちらでは、そのデータをもとに、デジタル製品の売れ筋をアイテム別に公開中です。

    カテゴリ別 ランキング - BCN+R
  • 野田総務相、「4K放送見られない4Kテレビ」問題にクギを刺す - BCN+R

    【日高彰の業界を斬る・15】「理解しているのは13%」。5月中旬、4K放送に関して衝撃的な調査結果が発表された。今年12月1日、BS・110度CSで一般家庭向けの4K放送が開始されるが、これを視聴するためには現在販売されている4Kテレビに加えて、別途専用のチューナーが必要となる。このことを今年2月時点で理解していたのは、全国の消費者(20歳~69歳の男女5000人に調査)のうちわずか13%だったという。 調査を実施したのは、4K/8K放送などの普及を推進する放送サービス高度化推進協会(A-PAB)。A-PABでは、過去にも同じ調査を行っており、2016年9月時点の理解度が5.4%、17年7月時点での理解度が11.3%だった。少しずつ認知が広がっているものの、放送が始まる年になってもまだ1割強というのは心もとない。 あらためて説明するまでもないかもしれないが、現在市販されている4Kテレビ

    野田総務相、「4K放送見られない4Kテレビ」問題にクギを刺す - BCN+R
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/06/04
    4K放送への理解もだけどNHKのBS契約の割合が全体の半分程度と低く受信料がネックでBS自体を見ていない人が多いのも盛り上がりを削いでいると思う
  • “失われた技術”になるオートリバース - BCN+R

    【日高彰の業界を斬る・11】 パッケージメディアからネット配信への移行が進む中、カセットテープによる新譜の販売が増えているという。にわかには信じがたい話だが、米調査会社ニールセンによると、米国では2017年、カセットテープで販売された音楽ソフトの販売が前年比35%増となり、2012年以来最高の売り上げを記録したという。 日市場ではカセットテープ音源を発売するミュージシャンが増えている。インディーズが中心だが、昨年は山下達郎やYUKIといった有名アーティストが限定グッズとしてカセットテープ版をリリースした。 記録メディアとしてのカセットテープも生き残っている。さすがにコンビニエンスストアで見かけることは少なくなったが、家電量販店、ディスカウントショップ、ホームセンターなどであれば難なく手に入れることができる。ハードウェアに関しても、現在においてもラジカセの新製品が継続して登場している。昔の

    “失われた技術”になるオートリバース - BCN+R
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/04/30
    新製品の性能が未知数だけどDCサーボモーターの記載も消えているし基本性能の低下は否めない感じ。ただオートリバースと同様に生産していないドルビーNRチップ相当のNRを搭載したり努力はしていると思う
  • 家電の売れ筋ランキング・製品比較サイト|BCNランキング

    オピニオン 2023/12/09 19:00 どうする「新NISA」? 理想は「つみたて投資枠」で”毎月10万円積み立て”

    家電の売れ筋ランキング・製品比較サイト|BCNランキング
  • 1