タグ

vimに関するmonoknockのブックマーク (82)

  • 新卒さんのための人気Vimカラースキーマランキング5+1(vim.org & github調べ) - blog.takuyan.com

    これといって新卒向けではありませんが、最近の新卒さんはVimでプログラミングを覚えるらしいので。 むしろ特に意味もなくVimのカラースキーマを変更したい人向けですかね。 プログラマにとってエディタはほぼ一日向きあうものなので、なるべく長時間見ていても疲れないだとか、楽しくなるだとか、主眼をどこに置くかによってカラースキーマが変わってくるでしょうね。 ということで。 第一位 molokai molokai 南国な名前ですね。私はこれ使ってます。なんだかかっこいいです。 詳細は、こちらを参照のこと。 第二位 pyte pyte - A clean, light (nearly white) theme : vim online とてもアッサリしたカラースキーマといった印象。 私はゴテゴテしたのが良いですが、たしかに、目の負担軽減にはなるかも。 この画像の他、全部で4種類ほど同梱されています。

    新卒さんのための人気Vimカラースキーマランキング5+1(vim.org & github調べ) - blog.takuyan.com
  • Perl6 を vim でいじってたら糞おもいんですが、という時 - tokuhirom's blog

    なぜか知らないが、vim-perl にはいっている perl6 のプラギン、perl6 コマンドを実行しよるので、これがすごい重い。 ありえない重さ。 この実行は以下の一行を .vimrc に追加することにより抑制可能だから、そうしたらいい。 let g:perlpath =".,," そもそも vim-perl がどうにかしたほうがいい案件。

  • Vimの全オプション

  • 僕のやってるプログラミングのメモ技術 - kitak blog

    人間って忘れやすい生き物ですよね(それがいいところでもあるのですが).一方,Webサービスに関わるエンジニアは,様々な領域の知識を知らなければいけません.こういった知識を自分の頭にただ詰め込んでいくのは苦痛ですよね... おそらく,各人が自分なりに情報をうまく整理・取り出すためのノウハウを持っているのではないでしょうか(例: 高林哲さんのUnixのメモ技術). この業界に入って一ヶ月もたっていないペーペーですが,これまで自分があれこれ試行錯誤してきたメモ技術について紹介したいと思います. Jankiメソッドを使う ベースはJankiメソッドです.このメソッドはAnkiというアプリを利用しているのですが,Ankiは設定項目が多いし,あまり好きにはなれませんでした.可能なかぎりシンプルに,自分の使い勝手の良いものにするべく,自前で実装しました. Tipsは文脈に結びついたものにする Janki

    僕のやってるプログラミングのメモ技術 - kitak blog
  • 自作のメモプラグイン note.vim に archive、restore を追加してみた。 - basyura's blog

    https://github.com/basyura/note.vim (※) note.vim という名前が既に存在しているのは知っています。 試行錯誤的なところもあるし、これといっていい名前も思い浮かばないし、自分しか使わないだろうということで付けています。 試行錯誤中のもの メモをさっと取りたい。 メモした一覧もみたいけど常に全てを見たいわけじゃない。今注力しているものを中心にみたい。 特に 2 つめに関しては、メモアプリを自作して最初はいいんだけど使ってるうちにごちゃごちゃしてきて見なくなる(見づらくなる)のはこのせいかなと気がついた。ということで、gmail ヨロシクな archive、restore 機能を note.vim につけてみた。これにより、"メモ" であり "データベース" となった (?) メモをとる :Unite note自分は <Leader>l に当てていま

    自作のメモプラグイン note.vim に archive、restore を追加してみた。 - basyura's blog
  • GitHub - fuenor/qfixhowm: This is a test version of QFixHowm.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - fuenor/qfixhowm: This is a test version of QFixHowm.
    monoknock
    monoknock 2013/06/03
    2つあるけど、こちらのほうが更新頻度が高い
  • fudist - QFixHowm - vim用howmプラグイン

    howmはエディタで手軽にメモや予定、TODOを書いて、検索するためのシステムです。 QFixHowmは、vim/gvimにhowmを実装したスクリプトで、拡張Quickfixの機能による追加検索で絞り込み、ソート、結果表示編集などが可能です。 Quickfixウィンドウを使用しているので、柔軟な検索結果表示/非表示が可能です。 またプレビュー&絞り込み検索付きgrepとしても使えます。(→「grepとして使用する」) 基的なデータ形式や操作はEmacs版(家)に合わせてありますが、「予定・TODOの繰り返し」など、一部に独自拡張されている部分があります。 howmでは、細かいことを気にせずメモや日記、日報が簡単に作成できます。 メモを取る時いちいちファイル名を気にしなくても良いので非常に楽です。 予定やTODOも管理できて、一行のメモでもどんどん書き込めます。 howmファイル自体は

    fudist - QFixHowm - vim用howmプラグイン
  • 転送中

    リダイレクトします 以前ここにあったブログは、現在 http://mbahack.syui.ml/2013/02/vim.html にあります。 リダイレクトしますか。

  • http://atnd.org/events/33746

    http://atnd.org/events/33746
  • VimでPerl(に限らないけど)を書くときにこれだけはやってほしい設定 - Qiita

    " Disable AutoComplPop. let g:acp_enableAtStartup = 0 " Use neocomplcache. let g:neocomplcache_enable_at_startup = 1 " Use underbar completion. let g:neocomplcache_enable_underbar_completion = 1 " Set minimum syntax keyword length. let g:neocomplcache_min_syntax_length = 3 let g:neocomplcache_lock_buffer_name_pattern = '\*ku\*' " Use smartcase. let g:neocomplcache_enable_smart_case = 1 " Use camel

    VimでPerl(に限らないけど)を書くときにこれだけはやってほしい設定 - Qiita
  • VundleでBundleInstall時に新規バッファが生成されるようになっていた - Glide Note

    というコマンドの+qでvimが終了しない状態だったので、 下記のようなつぶやきをしたら vim +BundleInstall! +q でvimが終了しなくなってるな。vim +BundleInstall! +q +q だと終了する — Akira MAEDAさん (@glidenote) 8月 29, 2012 @mattn_jpさんから @glidenote 終了後にバッファが開いているのかもしれませんね。 +qall でどうでしょ — mattnさん (@mattn_jp) 8月 29, 2012 との助言を頂き、早速下記にコマンドを修正。 ちゃんと初期セットアップのスクリプトが走るようになった。 vundleがいつのバージョンからか BundleInstall時に新規Bufferを作るようになったのが原因だった模様。 @mattn_jpさん、いつもありがとうございます!! 同じ問題を

  • vimエディタで発生したエラーを解決する — 名無しのvim使い

    概要 vimエディタを使用していてエラーが発生した時、 そのエラーのコードさえ分かれば、即座に問題の解決がはかれる場合があります。 この記事では、そのエラーの原因の特定、解決の方法の調べ方を説明します。 最初にエラーのコードを特定する 今回説明する方法で解決できるのは、エラーのコードが表示されている場合です。 まず、エラーのコードを特定してください。 エラーのコードは vimエディタのウィンドウで表示されたり、(E97) ダイアログで表示されたり、(E174) 起動時にターミナルで表示されたりします。(E492) これらの例の場合だと、 「E97」「E174」「E492」がエラーコードとなります。 エラーの原因を修正する エラーコードが表示されるようなエラーの場合、 「help」コマンドでエラーの原因が表示されると思います。 (運が良ければ解決方法も) 表示されるメッセージを使って、問題の

  • ぬいぐるみライフ?

    先日家庭用エスプレッソマシンを買いました。エスプレッソを入れつつラテアートの練習をしています。 進捗 主に「ハート」と「チューリップ」を練習しています。一貫して同じような形のアートが描けるようになりたいです。 エスプレッソマシン スイスの「ソリス」というブランドの「ソリス バリスタ パーフェクタプラス」というマシンにしました。 マシンを選ぶ際は以下の条件を重視しました。 省スペース(狭いキッチンでも大丈夫) ラテアート向き(スチームが強い、スチームワンドが扱いやすい) 似た大きさのデロンギの「デディカ アルテ」と比較しましたが、デロンギの方が安くサイズは小さいものの、ソリスの方がポルタフィルターが大きく(コーヒーの粉の量の選択肢が多い)スチームも強いとのことなので、最終的にソリスを選びました。 購入に当たってはWeb上で色々情報収集をしましたが、特に以下の動画が購入の決め手になりました。

    ぬいぐるみライフ?
  • vimエディタからクリップボードを利用する。 ― 名無しのvim使い

    アプリケーション間のデータの受け渡しには、 クリップボードという仕組みがよく利用されています。 クリップボードを経由してデータを共有することにより、 仕組みの違う各アプリケーションで、それぞれの得意能力を活かした データの編集が可能になります。 当然、vimエディタでも、クリップボードを使用して 他の専用アプリケーションで作成したデータを再編集したり、 あるいは、vimエディタのパワフルな編集能力で作成したテキストデータを 他のアプリケーションに渡すことができます。 (Windows, Mac) 概要 アプリケーション間のデータの受け渡しには、 クリップボードという仕組みがよく利用されています。 クリップボードを経由してデータを共有することにより、 仕組みの違う各アプリケーションで、それぞれの得意能力を活かした データの編集が可能になります。 当然、vimエディタでも、クリップボードを使用

  • Vimプラグインを紹介しているスクリーンキャストを集めてみた

    Vimの環境整備をしているこのプラグインをうまく使いこなすとどんな感じでコーディングできるようになるんだろう、といったことが気になるものです。そんなとき、スクリーンキャストがあるとプラグインインストール後の雰囲気がわかるので大変助かります。 そんなわけで、YoutubeにアップされているVimプラグインを紹介したスクリーンキャストを集めてみました。 個別のプラグインの紹介はここでは割愛しますが、動画の中に出てくるVimにインストールされているプラグインはわかる範囲でリストアップしてリンクを張りました。また、私は下記のすべてのプラグインを使ったことがある訳ではないので間違ったことを書いている可能性があります。もし、そのプラグインは今はあまり使われなくなったとか、他にもっと良いプラグインがあるよ等の突っ込みがあればどしどしお願いします。 Top Vim Plugins このスクリーンキャストで

    Vimプラグインを紹介しているスクリーンキャストを集めてみた
  • 【vim】黒背景好きの僕の心を揺さぶるカラースキーム「hybrid」 | ここぽんのーと

    この記事は、 Vim Advent Calendar 2012 の83日目(!)の記事です。 昨日の記事は ujihisa さんの「unite.vimのfile_recで無視リストを追加する」。 — こんばんは。 目に優しい黒背景が大好きなcocoponです。 エディタの配色って大事ですよね。 見やすさは、コーディングの速度に直結します。 黒背景のvimを全画面表示にすれば、自然とテンションも上がってきますね。 一生ついていくと決めていた「jellybeans」黒背景のカラースキームといえば、迷うことなく「jellybeans」をオススメしてきました。 クールながらも落ち着いた、絶妙な配色。 はじめて出会ったときは、その完成度に圧倒されたまま「一生ついていく」と心に決めたスキームでありました。 しかし、気になる点もいくつかありました。 例えば、JavaScriptの正規表現。 黒背景に濃い

    【vim】黒背景好きの僕の心を揺さぶるカラースキーム「hybrid」 | ここぽんのーと
  • ysjj's diary

    monoknock
    monoknock 2012/11/21
    特殊文字で画面が崩れる問題。4.1だけど、もしかしたらパッチが効いてないのかな。これが一番あやしい。
  • ボクが2ヶ月間で学んだVimのまとめ - ゆず日記

    続編書きました ボクが1年間で学んだVimのまとめ - ゆず日記 年末に会社の開発環境を思い切ってWindowsからLinux Mint(Ubuntu)に換えて早2ヶ月。 併せて気でVimを使い込んでみようと、メインエディタもAptana StudioからVimへ。 VimかわいいよVim。 インストール Macなら、macvim-kaoriya - MacVim KaoriYa - Google Project Hosting Ubuntuなら、sudo apt-get install vim-gnome Windowsなら、Vim — KaoriYa 基的な操作 これは先人が数多く居るので割愛。 ここが非常に分り易いです。Vim操作まとめ - Archiva 個人的な所感として、以下のコマンドを覚えておけば他のエディタで出来ることと同等のことはすぐ出来るようになるかと。 他の

    ボクが2ヶ月間で学んだVimのまとめ - ゆず日記
  • Big Sky :: vimrcのどこが重いのかを調べられるプラグイン書いた。

    Vimには --startuptime というコマンドラインオプションがあり $ vim --startuptime foo の様に指定するとスクリプトファイル単位で掛かった時間を知る事が出来ます。 times in msec clock   self+sourced   self:  sourced script clock   elapsed:              other lines 000.000  000.000: --- VIM STARTING --- 000.000  000.000: Allocated generic buffers 000.000  000.000: locale set 000.000  000.000: clipboard setup 000.000  000.000: window checked 000.000  000.000: in

    Big Sky :: vimrcのどこが重いのかを調べられるプラグイン書いた。
  • map - Vim日本語ドキュメント

    map.txt       For Vim バージョン 9.1.  Last change: 2024 May 05 VIMリファレンスマニュアル       by Bram Moolenaar キーマップ、短縮入力、ユーザー定義コマンドについて。 ユーザーマニュアルの05.4、24.7、40.1でこの機能について紹介しています。 1. マップ                       key-mapping 1.1 マップコマンド                           :map-commands 1.2 特別な引数                               :map-arguments 1.3 マップとモード                           :map-modes 1.4 マップの一覧表示