2014年7月22日のブックマーク (5件)

  • おやじのぼやき : ダンビサ・モヨさんのTED 是非聞いてみてください。 - livedoor Blog(ブログ)

    コメント一覧 (2) 1. マガトキヤミ 2014年07月07日 13:55 衣足って礼節を知るという諺の類いは世界中にあるけれど、生活レベルが向上したその先に民主主義が敷衍普及するか否かは、民族的資質に掛かっているのではないでしょうか。 同族内搾取・異民族搾取の両方を推進し、経済活動の比率を自国占有に誘導する中国の戦略は、称えこそすれ厳に警戒すべきものです。 例え日々口を拭う事が出来ようとも、天安門事件を無かったものとして体制維持に執心する体質をして、世界に民主主義を拡散する一助、自律政治・経済に移行する新興国を首輪鎖で繋がない、という空想に浸る事は出来ないでしょう。 TEDの中では比較的偏りの少ないプレゼンテーションだったと思いましたが、現実社会での集団的自衛権閣議決定後のタイミング、中韓でのアンケート結果を然も日国内の結果として反対多数と報じる等、中韓親派の私意・印象操作を改めて

    monomaniax
    monomaniax 2014/07/22
    日本のODAでアフリカに投資してる、独裁国家の出す数字を土台に進むロジカルなプレゼン。ただのプロパガンダだろw
  • quusookagaku.com - quusookagaku リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    quusookagaku.com - quusookagaku リソースおよび情報
  • 超コンパクトなiPhone用スタビライザー「Elephant Steady」の技術がスゴい

    カテゴリ アクセサリー 超コンパクトなiPhone用スタビライザー「Elephant Steady」の技術がスゴい 2014/07/21 21:01 iPhoneで動画を撮る時に気になる手ブレを抑えるスタビライザー。サイズが大きくなってしまって持ち運びに難が出てしまうのが玉に瑕です。 「Elephant Steady」は、この通り手のひらサイズと言っても過言ではない大きさのスタビライザーです。 従来のスタビライザーからかなりのサイズダウンを実現しています。 このコンパクトなボディの秘密は、姿勢を維持する仕組みにあります。 Elephant Steadyは、iPhoneに搭載されているジャイロセンサーを使って姿勢を制御しています。 iPhoneのジャイロセンサーからの情報を、イヤホン端子を経由してスタビライザーに送っているとのこと。そんなことができるとは… 使われている技術もスゴいですが、や

    超コンパクトなiPhone用スタビライザー「Elephant Steady」の技術がスゴい
    monomaniax
    monomaniax 2014/07/22
    iPhoneのジャイロセンサーからの情報を、イヤホン端子を経由してスタビライザーに送っているとのこと。
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • 日本生まれのスモールセカンドハウス「PACO」

    ご存知の方も多いかもしれません。 日生まれの3mCUBEセカンドハウス「PACO」 僕らが尊敬するROOVICEの福井さん始め、 次世代のクリエーター達が集結し、 2009年にお披露目されたスモールハウス作品です。 可動ルーフからキッチン、シャワー、寝室、収納まで この小さな箱の中に、知恵とアイディアがぎっしり! 日を代表するスモールハウスですね! 余談ですが現在お台場「青海」で開催されている、 家の展覧会 HOUSE VISION で 【蔦屋書店×東京R不動産】のパビリオンを ROOVICE 福井さんチームが施行を担当されておるようです。 「編集」をテーマにした未来の家のエッセンスが詰まった 展覧会ですので、住まいに興味のある方は是非! 僕らYADOKARIも行ってきます〜! HOUSE VISION http://house-vision.jp/ ROOVICE http://ww

    日本生まれのスモールセカンドハウス「PACO」
    monomaniax
    monomaniax 2014/07/22
    まあ、キャンプだな。