タグ

2017年5月3日のブックマーク (5件)

  • 【けものフレンズ】パークの危機なのだ!【MMDドラマ】

    世にも奇妙なアライさん物語最後のネタはこちらの静画です im6578110まくらさん、komasuさん、antさん、ドウタヌキさん、山ノ井 おこたさん、モリのクマさん、広告ありがとうございます!

    【けものフレンズ】パークの危機なのだ!【MMDドラマ】
  • 障害者手帳、あの日から見せられなくなった 相模原事件:朝日新聞デジタル

    障害者46人が殺傷された相模原事件。人の命に優劣をつける考え方が事件の背景にあると指摘された。ところが、政府は再発防止策として、むしろ精神障害者の「監視」を強めるような法改正案をまとめた。障害がある人たちは「むしろ偏見を助長する」と批判する。 3月。たにぐちまゆ(44)は大阪・梅田の映画館で、楽しみにしていたアニメを友人と見た。統合失調症の精神障害があり、障害者手帳を窓口で見せれば、割引が受けられる。でも、あの日から手帳を見せられなくなった。 「こわいと思われるんじゃないかって」 昨年7月26日。相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者19人が殺された。逮捕、起訴された植松聖(さとし)被告(27)は「障害者は生きていてもしかたがない」と語り、パーソナリティー障害と診断された。事件後、ネット上には「精神障害者はみんな病院に入れておけばいい」といった言葉があふれた。たにぐちは、「精神障

    障害者手帳、あの日から見せられなくなった 相模原事件:朝日新聞デジタル
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2017/05/03
    "長谷川は後に会見で謝罪。4月に改めて取材すると「自業自得の人と本当に困っている人をひとくくりにしたつもりはなかったが、そうみなされる隙があったと反省している」と語った" ニュアンス違う? id:entry:315080886
  • 詐欺電話、警官が代わったのに…銀行員名乗られ気づかず:朝日新聞デジタル

    特殊詐欺を警戒していた大阪府警の30代の男性巡査長が、銀行の現金自動出入機(ATM)へお金を振り込みに来た70代の女性に声をかけ、詐欺犯と実際に電話で会話したのに、女性が結果的に現金約100万円を振り込んでだまし取られる被害に遭った。府警は女性に謝罪した。 捜査関係者によると、1月、大阪府富田林市のATMの前で、富田林署の巡査長が女性に声をかけ、携帯電話のかけ方を聞かれて教えた。その後、女性は通話しながらATMを操作。巡査長が不審に思い電話を代わったが、相手は銀行員を名乗り「操作方法を教えている」と話したため詐欺事件とは気づかなかったという。再び声をかけると、女性は還付金名目ですでに現金を振り込んだ後だった。 府警は特殊詐欺事件の増加を受け、ATM前での警戒を強化しており、今年は3月末時点で104件の被害を防いでいる。特殊詐欺対策室は「結果的に被害を防止出来ず残念。今後の教訓にしたい」とし

    詐欺電話、警官が代わったのに…銀行員名乗られ気づかず:朝日新聞デジタル
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2017/05/03
    "男性巡査長(当時20代)"http://www.mbs.jp/news/kansai/20170503/00000022.shtml /MBS・時事・共同では阻止できてることについては触れてない http://www.jiji.com/jc/article?k=2017050201118&g=soc http://www.nikkansports.com/general/news/1817066.html
  • 【朝日新聞阪神支局襲撃30年】記者悼み拝礼所 言論の自由問う - 産経WEST

    兵庫県西宮市の朝日新聞阪神支局で昭和62年、記者2人が散弾銃で殺傷された事件から3日で30年となり、支局には犠牲になった小尻知博さん=当時(29)=を悼み、拝礼所が設けられ、多くの市民が弔問に訪れた。小尻さんの出身地、広島県呉市では、事件現場に居合わせた高山顕治さん(55)が墓参りをした。 報道機関で記者が殺害された事件は当時の社会に強い衝撃を与え、民主主義や言論の自由の在り方が問われた。事件は未解決のまま、平成14年に殺人罪の公訴時効が成立した。 現在は朝日新聞秩父支局長を務める高山さんは「事件は解決しておらず悔しい。おかしいことはおかしいと声を出し続けたい。声を上げるのをやめれば、犯人の思うところだ」と訴えた。 支局1階には小尻さんの遺影が掲げられ、訪れた人たちは花を手向け、手を合わせた。 小尻さんの取材を受けたことがある吉川恵子さん(59)=大阪府茨木市=は「優しい人だった。死を無駄

    【朝日新聞阪神支局襲撃30年】記者悼み拝礼所 言論の自由問う - 産経WEST
    moodyzfcd
    moodyzfcd 2017/05/03
  • なりすまし携帯契約、転売容疑 免許証184枚押収:朝日新聞デジタル

    他人になりすまして契約した携帯電話を転売したとして、警視庁は、無職の関根弘之容疑者(48)=東京都板橋区熊野町=を組織犯罪処罰法違反(犯罪収益の隠匿)容疑で再逮捕し、2日発表した。関根容疑者が首都圏を拠点に携帯電話を詐取するグループのリーダー格とみて調べている。 組織犯罪対策1課によると、逮捕容疑は昨年9月26日、東京都町田市の携帯電話販売店で、他人の運転免許証を示して携帯電話5台(販売価格約42万2千円)を不正に購入し、都内の古物店に28万500円で転売したというもの。「携帯電話は購入したが、転売は別の人がしたはずだ」と話しているという。 同課は関根容疑者宅などから他人名義の184枚の免許証を押収。持ち主に確認したところ、ほとんどがコンビニのコピー機内などに置き忘れ、紛失したものだった。関根容疑者は入手した免許証の顔写真に似た人物を探し、携帯電話の契約に行かせていたという。 関根容疑者の

    なりすまし携帯契約、転売容疑 免許証184枚押収:朝日新聞デジタル