コラムやblogなど、気軽に読む類の文章は、一文が長すぎると読みづらい。しかし、筆に任せて書いてから文を分けようとすると、これがなかなか難しい。 たとえば、こんな文があったとしましょう。 ミツバチの女王バチは、若い働きバチの脳に作用して嫌悪学習を抑制してしまう面白いフェロモンを下顎から放っていることが最近分かったそうだ。 70文字もない文なので、決して長文ではありません。係り受けの関係も分かりづらくはありません。 僕ならこのように書くであろう文が3つの文章に分けて書かれているのを読んで、ハッとしました。 最近、ミツバチの下顎から面白い物質が見つかった。女王バチが放つフェロモンである。なんと、このフェロモンは若い働きバチの脳に作用し、嫌悪学習を抑制してしまうという。 池谷 裕二、「洗脳フェロモン」(あすへの話題)、日本経済新聞(夕刊) 2007年8月1日 よく見てみると、 「物質」が見つかっ
ヘッダーにも記事一覧を設置するブログデザインの小技 May 24, 2007 2:20 PM written by 8maki ブログのインターフェースも多種多様になってきています。ヘッダー部分も主種様々な工夫がなされていたりしますよね。今日はその中の一つをご紹介。 Gizmodo Japanのヘッダーには人気の記事一覧がおり込まれています。 また、lifehack.orgでは最新記事一覧が表示されます。 ブログの記事一覧はサイドバーに設置するのが一般的ですが、訪れたらまずはじめに目がいくヘッダーにも設置することで、どういった記事を書くブログなのか、初めての人にもアピールしやすくなります。 それにヘッダーって常に目に付く場所ですから、いきなり個別記事ページを訪れた人に対しても他の記事をアピールすることができます。 他にもヘッダーやフッターなどをうまく使ったブログレイアウトがあったらご紹介し
GmailのおすすめカスタマイズTop10 管理人 @ 7月 25日 09:39pm Firefox, Gmail(Gメール) TrendPlexよりGmailのおすすめカスタマイズ方法トップ10の紹介です。 当サイトでも紹介してきたスクリプトがほとんどですが、おさらいの意味も含めてご紹介します。 利用には、FirefoxGreasemonkeyが必要です。 Gmailデザインをすっきり Gmailのインターフェースをすっきりと美しくカスタマイズできるスクリプト。 Gmail Super Clean Gmail のロゴを変更 Gmailのロゴを別の画像に変更できる。 Gmail Logo Changer ラベルをフォルダに変更 Gmailのラベルをフォルダのように階層分けすることができるFirefox Greasemonkeyスクリプト。 Folders4Gmail メールを素早く閲覧 1
ある要素にfloatと横方向のmarginの指定を同時に行うと、marginで指定した位置よりも右または左にずれるというもの。 [該当するブラウザ] Windows/IE5.5、6.0 症状 Mac/IE5.1の場合 右のスクリーンショットを見てもらおう。左側に10ピクセルの余白をとってコンテンツA、その右にコンテンツB、というような2段組のレイアウトを組んだとする。スタイルシートでは、コンテンツAに float: left、margin-left: 10px と指定する。ちゃんと正しい位置に配置されているかわかるように背景画像に10ピクセル刻みで縦の罫線を入れてみた。ご覧のとおりMac(およびNetscape6.0以降)では位置のズレはない。 Windows/IE6.0の場合 しかし、Windows版のIE5.5、6.0ではコンテンツAの位置がずれ、余白は10ピクセルより広くなってしまう
サイドバーメニュー等の先頭のマーク(マーカー)表示に画像を使われている方は少なくないと思いますが、img タグをテンプレートに直接記述するのは、ウェブスタンダードでいうところの「構造とデザインの分離」という面よりあまりお勧めできません。またリストの量が増えると img タグの指定も増えることになり(テンプレートでは数ヶ所の指定で済みますが)、ページサイズにも影響します。 ということで、マーク表示にはCSS・リスト形式(li)の画像指定で表示すること好ましいですし、リスト先頭のマークに画像を使われている方も大勢いらっしゃると思いますが、list-style-image プロパティで li { list-style-image: url(hogehoge.gif); } と画像を指定した場合、下のようにマークが微妙にずれて表示されてしまうのが悩ましいところです(サンプル1)。 サンプル1 これ
免責事項:本サイトに含まれる情報は、一般的な情報提供のみを目的としています。情報はスペシャルベストによって提供され、当社は情報を最新かつ正確に保つよう努力しますが、いかなる目的においても、ウェブサイトまたはウェブサイトに含まれる情報、製品、サービス、関連グラフィックスに関する完全性、正確性、信頼性、適合性、利用可能性について、明示または黙示を問わずいかなる表明または保証も行いません。従って、これらの情報に依拠することは、あくまでもお客様ご自身の責任において行われるものとします。 当社は、当ウェブサイトのご利用に起因するいかなる損害についても責任を負いません。 本ウェブサイトから、スペシャルベストの管理下にない他のウェブサイトへリンクすることができます。当社は、それらのサイトの性質、内容および利用可能性を管理することはできません。リンクは必ずしも推奨するものではありませんし、リンク先で述べら
こんにちは、櫛井です。 現在はPC版のPICSやAuthなどのPCサイトを主に担当していますが、昨年の4月に公開されたlivedoor PICSのモバイル版の開発についてお話しようかと思います。 (当時はモバイルの部署におり、livedoorのモバイルサイトを色々と作っていました) 機能面などはプレスリリースや開発日誌などをご覧いただくとして、livedoor PICSモバイル版の開発は以下の手順で行いました。 ■モバイルサイト作成の下準備 元々PC版でlivedoor PICSというPCサイトをスタートしていたので、基本的にはモバイル版で見る際の要件をまとめ、連携する他のコンテンツの状況を調査し、見せ方を資料に落とし込んでいく作業というのをまず行います。 私の場合は最初は手書きです。要件やイメージをざっくり形にするだけなので大抵は30分くらいで一気に書きます。 かなり汚いですが、こういう
トラックバック一覧 1. View point [〔N〕水泳・競泳情報のSWIMMING VIEW] 2007年06月19日 21:03 ・『コミかる!』届く!これで20世紀少年三昧だ! ・「バランスボールで快適パソ... 2. 2007年6月19日 夏のボーナス [神戸の三代目] 2007年06月20日 00:30 車を購入して早1年が経とうとしています。もうすぐ、1年目の点検。ネタ夫の帰宅が早い! : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 帰ってくるのが遅いと怒られ、帰ってくるのが早いと迷惑がられ・??y� 3. バランスボールでPCライフをハックする [My Digital Life Log] 2007年06月21日 15:00 バランスボールで快適パソコンライフのエントリに感化されて、ボクも投稿してみます。 バランスボールを
インターネットがこれまで以上に世界を繋ぐようになったことで、教育からエンターテイメントまで、あらゆるものがオンラインの世界でのニッチを確立しています。ギャンブルも例外ではありません。多くの人は、巨額の賞金を獲得できるチャンスよりも、ギャンブルそのもののスリルと興奮を求めてカジノを訪れることの方が多くなっています。そのため、実店舗のカジノのような雰囲気作りが、オンラインカジノの最大の課題となっています。多くのオンラインカジノは、長年にわたってその課題に取り組み、実現に成功しています。
不動産、金融、教育など、資料請求をウェブサイトのビジネスゴールとして設定しているサイトは少なくありません。 ただ近年、資料請求に対するユーザの反応が変化してきているように見えます。 紙メディアは優れた可読性や携帯性、一覧性などの長所もありますが、動画や、情報をカスタマイズするといったことは、ウェブに軍配が上がります。 資料請求により情報を得るニーズは下がってきているといえそうです。 加えて、資料請求には、ユーザが個人情報を入力しなければならないという問題があります。 キーボード入力が必要であり手間がかかるだけでなく、プライバシーに対する意識の高まりや、個人情報漏洩の問題が頻繁に取りざたされたことにより、個人情報を企業へ提供することに対する警戒心が上がってきています。 入力を敬遠する理由として、営業電話がかかってきたり、ダイレクトメールが届くからと考える人も非常に多くいます。 以上の
ベンチャー企業の成長はなかなかドラマチックなので、これまでのベンチャー起業と成長にまつわる経験をblogとして記してみることにしました。企業秘密な部分には一切触れないつもりですが、所属企業名は今は明かせません(退職したら公開するかもしれませんけど)。 これだけWEBサイトが普及している現在、新しいWEBサイトを作ろうとするとどうしても既存サイトの常識に引きずられます。そのせいか世の中には似たサイトが溢れています。何も考えずに作るとポータルサイトといえばこんな感じ、SNSといえばこんな感じ、ECサイトといえばこんな感じとなんとなくどこかで見たようなサイトが新たに作られることになります。 本当にそれでもいいのでしょうか? 新しいサイトを作る機会ができたのであれば、折角の機会ですので常識を一つ一つ疑ってかかるのがよいと思います。何故会員登録が必要なのか。何故バナー広告をここに付けるのか、何故
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く