タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/koji (5)

  • まずは読点(、)なしで書く:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    思うままにブログを書いているとつい読点(、)が多くなります。読点というのは難物で、少ないと読んでいて息苦しい。しかしあまり多いと、読み手が論理を追いづらくなることもある。最近は読点の最適化について思いを馳せておりました。 読点には打っても打たなくてもよい読点と、必ず打たなければならない読点があります。後者の例はこんな感じです。 読点なしで 私には小さい好きの彼女がいる。 と書くと、小さいのはなのか彼女なのか分からない。そこで 私には小さい、好きの彼女がいる。(小さいのは彼女) 私には小さい好きの、彼女がいる。(小さいのは) とやるわけです。 しかし、1は読みづらいですね。「小さい」という言葉を一度脳内バッファに入れて、それが掛かる言葉(彼女)に出合ったらまた引き出すという作業が必要になってしまっています。上の例は短いからいいですが、 私には小さい、昨年近所で拾ってきてから大病もせ

    まずは読点(、)なしで書く:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
  • 短い文を書くコツは、「抽象から具体への追っかけ説明」にあり:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    コラムやblogなど、気軽に読む類の文章は、一文が長すぎると読みづらい。しかし、筆に任せて書いてから文を分けようとすると、これがなかなか難しい。 たとえば、こんな文があったとしましょう。 ミツバチの女王バチは、若い働きバチの脳に作用して嫌悪学習を抑制してしまう面白いフェロモンを下顎から放っていることが最近分かったそうだ。 70文字もない文なので、決して長文ではありません。係り受けの関係も分かりづらくはありません。 僕ならこのように書くであろう文が3つの文章に分けて書かれているのを読んで、ハッとしました。 最近、ミツバチの下顎から面白い物質が見つかった。女王バチが放つフェロモンである。なんと、このフェロモンは若い働きバチの脳に作用し、嫌悪学習を抑制してしまうという。 池谷 裕二、「洗脳フェロモン」(あすへの話題)、日経済新聞(夕刊) 2007年8月1日 よく見てみると、 「物質」が見つかっ

    短い文を書くコツは、「抽象から具体への追っかけ説明」にあり:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    mooiboom
    mooiboom 2007/08/03
    「抽象的な言葉(物質)を登場させてから、その言葉の説明を被せていっています」
  • その線は何のためなのか ― すっきりとしたWebサイトを目指して:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    FASTCOMPANYがリニューアル。ブロックの境界線が無いことにハッとしました。 コンテンツの少ないサービスサイトでは見かけますが、メディアサイトで線無しは珍しいのでは。 最近読んだ記事を思い出しました。 ――デザインの中に線があるのを嫌ったのはなぜですか。 線というのは、囲ってしまうとその中だけの世界になっちゃうんですよ。白というのは空間がある。広がりがある。毎日画面を見ているんだから、この画面だけでもつらいのに、その中の世界をもっと小さくしてしまうとね。 線がすべて悪いわけはないんですが、線でデザインされているとモザイクみたいな雰囲気になる。逆に線がなくなると気持ちにもビジュアルにも広がりがある。 63歳の世界的デザイナーが挑む、新しきウェブデザインの世界 - CNET Japan

    その線は何のためなのか ― すっきりとしたWebサイトを目指して:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
  • 画質を落とさず、GIFよりも小さいPNGを作る:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    「Webページの読み込みを速くする5つのコツ」("5 Tips For Faster Loading Web Sites" - RubyRobot)という記事を読んでいたら、PNGのような可逆圧縮フォーマットでも、たいていの場合はまだファイルサイズを小さくする余地があることを知りました。GIFもPNG化することでだいたいサイズが小さくなるみたい。

    画質を落とさず、GIFよりも小さいPNGを作る:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    mooiboom
    mooiboom 2007/06/27
    PNG画像をPNGで圧縮。盲点だった。
  • タイトルと見出しの付け方(Webコンテンツ向け):発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    効果的なタイトルと見出しを付けるために注意すべきことは、新聞でもWebでも同じ。そう前置きした上で、検索結果としてリストされたときの状態などを意識した「タイトル付けのコツ」を披露している記事を読みました。 簡潔に。 ひねりを入れず、分かりやすく。 内容の要約であるべし。 それだけで(文章を読まなくても)意味が通るように。 想定読者がピンと来る言葉を選ぶ。 冒頭(最初の数語)にキーワードを含ませる。 固有名詞は後ろの方に。 タイトルと見出しの付け方(Webコンテンツ向け) - *ListFreak g.「固有名詞は後ろの方に。」は分かりづらいですね。文を読む限り、製品名など固有名詞を検索しているユーザーはおそらくメーカーのサイトを探しているだろうから(紛らわしいタイトルはやめておこう)ということのようです。製品名などを入れたいときには、たとえば"Issues and problem wit

    タイトルと見出しの付け方(Webコンテンツ向け):発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    mooiboom
    mooiboom 2007/05/05
    ブログやサイトのコンテンツ制作時に。
  • 1