タグ

2015年10月28日のブックマーク (2件)

  • Ruby のココがダメ - Qiita

    タイトルは釣りです。Ruby に盲目的に惚れている迂生には Ruby の痘痕(あばた)はエクボです。 それはともかく。 メソッド名の別名がありすぎ 「あなたは map 派? それとも collect 派?」っていう問いがまず嫌い。 いや,別名にも意義があるとは思うんだけど,記憶の負担が大きい。 自分では map しか使わなくても,他人のコード読むんだったら collect を知っていなくちゃならない。 しばらく前に reduce っていうメソッド見て,そんなのあったっけ?と思ったら inject の別名だった。 map/collect と inject/reduce の名前とその背景にある発想については,Rubyist Magazine に良い記事がある: そうかと思えば,Array#delete_if と Array#reject! みたいに,働きは基的に同じだけど,削除が行われなかっ

    Ruby のココがダメ - Qiita
  • 画像配置の自動化とその本当の目標

    ウェブページにおいて図であったり飾りであったりする画像の配置はCSSを通して行う。多くの場合はクラスとしてパターン化した配置のひとつを要素に割り当てることで行うわけだが、これを自動化したい。具体的に言えば、画像の縦横サイズやアスペクト比、キャプションの有無に基づいて最適な配置を自動で行い、手作業で要素にクラス名を振らなくて済むようにしたい。 紙媒体の場合は物理的な制限があるので、文章が収まるようにレイアウトを決め、それに合うように画像を作成し配置するという形が多い。ウェブページでも同じように行われてきたが、物理的な制限は違う形のもののため、レイアウトは別の形で自由に行えるのではないだろうか。 また画像そのものにはその最適解が別にあるはずだ。写っているものの最も良い状態を求めて作成し、配置はその画像で伝えたいことが存分に伝わるように、かつ文のバランスを崩すことなく配置できると良い。そういっ

    画像配置の自動化とその本当の目標