タグ

2009年6月26日のブックマーク (12件)

  • ネトゲ研究日誌:FFXIで訴えられる - livedoor Blog(ブログ)

  • ネトゲ研究日誌:だから仮想世界は… - livedoor Blog(ブログ)

    (source:official site) 諸般の事情により2009年9月29日(火)を もちまして、サービスを終了させていた だくことになりました 実質1年半である。このビジネスはこれ単体で収益 を上げる事を目的としない場合が多いせいで、何が どうなっていると事業が成功しているのか、傍から 見ても分からない。 しかし、サービス終了するのだから、当初想定して いた見込みと現実が違う結果になったのだろう。 ゲーム屋(家庭用)がオンラインに進出して成功した 例は殆どない。成功しているものは、業(家庭用) があるから存続していられるようなものばかりだ。 ブランドを持ってきても逆効果、中小がブラウザで 売り出しても見向きもされない。 そういう事例を知っているから、普通はオンラインに 進出などしてこない。 しかし、今あるものだけが全てではなく、まだやり方 は幾らでもある。だから、これから先もオン

  • ゲームの時間です。 オンラインゲームポータル daletto | daletto(ダレット)

    カプコンオンラインゲームズ サービス終了のお知らせ 『カプコンオンラインゲームズ(COG)』は、 2021年9月30日(木)をもちまして、 サービスを終了いたしました。

  • ネトゲ研究日誌:影響力は底知れない - livedoor Blog(ブログ)

  • 懐かしのものから珍しいものまで~ボードゲームレンタルショップが各地に登場 - はてなニュース

    盤上で駒を動かしたり・取り除いたりして遊ぶボードゲーム。身近なものでは、オセロや将棋、双六や人生ゲームなどが挙げられます。しかし、ボードゲームの世界は奥が深く、まだまだ知らないものがたくさんあります。そうしたボードゲームをレンタルできる場所が各地に出来始めているようです。 広がるボードゲームレンタル ボードゲーム大国のドイツで人気のボードゲームレンタルショップ。上記の記事によると、それを真似たお店が日でも登場しつつあるようです。紹介されているお店は栃木県の「ハーミット」、愛知県の「カルテット」、鳥取県の「こども未来ネットワーク」。お店によって特徴があります。近くに住んでいる人はお試しください。 ちなみに東京のお店でいうと、次の二つのお店がはてなブックマークで人気です。これらのお店はともにマニアックなボードゲームの品揃えに定評があります。 すごろくや メビウス ゲームズ 梅雨の時期、家にこ

    懐かしのものから珍しいものまで~ボードゲームレンタルショップが各地に登場 - はてなニュース
  • さくらインターネット×はてな、自作サーバを語り合う - はてなニュース

    株式会社はてなでは創業以来、ある一定数のサーバは自作のものを使ってきました。例えば、これまで主に活躍していたサーバの「金森」(愛称)は社長の近藤が設計したもの。そして、このたび新型の「marqs-60(マルクス60)」(愛称)がデビュー、無事稼動を始めました。 1Uラックマウント可能なサーバを自作する この新しいサーバ、例えてみるなら長身でスリム、おしゃれも気遣うイケメンだぜ……?とにかく今すぐどこかに自慢しにいきたい。そういえば、データセンターをお借りしているさくらインターネットさんとはお互いに勉強会を開く仲。さくらインターネットさんも「自前主義」を掲げサーバを自社で作っていらっしゃるとか。そこで、お互いの自作サーバを持ち合い、お披露目と情報交換をすることとなりました。 さくらインターネットさん側の参加者は、田中邦裕社長(写真右端)、技術部主任の加藤直人さん(写真右から二番目)。 はてな

    さくらインターネット×はてな、自作サーバを語り合う - はてなニュース
  • オタクのための世界旅行ガイド | WIRED VISION

    前の記事 「ハローキティ+スターウォーズ」のステッカー・シリーズ ウェブに直接接続、タッチスクリーン制御の米HP社プリンター 次の記事 オタクのための世界旅行ガイド 2009年6月23日 John Baichtal 『ブレッチリー・パーク』に行ってみたいと思ったことはあるだろうか? 第二次世界大戦中、英国が暗号解読の部を置いていた場所だ。[チューダー王朝様式の邸宅と庭園で、第二次世界大戦期には政府暗号学校が置かれ、アラン・チューリングを中心にドイツ軍のエニグマ暗号の解読に成功(日語版記事)するなどの成果を上げた。現在は第二次世界大戦の暗号解読をテーマとした博物館となっている] あるいは、活版印刷の発明を詳しく説明してくれるグーテンベルク博物館はどうだろう? John Graham-Cumming氏の新刊『Geek Atlas』(ギークのための地図帳)は、これらをはじめとした、夢のような

  • 「ネットの匿名性」と、「監視網になったSNS」 | WIRED VISION

    前の記事 「Twitterでの自分の重要度」を測定するウェブサイト 絶びゆく蝶の画像ギャラリー 次の記事 「ネットの匿名性」と、「監視網になったSNS」 2009年6月24日 Natania Barron 「ネットの世界」地図。Image: xkcd 画像をクリックすると拡大画像が見えます 確かにあなたには、Twitterで300人ものフォロワーがいて、Facebookでは500人を超える知り合いがいるかもしれない。だがそのうち、実際にやりとりをしたことのある相手は何人いるだろう? 関係を築いているのは何人だろう? そしてたぶんいちばん重要なのは、それが、オンラインでの自分をどう演出するかということに、どんな変化を与えているかということだ。 というのは、もう認めざるを得ないだろうが、匿名性の自由が消え去りつつあるからだ。かつてインターネットは巨大な砂場だった。われわれは動きまわり、しゃべり

  • 大き過ぎるおっぱいを支え安眠を確保する「Kush」(動画)

    胸が大き過ぎて安らかに眠れない人が、世の中にはいるんですね。僕には想像もつかない悩みですが、心中お察し申し上げます。 そこで登場「Kush」。 Kushは、ご覧の通りの、なんの芸もないプラスティックのペグ(杭)です。これを胸の谷間に挟むだけで、小錦のごとく圧しかかる豊かな胸をピタッと止めることができます。気になるお値段55ドル。 こんなプラスティックの棒が5500円なんて異常! 僕なら1セントで挟まれてやるのに! と思っちゃいますけど、おっぱいのない僕が横からとやかく言う問題じゃないですかね...。対象顧客には意外と納得のお値段なのかも。 [YouTube] Adam Frucci(原文/訳:satomi)

    大き過ぎるおっぱいを支え安眠を確保する「Kush」(動画)
    moondriver
    moondriver 2009/06/26
    あんまり支えになってない気がするけど…… 効果があると仮定して、妊婦さんなどにはよいかもね
  • 全長170メートル、世界最大のメガヨットは350億円!?

    全長170メートル、世界最大のメガヨットは350億円!?2009.06.25 18:009,205 「メガヨットというより、目が点」なんですが。これが、個人のヨットですか? ロシアの石油王のロマン・アブラモヴィッチ氏が所有すると言われる、世界最大の170メートルのヨット「Eclipse」 のドイツのハンブルグで進水式が行われたよ。今までは、168メートルの「ドバイ」が世界最大だったけど、そのドバイのお値段は350億円! 色々な装備のどこまでを船の値段とするかによるかと思うけど、この「Eclipse」もそれくらいのお金は当然かかってるんでしょうねー。 噂では、このメガヨットが襲われたときのための、防衛システムや海底からの脱出口も装備されているんだって。 もちろん、メガヨットにはつきものの、豪華装備も当然あって、二つのヘリポート、映画館、図書館、レストラン、庭園、450平方メートルの寝室を囲む

    全長170メートル、世界最大のメガヨットは350億円!?
  • 丸い石が集まる町がある :: デイリーポータルZ

    丸い石が集まる場所があるのだという。しかもそこでは石を神様として大切にしているのだとか。 石といえば当サイトでもかなり大切にしていると思うのだが、拾ってきて売ったりとかその辺に置いて誰かに持って行ってもらったりとか、さすがに神様とまではいえない扱いだったように思う。 石が神様になるとはどういうことなのか、見に行ってきた。 (安藤 昌教) それは山梨県にあります その地域は山梨県塩山駅周辺にあるのだという。 都内から列車を乗り継ぎ1時間、目的の場所塩山駅に降りると少しだけ空気がきれいに思えた。山が近いせいだろうか。

  • 「脳死は人の死か」という以前に「脳死判定が本当に脳の死を意味しているのか」が問題 - 赤の女王とお茶を

    臓器移植法案に関して、「脳死は人の死か」、ということに関する意見表明がちらほら見られて、それはそれでいいことだと思うのですが、脳死についてはそれ以前に考えるべきことがあります。 脳死に関する問題は大きく三つに分類されて、 1.どのように『脳の死』を判定し定義するか 2.脳の死が個人の死であるのか 3.個人の臓器をどう扱うべきか と考えることができるわけですが、臓器移植法関連では2以降がよく議論されて1がスルーされがちです。 しかしまず考えるべき、重大なことは1の問題です。 皆さんは脳の死、と言ったとき脳のどのような状態をイメージするでしょうか。 脳波がピーーー、とフラットになった時? それとも脳組織そのものが豆腐のように崩壊してしまった状態? 二つはイコールではありません。 前者のイメージ、脳の機能が外部から測定不能になったときを脳の「機能死」といいます。 後者の状態、脳組織自体が修復不能