タグ

2012年10月7日のブックマーク (10件)

  • 時事ドットコム:三重の爆破予告もウイルス疑い=大阪と同じ第三者か−逮捕の2人相次ぎ釈放

    三重の爆破予告もウイルス疑い=大阪と同じ第三者か−逮捕の2人相次ぎ釈放 三重の爆破予告もウイルス疑い=大阪と同じ第三者か−逮捕の2人相次ぎ釈放 大阪市への殺人予告事件でアニメ演出家の北村真咲被告(42)が逮捕、起訴された後、第三者関与の疑いが明らかになった事件に関連し、伊勢神宮を爆破予告したとして三重県警に逮捕された津市の無職男性(28)のパソコンからも、同被告のPCが感染したのと同一の遠隔操作型ウイルスが検出されていたことが7日、捜査関係者への取材で分かった。  当初、「容疑者」とされた北村被告と男性は一転して無実の「被害者」となる可能性が強まり、感染判明後、相次ぎ釈放された。大阪府警などは同一人物の第三者がウイルスを作成し、2人のPCを乗っ取って書き込んだ疑いがあるとみて、感染経路などを調べるとともに不正指令電磁的記録作成や同供用容疑を視野に捜査している。(2012/10/07-16:

  • ムームードメインのDNSに障害、サイトアクセス不能に 外部からDDoS攻撃

    paperboy&co.が運営するドメイン管理サービス「ムームードメイン」で10月5日夕方からDNSに障害が起き、同サービスを利用しているWebサイトにアクセスできないなどの不具合が起きている。同社によると、外部から大量のアクセスでサーバをダウンさせるDDoS攻撃を受けたという。 同社によると、5日午後4時半ごろから管理サーバにDDoS攻撃があり、同社DNS(ムームーDNS)を使った名前解決によるサイト表示や公式サイトの表示などが行えなくなった。 攻撃への対処は午後5時半ごろに完了したが、復旧措置に伴う情報更新処理のため、ムームーDNSを利用しているドメインのWebサイトが表示できない状態になっており、完全復旧にはインターネット上の接続履歴が更新されるまで数時間から最大48時間ほどかかるとしている。Webページデータの損失はないという。 関連記事 GoDaddyに大規模なDDoS攻撃、サー

    ムームードメインのDNSに障害、サイトアクセス不能に 外部からDDoS攻撃
  • 「食文化」と生レバー - Interdisciplinary

    先日の牛レバ刺し禁止を受けて、代わりに豚のレバ刺しを提供する店が出ている、というのが話題になっており、テレビ等でも紹介されています。その事を受けて、品安全委員会も注意喚起を行いました⇒品安全委員会:豚肉や豚の内臓(レバーなど)による中毒等にご注意ください | 品安全委員会 - の安全、を科学する そのような流れで、「また文化を制限するのか」という擁護的意見があり、またそれに対して、「豚肉(や内臓)を生する事の何が文化か」という批判が行われたり、議論になる場合があります。 私はそういうのを見て疑問に思うのです。 文化云々と言う人は、何をもって「文化」とそうで無いものを分類しているのでしょうか。それは、習慣とされてきた時間的な長さによりますか? それとも、される空間的な広さによって決まるのですか? あるいは、他に何か注目すべき条件があるのでしょうか。 文化である/で無い

    「食文化」と生レバー - Interdisciplinary
  • kanoseやREVは反・放射脳が目立つので読むのやめた。

    kanoseやREVは反・放射脳が目立つので読むのやめた。 中道的なまともな人だと思ってたんだけど。

    kanoseやREVは反・放射脳が目立つので読むのやめた。
    moondriver
    moondriver 2012/10/07
    自分と同じ意見なら偏っていても問題視しないのに、対立する意見だと「中道的でないから問題」とか言い出す人いますよね
  • HP書き込みで起訴の男性を釈放 NHKニュース

    大阪市のホームページに無差別殺人を予告する書き込みをしたとして、逮捕・起訴された男性について、大阪地方検察庁が事件と無関係の可能性が出てきたと判断し、男性が釈放されたことが分かりました。 男性のパソコンに特殊なウイルスが感染し、第三者が遠隔操作して書き込める状態になっていたことが判明したためで、いったん起訴された被告が検察の判断で釈放されるのは異例なことです。 ことし7月、大阪市のホームページに「大量殺人をします。大阪・日橋の歩行者天国にトラックで突っ込みます」と無差別殺人を予告する書き込みがされました。 警察はインターネット上の住所にあたる「IPアドレス」などをもとに、大阪・吹田市の42歳の男性が自分のパソコンで書き込んだと判断して、この男性を逮捕しました。 男性は「まったく身に覚えがない」と一貫して容疑を否認しましたが、大阪地検は偽計業務妨害の罪で起訴しました。 ところが、検察や警察

    moondriver
    moondriver 2012/10/07
    当初から言われていた通りCSRFの脆弱性によるサイト側の穴なのか、それとも本当に"特殊なウイルス"とやらなのかははっきりしてほしい感じ
  • 中国・韓国はなぜ1文字? 世界の「名字の謎」 - 日本経済新聞

    ~スキー、~ビッチ、~ネンなどの名字の由来とは?中国人や韓国人の名字にはなぜ1文字が多いのか?前回に引き続き、名字研究家の森岡浩さんらの協力を得て、「名字の謎」について紹介する。今回はロシア、東欧、中南米、アジアなどを含めた海外編。様々な歴史や秘話が隠されいることが分かって、とても興味深い。特にビジネスの場面で外国人と話す機会が多い人には、前回の米国編と合わせて頭の隅に入れておくと、会話の

    中国・韓国はなぜ1文字? 世界の「名字の謎」 - 日本経済新聞
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • NTTコミュニケーションズ公式アカウントが「OCN家計簿」の便利さを伝えようとして裏目に - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    NTTコミュニケーションズ公式アカウントが「OCN家計簿」の便利さを伝えようとして裏目に - NAVER まとめ
    moondriver
    moondriver 2012/10/07
    「超裏目に」で高木先生が出てきた瞬間吹いた
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • ニンジャ殺すべし。「放課後ライトノベル」第112回は『ニンジャスレイヤー』でWasshoi!

    ニンジャ殺すべし。「放課後ライトノベル」第112回は『ニンジャスレイヤー』でWasshoi! ライター:宇佐見尚也 ドーモ,ドクシャ=サン。ウサミナオヤです。 突然の見慣れぬ挨拶に驚かれた読者諸氏も多いことと思う。これは今回の「放課後ライトノベル」で紹介する『ニンジャスレイヤー』における,由緒正しいアイサツなのである。作品に敬意を表し,今回の原稿はそれにちなんだ挨拶で始めてみた次第である。 それにしてもニンジャか……。思えば,これほどゲーム世界で愛されている職業もほかにあるまい。世界観が和風でないものにも何事もなく登場するあたり,ゲーム業界にはニンジャ愛めいたものが色濃く流れているとしか思えない。幼い頃からゲームに浸かってきた筆者も当然それに感化され,いまだにニンジャへの憧れを捨てきれずにいる。 ……いや。捨てきれないのであれば,いっそなってしまえばいいのではないだろうか。ちょうどいいとこ

    ニンジャ殺すべし。「放課後ライトノベル」第112回は『ニンジャスレイヤー』でWasshoi!