タグ

2015年8月17日のブックマーク (11件)

  • コミックマーケット88第3回拡大準備集会サークル・一般の部レポート

    まとめ C88三拡実況と補足、会場周辺レポート等 遅まきながら複数の視点からのレポートが必要と考え集め直しました。 ほぼ時系列ですが話題毎に束ねる都合で前後を入れ替えた部分が多々あります。 5777 pv 6 1 とんぬらa.k.a.とんちゃん @t_matsu はいよ、おまっとさんでした。恒例三拡レポになります。いつものことですが、他の方のレポートの併読もよろしくです。文中発言者は安田代表→安、筆谷代表→筆、市川代表→市、サトミ氏→サと省略しています。ということで代表挨拶から。 #c88 2015-07-20 21:22:45

    コミックマーケット88第3回拡大準備集会サークル・一般の部レポート
  • うどんの殿堂、2年で破産:日経ビジネスオンライン

    「全国のご当地うどんが30種類以上、ここに来ればべられる」 日中どこを探してもない、ユニークなスポットを作ろうと思い立ち、京都市の祇園に「うどんミュージアム」を開店しました。うどんのテーマパークとして多くのマスコミにも取り上げられ、来店者が行列を作るほどの人気を博しました。大阪市の心斎橋にも2号店を作り、ゆくゆくは東京店もオープンしたいと考えていました。 ですが経営が立ち行かなくなり、今年2月24日、京都店、大阪店とも閉めて、倒産しました。全国各地のうどんを提供いただいた関係者などに、少なからずご迷惑をおかけしました。申し訳ないと思っています。 私はもともと、京都市で工務店を経営していて、うどんとは無縁でした。そんな私がうどん店を経営するようになったのは、次のような経緯からです。 軽い気持ちでの提案が実現 大工出身の私は2007年、独立して工務店を設立しました。ですが最初は全く注文が取

    うどんの殿堂、2年で破産:日経ビジネスオンライン
  • コミケでTPP著作権問題を考える NHKニュース

    TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉では、海賊版などへの対策として、著作権の侵害があった場合に被害者が告訴しなくても罪に問えるようにする「非親告罪」などについて議論されています。 この影響を最も受けるとみられているのが、人気漫画二次創作などを制作している同人誌です。14日、日最大の同人誌の展示即売会「コミックマーケット」の会場で、漫画家や同人誌の作家、ファンなどが集まって討論会が行われました。 こうしたなか、14日、東京ビッグサイトで開かれている「コミックマーケット」の会場で、漫画家や弁護士などが「非親告罪」などの問題に、今後、どう対応していくべきかなどを話し合う討論会が行われました。 この中で、漫画家の赤松健さんは「私の作品を基にした同人誌の中には、相当、原作を読み込まないと、ここまで到達しないだろうと感じられるレベルの高いものもあり、そうした作品に出会うと、とてもうれしくなる

    コミケでTPP著作権問題を考える NHKニュース
  • 偶然の産物「米ゲル」 保存料なしでも傷みにくく:朝日新聞デジタル

    米をゼリーのようなぷるぷるの感触に加工した「米ゲル」を、品総合研究所(茨城県つくば市)が開発した。比較的簡単につくれる上に、保存料を加えなくても傷みにくい。パンやお菓子など幅広い加工品の材料として期待されている。 米ゲルは、主に飼料向けに使われる「高アミロース米」を炊いて、機械で高速でかき回して作る。5年ほど前に研究員が、実験で他のものを作ろうとした際に偶然できた。失敗したと思ってしばらく放置していたが、数日後もぷるぷるの状態を保っていたため、格的な研究に着手した。 見かけは牛乳プリンのようだが、ほぼ無味無臭。水分量やかき回す時間を変えれば、硬さが自由に調整できる。卵などを混ぜてシュークリームの生地をつくると、パリッとした感触がいつまでも保たれ、うどんをつくるとコシが強い。 ゲルができる詳しい仕組みや傷みにくい理由はわかっていないため、実用化と並行して解明作業を進める。杉山純一上席研究

    偶然の産物「米ゲル」 保存料なしでも傷みにくく:朝日新聞デジタル
  • 京都・嵐山のボートを漕いで辿りつく天国のような茶屋

    やたらと安い居酒屋とか、しみったれた飲み方に詳しい大阪在住のスズキナオさんという友人から、京都の嵐山に最高の飲み屋を見つけたから遊びにこないかという連絡をいただいた。 なんでも船に乗って川を渡ってようやく辿りつく、知る人ぞ知る穴場スポットらしいのだ。それってすごく高い店なんじゃないだろうかと心配だったが、これがナオさんらしい最高の店だった。

  • 「すみ切り」を愛でる

    道が曲がっている部分に面している建物は、しばしばその角が切り落とされたようになっている。専門用語ではこれを「すみ切り」という。隅を切るから「すみ切り」だ。 以前からこのすみ切りが気になっていた。いろいろな「すみ切られ方」があって、じっくり見ていくと楽しいのだ。楽しいんです。 で、楽しいなあ、と思いながらとあるエリアのすみ切りを見ていたら、不思議なことに気がついたのでその話をします。

    moondriver
    moondriver 2015/08/17
    バンダイエッジ
  • コーラやサイダーは「ジュース」ではない

    どの分野の産業にも、その業界で定めたルールというものがあると思う。 そんな中でも、身近ながら知らないうちに接しているのが品関係の業界ルール。例えば上の写真の味付け海苔。大きさの最低限度が定められているのだ。 他にもべ物については面白いルールが出てきそう。調べて紹介してみよう。

  • サトウキビから砂糖を作る

    砂糖の原材料はサトウキビや甜菜です。これらの材料から甘い汁を絞り出して作られます。 詳しい作り方を調べてみると、手順は割と単純で、家にある道具でなんとかなりそうでした。というとで、材料を取り寄せて砂糖を手作りしてみました。 一応出来たのですが、非常に大変でした。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:麦芽を使ってミロを手作りしてみた > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website

  • 30種類を食べ比べ!変わりそうめん総選挙

    生地の中に様々な材を練り込んだ「変わりそうめん(っていう呼び方でいいのかな)」をべ比べて、参加者の投票による総選挙をしてみようというイベントに参加してきた。 日人は麺類になにかを練り込みがちな人種であると薄々感づいてはいたのだが、集まった変わりそうめんは実に30種以上。そうめんに違いなんてあるのかなと思ったら、これが予想以上に個性的な味の連発だったのだ。

    30種類を食べ比べ!変わりそうめん総選挙
    moondriver
    moondriver 2015/08/17
    イグサて
  • F.T.T.H. on Twitter: "艦これ要素の全くない「クソ運営」の検索が8割艦これです。 ご確認ください クソ運営 - Twitter検索 https://t.co/c6YDKBNymV"

    moondriver
    moondriver 2015/08/17
    かつてはガンホーとネクソンが双璧だったのに時代は変わった……
  • Windows 10で既存のPCゲームは動くのか。手元の100タイトルをざっと確かめてみた

    Windows 10で既存のPCゲームは動くのか。手元の100タイトルをざっと確かめてみた 編集部:YamaChan PCゲーマーは,新しいOSが出るたび,「いつ移行するか」を問われてきた。OSが変わることで,フォルダ構造が変わったり,ファイルの扱い方が変わったり,オンラインゲームの場合はいわゆるアンチチートツールとの相性が悪化したり……と,トラブルが発生する可能性が増すからだ。もちろん,使い慣れたデバイスのドライバ提供待ちということもあったりするが,多くの場合は,「いまメインでプレイしているゲームの動作確認が取れたタイミング以降で,都合のいいとき」に,新しいOSの導入を考えることになると思う。 では実際のところ,この瞬間,Windows 10でPCゲームはどれくらい動くのだろうか。筆者は今回,会社のシステム部に何の報告もしないまま業務用のマシンをアップグレードして怒られたりしながら,自宅

    Windows 10で既存のPCゲームは動くのか。手元の100タイトルをざっと確かめてみた
    moondriver
    moondriver 2015/08/17
    "筆者は今回,会社のシステム部に何の報告もしないまま業務用のマシンをアップグレード""「なに勝手なことしてんの!?」とシステム部に怒られた怒られた……" ナイスチャレンジ!