タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (318)

  • 「新しいiPad」で混乱して困惑する人々

    誰もが驚いた「新しいiPad」という名前。アップルがこの名称に込めた狙いとは? そして、最も困惑しているのは、ユーザーではなく意外な彼らだったりするという。 ブランドネームでもありペットネームでもある「iPad」 先日発表された“新しいiPad”のネーミングが「iPad 3」でもなく「iPad HD」でもなく、そのまんま「新しいiPad」(The New iPad)だったことは、多くのユーザーが驚いたことだろう。製品がユーザーに届き始めた今もなお、この名称による混乱というか困惑は続いているように見受けられる。 一般的に、こうした製品のネーミングには、「ブランドネーム」「ペットネーム」「型番」の3種類がある。iPad2を例にすると、ブランドネームはあくまでも「iPad」であり、ペットネームが「iPad 2」だ。iPadというブランドの中における第2世代の製品ということで、iPad 2という呼

    「新しいiPad」で混乱して困惑する人々
  • 口コミレビューで“なかったこと”にする方法

    「Kobo Touch」で製品以上に話題となった口コミレビューの“非表示”対応。その是非はともかく、この種の問題でメーカーができる対応に何があるのだろうか。 過去を消すのはやりよう次第 電子ブックリーダー「Kobo Touch」のユーザーによる口コミレビューが、運営者であり製品の発売元でもある楽天によって“非表示”にされたことは、ユーザーのみならず関係者に大きな波紋を起こした。製品購入の意思決定に大きな影響を与える口コミWebサイトに低評価レビューが大量に並ぶのは、初動が重要なタイプの製品販売において致命的だ。5段階で評価1や2が並ぶレビューを見て、楽天側が購入を考えているユーザーへの影響を懸念したのは無理からぬことだ。 購入者に高い評価をつけてもらうことは、製品を売ることよりはるかに難しい。数多く売りたいのなら、それこそ圧倒的に安くすればユーザーは飛びつく(まさに今回がその例だろう)。し

    口コミレビューで“なかったこと”にする方法
    moondriver
    moondriver 2012/08/13
    "同じタイミングで新色の「シルバー」でも投入しておけば、いかにもカラーバリエーションの統廃合に伴って従来のカラーモデルが終息したように装える"
  • 楽天「Kobo Touch」のスタートダッシュと今後を考える

    7月19日に販売開始した楽天(Kobo)の電子書籍リーダー「Kobo Touch」だが、あまり良い評判が聞こえてこない。稿では、その原因や課題などを考えたい。 7月19日に販売開始した楽天(Kobo)の電子書籍リーダー「Kobo Touch」だが、あまり良い評判が聞こえてこない。「楽天みんなのレビュー」でも、☆1つのレビューが最多というのが稿執筆時点の状況である(現在はメンテナンス中としてレビューが見れなくなっているようだ)。稿では、Kobo TouchまたはKoboのサービスで起こった混乱について、筆者が考える課題などをまとめたいと思う。 使い始めるまでが大変 Kobo Touchを使い始めるためには、パソコンに「Kobo Desktop」というアプリケーションをインストールし、アクティベーション(端末認証)する必要がある。ところがこのKobo Desktopがうまくインストールで

    楽天「Kobo Touch」のスタートダッシュと今後を考える
  • Anonymousが日本政府とレコード協会に“宣戦布告” 違法ダウンロード刑事罰化に抗議

    米国サイト「4chan」に掲載されていた、書き換えたサイトのスクリーンショットらしき画像。日政府に対し大規模な攻撃を行うと予告している。なぜか上部には先日問題になったコラ画像(実はスペインのデモ風景)が使われている ハッカー集団「Anonymous」が6月25日、日政府と日レコード協会に対し“宣戦布告”ともとれる宣言をサイト上に公開した。違法ダウンロードに対し刑事罰を盛り込む改正著作権法の成立に抗議する内容で、“公式”Twitterアカウントが「始まりだ」とツイートした財務省管轄サイトは現在、ダウンしてアクセスできない。 Anonymousの宣言「#opJapan - Expect US」では、「コンテンツ産業や政治家、政府が海賊版や著作権侵害と戦うために厳格な法律を導入するという誤ったアプローチを導入しており、基的人権の侵害やイノベーションの阻害につながっている」と主張。「歴史

    Anonymousが日本政府とレコード協会に“宣戦布告” 違法ダウンロード刑事罰化に抗議
    moondriver
    moondriver 2012/06/27
    "なぜか上部には先日問題になったコラ画像(実はスペインのデモ風景)が使われている" アノニマスさんのセンスはよくわからん……
  • 「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑

    「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑(1/3 ページ) 違法ダウンロードに刑事罰を導入する著作権法改正案が衆議院を通過し、審議は参議院に移った。参院文教科学委員会は6月19日午後、違法ダウンロード刑事罰化について参考人質疑を行い、参考人からは「日文化を守るために不可欠だ。ネットのルールも万引きが罰せられるリアルと同じでなければならない」「刑事罰化に違法ダウンロード抑止効果があるのか慎重に議論すべき」と賛成・反対の立場から意見が出た。 参考人として招致されたのは、岸博幸・慶應義塾大学大学院教授、日弁連の市毛由美子事務次長、コンテンツビジネスに詳しい久保利英明弁護士、インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事の津田大介さん。 「ルールもリアルと同じでなければならない」──岸教授 岸教授と久保利弁護士は賛成の立場から意見を述べた。 岸

    「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑
  • 「ユーザーも声あげて」――違法ダウンロード刑事罰化問題、予断許さぬ状況

    違法ダウンロードの拙速な刑事罰化に反対する国会議員が徐々に増えているが、予断を許さぬ状況に変わりはない。「ユーザーは選挙区の議員に働きかけてほしい」と、津田大介さんは言う。 違法にアップロードされた音楽ファイルなどをダウンロードする「違法ダウンロード」に対し刑事罰を導入する著作権法改正案の修正案を、自民・公明が近く提出する見通しになったことに関連し、インターネットユーザー協会(MIAU)が6月13日、衆議院第一議員会館(東京・永田町)で、勉強会を開いた。 MIAU代表理事でジャーナリストの津田大介さんや弁護士の金井重彦さんなどが、議員やマスコミ、ネット関係者向けに、刑事罰化の問題点を解説。民主党の森裕子参院議員、宮崎岳志衆院議員、高井崇志衆院議員、社民党党首の福島瑞穂参院議員、共産党の宮岳志衆院議員など刑事罰化に慎重な議員が出席し、「拙速な立法を避け、慎重に議論すべき」といった意見を述べ

    「ユーザーも声あげて」――違法ダウンロード刑事罰化問題、予断許さぬ状況
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 創刊即休刊の「コミックキューガール」、休刊理由は?

    「エロくてキュートな少女だけのハイブリッドコミック誌」として実業之日社が4月26日に創刊した漫画誌「コミックキューガール」が創刊号で休刊となることが分かった。休刊の理由を実業之日社に聞いた。 「エロくてキュートな少女だけのハイブリッドコミック誌」として実業之日社が4月26日に創刊した漫画誌「コミックキューガール」が創刊号で休刊となることが分かった。 同誌は、実業之日社が発行していた成人向け漫画雑誌『コミックキャンドール』を前身とし、エロとキュートで構成される萌え系漫画誌として同社の週刊漫画サンデー6.9号増刊という形で創刊した。あずまゆき、克・亜樹、水鳥なや、ガビョ布、みこくのほまれ、いちば仔牛、太田虎一郎、、紅林直、げろたん、小石川ふに、琴の若子、しかげなぎ、戸田陽近、凪妖女、西野映一、ゆきやなぎ、ゆうきつむぎ、渡真仁といった作家の作品が掲載されている。 創刊号で休刊という事態に

    創刊即休刊の「コミックキューガール」、休刊理由は?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • ライトノベルで農業を描いてみたらこうなった――『のうりん』著者インタビュー

    1990年代後半をピークに、雑誌・書籍とも低落傾向にある出版業界。そんな中でも、2009年の販売額を301億円と、その5年前より13.6%伸ばしているのがライトノベルだ(「ライトノベルで勝負 角川に挑む講談社・集英社」)。 ライトノベルでは現実と離れた題材が取り上げられることも多い中、農業高校を舞台に大胆な筆致で農業に関わる人々を描いた作品として話題になっているのが白鳥士郎著『のうりん』(GA文庫)である。農業高校を1年以上取材した中から生まれた『のうりん』はシリーズ累計で14万部を販売、この春にはマンガ化やドラマCD化も行われることとなった。 近年、マンガ界では農業高校を舞台にした荒川弘作『銀の匙』や農業大学を舞台にした石川雅之作『もやしもん』がヒットしているが、ライトノベルで農業をテーマとした作品は異色。『のうりん』が生まれた経緯やその反響について、作者の白鳥士郎氏とGA文庫編集担当者

    ライトノベルで農業を描いてみたらこうなった――『のうりん』著者インタビュー
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • ベクターに不正アクセス、最大26万1161人分の個人情報流出のおそれ

    ソフトウェアダウンロードサイト「Vector」を運営するベクターは3月22日、同社がユーザー情報を格納していたサーバに不正アクセスの痕跡が見つかったと発表した。Vectorのユーザーなど最大26万1161人の個人情報が流出した可能性があり、一部にはクレジットカード情報も含まれるという。 同社によると、21日午前2時半ごろ、同社の一部サーバに異常が発生。担当者が対応したところ、19日午後8時55分ごろから21日午前0時1分ごろまでにかけ、4回にわたって不正アクセスを受けたと思われる痕跡が見つかったという。調査の結果、個人情報を格納するサーバにも不正アクセスと思われる痕跡が見つかり、個人情報流出の可能性が判明した。 サーバには当時、Vectorやオンラインゲームサイトなどの会員情報が最大で26万1161人分含まれており、最悪の場合はこの全情報が流出した可能性があるとしている。 判明している不正

    ベクターに不正アクセス、最大26万1161人分の個人情報流出のおそれ
  • 「さくらのクラウド」で障害相次ぎ、当面無償化

    さくらインターネットは3月22日、クラウドサービス「さくらのクラウド」で障害が相次いでいるとして謝罪した。解決のめどが立っていないとして、今月1日からさかのぼって当面の間、料金を無償化する。 同社によると、昨年12月からストレージシステムに起因する障害が相次ぎ、昨年12月も1~25日分について利用料金を無償化していた。今月初旬から、一定以上のアクセス負荷が発生した場合にストレージのパフォーマンスが低下する症状が起きているという。 田中邦裕社長名でサイトに公開した報告によると、ストレージのパフォーマンス低下により、頻繁に負荷が増大する状況が続いている。改善のためにファームウェアアップデート作業を実施したものの、メンテナンス以降にも長時間の停止が発生した上、改善の効果も十分ではなかったという。ストレージメーカーとは根的な解決に向けた努力を続けているものの、「誠に遺憾ながら現状は完全な解決の目

    「さくらのクラウド」で障害相次ぎ、当面無償化
  • あのPCと“そっくり色”のマウスを作れ!って簡単にいうな

    あのPCと“そっくり色”のマウスを作れ!って簡単にいうな:牧ノブユキの「ワークアラウンド」(1/2 ページ) 結局のところ機能より色なんですよ! 色! PC周辺機器の売れ行きを決める要素として「色」の影響は大きい。「PC体と色が似ているモデルほど売れる」といわれている。 中でも、マウスやキーボードなどでこの傾向が強い。これが、スマートフォンのケースなら体と違う色を組み合わせて個性を演出するというユーザーも少なくないが、体に接続するマウスやキーボードでは、色の一体感が重要になる。多くのユーザーは、購入候補のマウスで機能が横並びであれば、なるべく体に近い色の製品を買おうとするはずだ。 こうした事情もあって、PC周辺機器メーカーは、なるべくPC体と色をそろえるべく苦労することになる。そこにはまことに涙ぐましい苦難の作業が待っている。 そういうわけで、機能よりも色を近づけることに腐心

    あのPCと“そっくり色”のマウスを作れ!って簡単にいうな
    moondriver
    moondriver 2012/03/09
    "新製品のボディを切り刻んで“色見本チップ”を作り、それを外注先に送ることもよく行われる""当時、PC周辺機器メーカーの事務所には、ボディが穴だらけになったiMacがゴロゴロ転がっていたという" 笑った
  • 「量産型よりも優れたプロトタイプ」って実在する?

    「量産型よりも優れたプロトタイプ」って実在する?:牧ノブユキの「ワークアラウンド」(1/2 ページ) それは、ありえないということはない(どっちだ!) 「量産型よりも高性能なプロトタイプ」というのは、ことロボットアニメなどの世界ではありがちな存在だ。新人類だったり、引きこもりだったり、親の意思を継いだり、事件に巻き込まれてたまたまコクピットに逃げ込んだ主人公が、量産型に比べてはるかに高性能なプロトタイプ機を駆って活躍する作品の具体例は、わざわざ挙げるまでもないだろう。 もっとも、プロトタイプといえばその名の通り、評価試験などの目的で作られた「試作品」でしかなく、性能はおよそ未知数だ。プロトタイプの試験結果を基に作られたマスプロダクトモデル、つまり量産型のほうが性能は安定しており、またメンテナンスなどの面でも有利といえる。 とはいえ、アニメの世界では、こうしたプロトタイプは量産型よりも性能が

    「量産型よりも優れたプロトタイプ」って実在する?
    moondriver
    moondriver 2012/03/09
    民生品はこういう話なんだろうけど軍事関連でも同じなんだろうか。例えば(戦闘機とかよく知らないけど)YF-15よりF-15の方が性能がガタ落ちしましたとかあったら問題になるんじゃないだろうか
  • 電子カルテの閲覧・記入はiPadやiPod touch、患者の保護と業務効率の改善を実現した意外な方法

    北海道社会保険病院は、2008年に電子カルテシステムを導入。入院患者の診察などの際に電子カルテの閲覧・書き込みをするための端末を15台保有している。この端末は医療用ノートPCや周辺機器、コード類など伴い、カートに乗せてナース室や診療室、病室の間を移動する。システム管理室 係長の練生川和弘氏によれば、この端末の運用では大きく3つの課題を抱えていた。 1つ目の課題は端末の携帯性にあった。カートに乗せて運ばなければならないという煩雑さに加え、移動の際にカートの車輪から大きな音が発生して病棟内に静粛性を保つことが難しくなる。ケーブル類もなるべく取りまとめてはいるが、ケーブルが患者に絡みついて、患者が転倒してしまう危険性をゼロにすることが難しかった。 2つ目の課題はノートPCのバッテリだ。練生川氏によれば、バッテリはフル充電しても15~30分程度しかノートPCを駆動できない。回診などには1時間程度か

    電子カルテの閲覧・記入はiPadやiPod touch、患者の保護と業務効率の改善を実現した意外な方法
  • 本のスキャンができる読書灯――「カメラ内蔵 LEDデスクスタンドライト」

    エバーグリーンは1月20日、同社直販ショップ“上海問屋”で「5Mピクセルカメラ内蔵LEDデスクスタンドライト」(N-YLED-500211011)を発売した。価格は9999円(税込み、送料別)。 この製品は、LEDライトの部分に約500万画素のCMOSカメラを内蔵したスタンドライトだ。PCと接続し、静止画や動画のキャプチャーが行える。撮影物との距離は40センチまで可能だ。キャプチャー可能な範囲はA4サイズまで。 撮影画像のフォーマットはJPG/BMP/TIFF/PDF。撮影した画像や動画は、付属の専用ソフトで編集できる。スキャンデータの日語OCR処理にも対応する。土台部分にはワンタッチでキャプチャーを開始するスイッチを搭載するほか、USB2.0ポートを3基備える。 照度は約750ルクスで、対応OSはWindows 7/Vista/XPとなる。体サイズは500(幅)×220(奥行き)×4

    本のスキャンができる読書灯――「カメラ内蔵 LEDデスクスタンドライト」
  • 何が問題なのか? メディアにころがる常識

    メディアが構造的な問題に苦しんでいる――。購読部数の減少、広告収入の低下など、ビジネスモデルに限界がきているのだろうか。現状を打破するために各社はさまざな取り組みを見せているが、いまだ暗中模索といった状況だ。 こうした現状に対し、ジャーナリストの津田大介氏と社会学者の鈴木謙介氏はどのように見ているのか。30代の2人が、徹底的に語り合った。この対談は全7回でお送りする。 プロフィール 津田大介(つだ・だいすけ) ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。1973年生まれ。東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース非常勤講師。一般社団法人インターネットユーザー協会代表理事。J-WAVE『JAM THE WORLD』火曜日ナビゲーター。IT・ネットサービスやネットカルチャー、ネットジャーナリズム、著作権問題、コンテンツビジネス論などを専門分野に執筆活動を

    何が問題なのか? メディアにころがる常識
    moondriver
    moondriver 2011/12/10
    "最近、「遊び心のある記事が減ったなあ」と思っています""ちゃんとしていない記事を読もうとすると『虚構新聞』か『2chまとめサイト』かという話になってしまう" @niftyのデイリーポータルZには頑張っていてほしい
  • “あの製品”がトップの座を明け渡したわけ

    iPad 2」がトップでなかった ある調査会社が定期的に発表する製品売上ランキングは、“型番ごと”の個数を集計する。しかし、ここで集計するとトップになる製品が、別の“販売数”ランキングでトップにならなかったりすることがある。最近も、タブレットデバイスのカテゴリーで集計した例で、“あるベンダー”のAndroidタブレットが、iPad 2よりも売れているとした調査結果が出ていたが、この事例もランキングが不整合になるケースに相当する。 “iPad 2がトップでなかった”このランキングは、大手調査会社が提携店舗のPOSデータを集計しているので、調査で得られたデータの信頼性は高い。集計対象の店舗に偏りがまったくないとはいえないが、少なくとも販売数を加工することは不可能だ。ただ、調査結果を報じる記事にあったグラフをみると、ランキングの1位は“あるベンダー”のAndroidタブレットだが、2~5位のす

    “あの製品”がトップの座を明け渡したわけ
    moondriver
    moondriver 2011/11/25
    "ランキングの“年間”集計結果が発表される年末によく発生するのが、激安の型落ち製品を“ランキング参加店舗”に大量投入し、販売個数を増やす戦術だ"
  • 牧ノブユキの「ワークアラウンド」:かわいそうなモックの物語 (1/2) - ITmedia +D PC USER

    製品より高額なモック ネット通販全盛となった今でも、店頭で製品を購入する人はいなくならない。その理由には「在庫をすぐに持ち帰りたいから」「販売員から説明を聞いた上で購入したいから」などがあるが、中でも「店頭でサイズや質感を実物でチェックしたいから」という人は多い。確かに、店頭で実物に触れられるというのは、ネット通販にはないメリットだ。(中には、店頭でサイズや質感を確認した上で、ネット通販から注文する人もいることだろうが)。 ただ、店頭で触れるのが、実際は製品の実物ではなく“モック”で代用される場合も少なくない。携帯電話の店頭では、実物よりモックが多いので、ユーザーにもモックの存在は、いまや当たり前のようになっている。とはいえ、この「モック」について、ユーザーはどのくらい知っているだろうか。単純に“製品から中身を抜いたモノ”という認識であれば、今回紹介する奥の深いモック事情を知って驚くに違い

    牧ノブユキの「ワークアラウンド」:かわいそうなモックの物語 (1/2) - ITmedia +D PC USER
    moondriver
    moondriver 2011/11/25
    "小回りが効く中小規模の生産業者に発注することになる。こうなると、製品は「Made in China」なのに、モックは少数ロットの生産ができる「Made in Japan」で、結果としてモックの品質が製品より上という状況が発生する"