タグ

networkとspamに関するmoondriverのブックマーク (14)

  • 不要なメルマガ広告はspamフォルダではなく配信拒否(オプトアウト)しましょう - 昼メシ物語

    一般にspamと呼ばれる電子メールには2種類あります。オプトイン(配信承諾)して受け取ったメールと、オプトインしてないのに届いたメールです。 この記事は、インターネット全体の利益を考えるなら、オプトインして受け取ったメール広告を迷惑に感じたら、spamフォルダに入れて放置するのではなく、配信拒否(オプトアウト)するべきであることを促すものです。 (追記:なお、お肉のほうのスパムは大文字のSPAMで、迷惑メールのほうは小文字でspamと書くそうです。コメントありがとうございます) オプトインとオプトアウト あなたがメールを受け取る意思を表明することを、オプトインと呼びます。 反対に、「このメールは受けとりたくない!」という意思を表明することを、オプトアウトと呼びます。 例えば、楽天などのネットショップで買い物をした時に、「メールマガジンに登録する」というチェックボックスがあったとします。これ

    不要なメルマガ広告はspamフォルダではなく配信拒否(オプトアウト)しましょう - 昼メシ物語
  • 楽天専用アドレスに実名入りspamが届く件について - なぷさく

    楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 - GIGAZINE楽天に出店しているショップに対してはメールアドレスを「非表示」にしているとお伝えしましたが、実際にはまったく違っていました。前々からちょくちょくブコメには書いていた問題だが、ついに発火したようだ。実際に楽天がアドレスを販売しているかどうかはまだ断定することは出来ないが、何らかの理由により楽天に登録したメールアドレスと名前が漏洩してspamに利用されていることはほぼ間違いないといえる。僕自身の経験を以下にメモとして記録する。 楽天専用アドレスへのspamは日に10件弱こちらの方が楽天専用アドレスへのspamについて述べられている。[月] 楽天ショップがメールアドレスをスパム業者へ流してるっぽい何年経っても進歩のないこのスパム業者はさておき、気になるのは、このアドレス流出が故意に

  • Gmailから発信されるスパム、急激に増加中 | スラド IT

    ストーリー by mhatta 2008年07月18日 7時00分 「スパム業者たちはGoogleのCAPTCHAを読み取れるほど賢いOCRスキャナを開発済み」 部門より 最近Gmailから発信されるスパムメールの数が急上昇している(japan.internet.comより)。米フィルタリング会社Roaring Penguin Softwareが6月13日から7月3日の間に行った調査によれば、Googleのサーバから発信されたメールのうちスパムが占めた割合は6.8%から27.8%と急激に増加したそうだ。ちなみにYahoo!Microsoftのサーバから発信されたスパムメールは2%から4%と僅かな上昇にとどまった。Gmail発のスパムが増えた理由は、GmailのCAPTCHAが破られたということもあるが、ブラックリストに入れられにくいGmailの高い信用度がスパマーに好まれるからでもある。

  • 「第三次世界大戦開戦」スパムにご注意を | スラド セキュリティ

    セキュリティ会社Sophosは昨日、米国がイランに侵攻し第三次世界大戦が始まったという内容のスパムメールが出回っているとの警告を発表した(家/.記事)。スパムメールの件名は「第三次世界大戦開戦(Third World War has begun)」や「米軍が2万人の兵をイランに送り込む(20000 US Soldiers in Iran)」、また「米軍がイラン国境を越え侵攻(US Army crossed Iran’s borders)」といったもので、文には悪質なウェブページへのリンクが含まれている。リンク先には動画プレイヤーのようなものが組み込まれており、核兵器によるキノコ雲の画像が表示されている(Sophosのレポートに画像あり)が、悪意あるJavaScriptが組み込まれている上、動画プレイヤーらしき画像にはトロイの木馬が仕込まれているため、訪れないよう注意を喚起している。 タ

  • http://www.technobahn.com/news/2008/200807111908.html

  • McAfeeの「30日間スパム体験実験」が終了、スパムの傾向が明らかに | スラド セキュリティ

    イギリスやアメリカ、フランスなど世界10か国からインターネットユーザー50人を集めてスパムの被害者になってもらい、どのようなスパムが届くかを調査する実験がMcAfeeによって行われました(McAfeeの「THE S.P.A.M.EXPERIMENT」ページ、japan.internet.comの記事)。 この実験はMcAfee製のウイルス対策ソフトのみがインストールされたPCを被験者に与え、そのPCで無防備にWebを巡回、MLへの登録、スパムメールへの返信、掲示板への書き込みといった活動を行ってもらい、その結果どのような「危機」が発生するか、というのを調査するもの。実際にどのようなことが起きたかは、各参加者がそれぞれブログで報告を行っています。 実験は30日間にわたって行われ、最終的に50人の参加者は合計で10万4000通のスパムを受け取りました。最も多くスパムを受け取ったのはアメリカ、次

    moondriver
    moondriver 2008/07/10
    コメント”正しいのメール送信者からの接続は、130秒ぐらい待たせても100%送信者が待ってくれてますが、スパム送信者からの接続は、30秒も待たせれば10%以下に減ってます”
  • 迷惑メール規制法が改正、オプトイン方式の導入や罰金額を30倍に引き上げなど

    以前、総務省が迷惑メールを規制している現行の「特定電子メール送信適正化法」を強化し、罰金を従来の30倍にするなどの法改正を考えていることをGIGAZINEでお伝えしましたが、日改正案が参議院で可決されて成立しました。 受信者の同意があらかじめ必要な「オプトイン方式」の導入や罰金の大幅増に加えて、海外発の迷惑メールなども規制の対象にするなど、かなり踏み込んだ内容になっています。 詳細は以下から。 特定電子メール法の平成20年改正について ~オプトイン方式の導入、実効性の強化等~ このリリースによると今回改正された内容として、以下の3つが挙げられています。 ・オプトイン方式の導入 取引関係にある場合などを除いて、あらかじめ送信に同意した相手に対してのみ広告宣伝メールの送信を認める「オプトイン方式」が導入されます。また、送信に同意した相手から受信拒否の通知を受けた場合、送信を停止しないといけな

    迷惑メール規制法が改正、オプトイン方式の導入や罰金額を30倍に引き上げなど
    moondriver
    moondriver 2008/05/31
    あれ、児ポや青少年規制など、ネットの規制にワイワイ騒ぎ立てるGIGAZINEがこれに関して何も言わないのはちょっと不思議。結構無茶な改正だと思うけどなぁ / まぁ個人的には「spamは敵」だけどそれはさておき
  • 特定電子メール法改正でスパムはどうなる | スラド

    GIGAZINEの記事やINTERNET Watchの記事などによれば、「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律の一部を改正する法律案」が5月30日参議院を通過し、成立した。総務省「特定電子メール法の平成20年改正について~オプトイン方式の導入、実効性の強化等」によれば、改正の要点は10項目あるが、ユーザーの同意がない広告メールの送信が認められなくなり(オプトイン方式)、送信者情報を偽ったメールを電気通信事業者がブロックできるようになった。海外からの送信に対しては迷惑メールの送信者情報を海外の捜査当局に提供できるようになった。また業者への罰金額が最高100万円から3000万円に引き上げられたのも大きいか。

  • 米地裁、スパマーに2億3000万ドルの賠償金を課す | スラド IT

    MySpaceがスパマーを相手に争っていた裁判において、米地裁のオードリー・コリンズ判事はスパマーに2億3000万ドルの賠償金を命じる判決を下した(The Registerの記事)。反スパム訴訟では過去最高額になる。被告はスパマーとして悪名が高いサンフォード・ウォレスとその仲間のウォルター・ラインズで、MySpaceのユーザーをギャンブルサイトやポルノサイトへと誘導するために最大で73万通のメッセージを送信していた。 今回は被告が過去にも同じような事件を起こしていることから賠償金が跳ね上がったようだが、こんな判決が出てもきっとスパムはなくならないだろう。

  • http://www.technobahn.com/news/2008/200804071431.html

  • http://www.technobahn.com/news/2008/200803251522.html

    moondriver
    moondriver 2008/03/27
    規模が凄いなぁ。大勢集まっている場所で(例えば講演とか)、そこにいる人々の携帯が一斉に鳴りだすシーンを想像するとちょっと笑える。
  • http://www.technobahn.com/news/2008/200803191904.html

    moondriver
    moondriver 2008/03/20
    ”米国のスパム業界では「帝王(Spam King)」と呼ばれていた” かっこわるー……
  • 職場サーバに届く“エロスパム”はフィルタリングしないとセクハラに? | スラド IT

    会社のサーバーを管理しています。 トラフィック量はあまり変わりませんが、クライアントの振り分けも 入れると95%ぐらいはSPAM扱いで振り分け(またはサーバーで拒否)されているので、 結構良い感じです。 結局、ブラックリストに載っている所からは受け付けず、正しくない ホストやドメインならば受け付けずぐらいは、サーバー上で設定しておくのが、 クライアントに優しいかなと思います。 うちではPostfixなのですが、 smtpd_client_restrictions = permit_mynetworks, reject_rbl_client list.dsbl.org, reject_rbl_client all.rbl.jp, permit unknown_hostname_reject_code = 550 smtpd_recipient_restrictions = permit_my

  • 脅迫状のような画像スパム出現,文字を“切り貼り”してフィルタを回避

    イスラエルBeyond SecurityのSecuriTeam部門は現地時間11月20日,新たなタイプの画像スパムが確認されたことを明らかにした。商品などの宣伝文句の一文字一文字を独立した画像ファイルにして,HTMLメールに張り込んでいるという。画像スパムに対応したスパム・フィルタを回避するためである。 画像スパムとは,メール文にテキストをほとんど含まず,画像ファイルだけが添付されているスパムのこと。伝えたい内容(宣伝文句など)は画像中に書かれている。HTMLメールを表示するメール・ソフトでは,画像ファイルが文の一部として表示される。宣伝文句を画像にする理由は,テキスト・ベースのスパム・フィルタを回避するため。最近では,宣伝とは無関係のテキストを含めて,フィルタの回避を狙う画像スパムも多い。 最近ではこの画像スパムが急増しており,全スパムの3割から4割に達しているという(関連記事:急増

    脅迫状のような画像スパム出現,文字を“切り貼り”してフィルタを回避
  • 1