タグ

はてなブログに関するmooth1006u3のブックマーク (7)

  • 10年分の話題の記事、編集部注目のブログを総まとめ - はてなブログ10周年特設サイト

    はてなブログは、2021年11月7日(日)にサービス開始から10周年を迎えました。 2011年のサービス開始以来、はてなブログにはさまざまな記事が投稿され、読まれてきました。10年間はてなブログを利用してくださり、ありがとうございます。感謝の気持ちを込めて、この10周年特設サイトを公開しました。数ある記事の全てをご紹介することはできませんが、できる限り多くの記事を読んでもらいたい、という思いから、5つのカテゴリに分けて注目の記事を一気に紹介します。次の10年も、はてなブログをどうぞよろしくお願いいたします。

    10年分の話題の記事、編集部注目のブログを総まとめ - はてなブログ10周年特設サイト
  • 自分の書くものに飽きている - インターネットの備忘録

    結局みんなキャッキャウフフしたかっただけなのか - phaの日記 読んだ。そう言われればそうかもしれないし、それはあとからくっついてきたおまけのようなものだと言えばそんな気もする。 ブログを熱心に書いていたときのモチベーション、いま思い返すと「誰かに読まれる」ということは間違いないんだけど、その「誰か」は他でもない自分自身だったのではないかと思う。 自分が考えたり経験したことを言葉にして外に出し、冷静に読み返すことで得られたものがたくさんある。それは自分の視点だったり思考の癖だったり、要するに「自分を他人として眺められる方法」で、個人的に人生を生き抜く術として有効だった。その方法を身につけることでたくさん救われたし、同じ視点をもつ人と意見を交換するのは、とても楽しかった。 まとまった文章を書くのって難しくないか? 一方で、この増田に書かれている内容も、よくわかる。 素人同士が長文で意見ぶつ

    自分の書くものに飽きている - インターネットの備忘録
  • 【予告】新機能「はてなブログ タグ」をリリースします - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、新機能「はてなブログ タグ」をリリースする予定です。今回はその予告として、機能の概要とリリースに至る背景をお伝えいたします。 リリース時期は2019年夏ごろを予定しておりますが、開発の状況によって変更する可能性があります。 はてなブログ タグで、できるようになること リリースにあたって はてなブログのコンテンツを、多くの方に届けるために はてなキーワードを、時代背景にあわせ、より気軽にご利用いただくために 今後の開発予定 はてなブログ タグで、できるようになること はてなブログ タグでは、はてなキーワードの文データ、はてなブログ・はてなブックマークのコンテンツを活用し、ある言葉についてネット上の意見や感想を知ることができます。 はてなブログをご利用の方も、そうでない方も、言葉の意味やネット上の意見を同時にチェックできるようになり、自分の興味のある記事を探しやすくなります

    【予告】新機能「はてなブログ タグ」をリリースします - はてなブログ開発ブログ
    mooth1006u3
    mooth1006u3 2019/06/21
    noteとかアメブロみたいなやつかな
  • 「『はてなブログ』が気持ち悪いからやめる」という人へ - いつか電池がきれるまで

    zeromoon0.hatenablog.jp まあ、ブログなんて、やめてみたらいいんですよ。 僕だって、「死んでみたかったら、一度死んでみればいい」とか、「離婚したかったら、してみればいい」なんてことは口が裂けても言わないし、言うべきではないと思うけれど、ブログの閉鎖なんていうのは「やめたあと後悔しても、取り返しがつく衝動」だし、僕自身も何度か閉鎖や休止をしてきましたしね。 「自分の葬式を見てみたい」って言うじゃないですか。ブログの閉鎖って、ある意味、それを小さく実現できるようなものではある。 でも、実際に閉鎖してみると、世界って、がっかりするほど無反応だし、誰も惜しんではくれない。 ブログは星の数ほどあって、好きなブログがなくなったら、「残念だなー」と思いつつ、他のブログを見るか、他のことをするだけです。 あんまり過剰に惜しまれたりすると、それはそれで怖い。 結局のところ、リングに立っ

    「『はてなブログ』が気持ち悪いからやめる」という人へ - いつか電池がきれるまで
  • 今日書いたブコメをまとめて記事を作る!『ブコメ日記』をリリースしました! - あのねノート。

    2014-02-21 今日書いたブコメをまとめて記事を作る!『ブコメ日記』をリリースしました! 作ってみた つくってみた せっかく書いたあなたのブコメ、そのままじゃあもったいない。 ブコメ日記は今日あなたが付けたはてブをまとめてはてなブログに投稿するウェブアプリです! ブコメ日記 ブログが続かない、面倒くさい人には超おすすめ! ブログが続かない、面倒くさい、僕のことです。 投稿画面の真っ白なテキストエリアを見ると何も書けなくなります! しかし! ブコメ日記を使えば! ワンクリック! たったワンクリックで! ただボタンを押すだけで! 記事を投稿することができます! ブログのアクセスアップにも効果的! はてなブログの優れたSEOがあれば! あなたの書いたブコメで! Googleから! Yahoo!から! アクセスアップー あっっぷー ブコメ日記 ブコメ日記の使い方 ブコメ日記の使い方はちょー

    今日書いたブコメをまとめて記事を作る!『ブコメ日記』をリリースしました! - あのねノート。
    mooth1006u3
    mooth1006u3 2014/02/22
    便利そうだけど、手書きの赤字なんぞw
  • はてなブログで未来日付のエントリが残っていると購読機能で捗らない話 - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-11-16 はてなブログで未来日付のエントリが残っていると購読機能で捗らない話 ブログ 村祭り はてなブログのiOSアプリ版あるある はてなブログiOSアプリのあるあるネタを書こうと思ったのだけど、広告で横スクロールガクガク問題は id:noabooon さんが『みんなモバイルでの「レイアウト崩れ」気付いてる?【はてなブロガー向け】 - 大彗星ショッカーのヒマつぶし2』に書いてくれたし、個人的に気になっている部分だけを書きます。 未来日付のエントリが残っていると購読機能で捗らない それは未来の日付のエントリが残っているといくらブログを更新しても、はてなブログのiOSアプリ版の購読中ブログ表示機能においては、告知エントリのみが表示されることです。 未来日付エントリとは、編集オプションにおいての「投稿日付」に未来の日付を入れることです。かつては未来日付のエントリに自己紹介や告知を書い

  • 知らなきゃ損?熟練者なら当然知っているはてブのこんな使い方 - 斗比主閲子の姑日記

    はてなブログは今月から格的に使い始め、はてなブックマーク(はてブ)はまだ一年ぐらいしか使っていない、はてなでは新参者ですが、自分が使い始めて便利だなと思った機能・使い方を簡単に紹介してみます。 はてブ熟練者の方なら当然知っていることですので、初心者向けのものです。公式ヘルプに掲載されているものも含みます。 タグをつける 単にブックマーク(ブクマ)をしていると、気付いたら大量になってしまって、後で見直す時に不便です。[]をつけて、この中に文字を入れるとタグとして機能し、自動的にブクマが分類されて見直すときに楽ちん。このタグの部分は文字数に含まれませんので、思いつくものを沢山つけてみましょう。 例:[悲劇][マグロ解体ショー][嫁姑][損害賠償] 公式ヘルプ:タグで分類 検索する 自分がブクマしたものだけど、タグをつけていない、どんなタイトルだったか覚えていない、だけど探し出したいという時に

    知らなきゃ損?熟練者なら当然知っているはてブのこんな使い方 - 斗比主閲子の姑日記
  • 1