タグ

あとで読むと就職に関するmoretのブックマーク (5)

  • 就活生組合は新たな利権団体の危険性 : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

    2011年12月19日22:49 就活生組合は新たな利権団体の危険性 カテゴリ政治・経済・金融 tsurao Comment(7)Trackback(0) 就活生組合に注目しています。就職活動に対する不満に対して活動を起こすという実行力は立派です。 その就活生組合から十七条から成る就職活動基法の草案が発表されました。 これを見ての感想は「新たな利権団体?」というものです。 就活生の定義 ここで言う就活生とは、全ての求職中のもの・あるいは近い将来求職者になりうるものです。 特に、中学・高校・短大・専門学校・大学・大学院新卒者を主たる就活生として念頭に置きます。 「就活生」はさんざんに出てくる用語であり、これは就活生組合の定義です。 「就活生とは、全ての求職中のもの・あるいは近い将来求職者になりうるもの」という定義なら求職者でいいと思うのですが、就活生なる用語を使っています。この用語と共に「

    就活生組合は新たな利権団体の危険性 : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)
  • 「楽しい!」を仕事にしよう。/知的労働の急激な陳腐化とゲーム化する「仕事」 - デマこい!

    就活デモの悲痛さは、参加者が既存の「勤労」に疑問を持ちながらも、「雇われる」という生き方のロールモデルしか持っていないところにある。 「大学でしっかり勉強してもいいだろう?」 「新卒一括じゃなくてもいいだろう!?」 ――と、口にしながら、二言目には「だから雇ってくれ」と言うしかない。学生たちの立場はあまりにも弱く、彼らのシュプレヒコールは虐待される子犬の悲鳴のようだ。噛みつく牙を彼らは持っていない。 就活生に限らず、いまの私たちは「仕事」の意味を問い直されている。まともに就職をしても、サービス残業まみれで有給休暇もろくに取れない人生が待っているだけだ。内定の取れない学生は、しばしば「大学院進学は最後の手段」だと言う。しかしマスターに進めば就業可能な職種は狭まるし、ポスドクの自殺率はおそろしく高い。それを考えると、進学は地獄への片道切符のように見えてくる。 多くの学生にとって「就職」こそが最

    「楽しい!」を仕事にしよう。/知的労働の急激な陳腐化とゲーム化する「仕事」 - デマこい!
  • 新卒の皆様へ | 面白法人カヤック

    新卒の皆さまへ企業はなぜ「新卒採用」を行うのでしょうか?企業側の論理でこの問いに答えるなら、「将来性があり、教育しがいのある素直な人材を採用するため」ということになると思います。 大半の人は年を重ねるにつれ「常識」という衣をまとっていきます。そして時にその常識は、自分の可能性を狭めてしまいます。でも、社会にまだ出ていない無垢な学生は、自分の可能性を狭める常識を持ち合わせていません。 ですから、良い教育を受ければ受けるほど、優秀な人材へと育ちます。また、会社にとって大切である理念や文化が、しっかり浸透します。 ちなみに「いい会社」と言われている会社には、必ずその会社独特の理念や文化があります。それを社員が身に付け、大切に守るから、いい会社ができるのです。 そのように考えたときに、中途社員よりも新卒社員のほうが、その会社の価値観をしっかりと守ることに長けています。 これが新卒社員の素晴らしいと

    新卒の皆様へ | 面白法人カヤック
    moret
    moret 2011/11/06
     やりたい仕事向いてる仕事が自覚できない若い学生にたいして、新卒至上主義なこの社会はなかなか残酷だよなー。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 男の異業種転職ウェブメディア-OREPICA-

    男の異業種転職メディア「OREPICA(オレピカ)」は、未経験だけど今と異なる業界に転職を考えている人向けの転職情報メディアです。 「今と違う業界に転職したい」「自分のスキルで活躍できる業界はどこか」など、新しい未来へ踏み出すきっかけとなるメディアを目指します。

    男の異業種転職ウェブメディア-OREPICA-
  • 1