2023年4月24日のブックマーク (8件)

  • キリスト教の教会建築の歴史 建築様式の一覧まとめ - YoFu’s Taravel Blog

    こんにちは。YoFuです。 今回は『キリスト教の教会建築 建築様式のまとめ』をお送りします。 世界中を旅行していると、キリスト教の教会を各地に見ることができます。特に、ヨーロッパは至るところに教会が建っています。 芸術作品のように壮麗な美しい教会、重厚感を持つ厳かな教会、歴史の中で廃墟に変わり果ててしまった教会、明るく開放的な雰囲気で人々の集会所となっている教会など、様々な教会が建っています。 それらの教会は、時代ごとの様式に沿って建てられています。各様式はその時代を反映しているもので、建てられた時代によって姿が違います。 キリスト教の教会はただ見ているだけでも楽しいのですが、各時代ごとの建築の様式を知れば、キリスト教の教会をもっと楽しめるようになります。 なので、今回はキリスト教の教会の建築様式を歴史順にまとめていきます。 キリスト教の教会建築の歴史は2000年近くあるので、長くなってし

    キリスト教の教会建築の歴史 建築様式の一覧まとめ - YoFu’s Taravel Blog
  • ゴシック様式(建築様式で楽しむホテル)|ホテリスタ

    11〜12世紀、都市に流入した多くの人々のための救いの場所。大聖堂は「巨大な聖書」だった。 ミラノの大聖堂。カテドラルは文字を読めない市民でもわかる「建築化された“巨大な聖書”」だった。 ゴシック様式を学ぶ 様式が生まれる歴史的背景 〜農村から都会へ流入した大量の人々が、魂の救いをもとめた場所〜 人々がその時代を象徴する大建築(たとえば教会)を建てる時、そのスタイルは、しばしばその時代の経済状況と密接な相関関係があります。ゴシックは、まさに時代の経済状況が生んだスタイルともいえるでしょう。 10世紀半ばまでの西ヨーロッパは、南からイスラム勢力、北からはノルマン人、東からは騎馬民族のマジャール人の侵入の脅威におびえる時代が続きますが、その後は徐々に落ち着きを取り戻します。 変化はまずフランスの農村地域で起こりました。11世紀から12世紀にかけて、森林を切り開いて農地をつくる大開墾運動、そして

    ゴシック様式(建築様式で楽しむホテル)|ホテリスタ
  • 教会建築を楽しむ3つのポイントとは?見どころは華麗な装飾だけじゃない! | イロハニアート

    はてなブックマーク ヨーロッパ旅行で街を観光するとなると必ず1つはリストに入ってくるのが「教会」です。 キリスト教文化のヨーロッパでは、都市ごとに異なる雰囲気の教会がたくさんあり、今でも信仰の場として役割を果たしています。 ノートルダム大聖堂(撮影:sacratomato_hr), CC BY-SA 2.0, via Wikimedia Commons しかし、いきなり教会建築を見ても、何に注目したらいいかわからないですよね。 そこでこの記事では、ローマの大学院で美術史を専攻している筆者が、教会建築をアートとして楽しむためのポイントを紹介します! 教会建築を楽しむポイント①:ファサード サンタ・マリア・ノヴェッラ教会(撮影:Laura Cantero), CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons ファサードは、教会の「顔」にあたる部分で建築の正面を指します。

    教会建築を楽しむ3つのポイントとは?見どころは華麗な装飾だけじゃない! | イロハニアート
  • 歎異抄第13章 本願ぼこりは助からない?

    果てしのない遠い過去から生まれ変わり死に変わりを重ねている私たちですが、今生に人間に生まれるまでを過去世といいます。その間の行いは、すべて結果を生み出す因となって、阿頼耶識という蔵のような心に蓄えられています。この阿頼耶識に蓄えられた過去世の業を宿業といいます。やがて縁が来て、その業力と結びつくと、結果となって現れるのです。ですからすべての結果には、必ず因があります。廃悪修善の心が強く、善いことをしようと思うのは過去世に善いたねをまいたからです。廃悪修善の心が弱く、悪いことを思ったりしたりするのも、過去の悪い業のためなのです。

    歎異抄第13章 本願ぼこりは助からない?
  • 『フランバーズ屋敷の人びと2 雲のはて』|感想・レビュー - 読書メーター

    この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。 会員登録すると読んだの管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます

    『フランバーズ屋敷の人びと2 雲のはて』|感想・レビュー - 読書メーター
  • 『フランバーズ屋敷の人びと新版 1巻』|感想・レビュー - 読書メーター

    この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。 会員登録すると読んだの管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます

    『フランバーズ屋敷の人びと新版 1巻』|感想・レビュー - 読書メーター
  • 東経135度と日本標準時 - 明石市立天文科学館

    子午線と経度 子午線とは 中国では古い時代から図1のように方位や時刻を十二支で表わしました。方位については、真北を「子」、真南を「午」と呼びましたが、子午線とは「子」と「午」の方角、つまり真北と真南を結んだ線という意味です。 したがって、子午線は、任意の地点を通る南北線のことであり、地球上であり、地球上には無数にあります。 一般に、明石を「子午線のまち」といいますが、その意味は「日標準時の基準となる東経135度子午線上のまち」という意味なのです。 経度とは 図2のように、両極と地球中心を含んだ平面で地球を切ったとき、その切り口を子午面、切り口の地球表面に沿った線が子午線といいます。 イギリスのグリニッジ天文台を含んだ子午線(これを初子午線といいます)と、任意の地点Aを含んだ子午面との間の角∠GPA=λを、A点の経度といいます。 標準時 世界時と日標準時 図3は北極の真上から見た地球と

  • 少女まんが館

    東京都あきる野市にある少女まんが専門の私設図書館です。略称は、女ま館。「じょまかん」と読みます。 1997年3月、少女まんが世界の永久保存を目指し、パソコン通信仲間たちと一緒に立ち上げ、その後、中野純+大井夏代の夫婦ふたりによる共同運営となりました。 蔵書は全国の少女まんがファンなどからの寄贈で約4万冊(2024年2月現在、主に2000年までの作品群)、ほか付録グッズ類や切り抜きファイル、資料類がございます。捨てるに捨てられない、思いのつまった少女まんが・雑誌や関連書籍、付録やグッズなどを多数保存しています。 ●蔵書の総冊数とその内訳→リンク先へ ●蔵書の概要一覧(note記事)→リンク先へ 4〜10月の毎週土曜日(午後)、昭和の雰囲気漂う自宅を開放して一般公開をしています。 貸し出しは行っておりません。 入館は無料です。 (事前にご連絡ください) ゆるやかにつながっている姉妹館(どちら