タグ

プレゼンに関するmorimotozoneのブックマーク (6)

  • これをやれば誰でもできる、プレゼンの作り方 - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ

    発端 今年の頭に、講演依頼をもらった。 専門学校で、学生さん相手に業界動向やこれからのために何を学ぶべきか、といった話をしてほしいとのこと。 当然、快諾したのだが、持ち時間を尋ねたところ「90分」だという。 人前で話す経験、というのは、おそらく豊富な方だと思う。5分間のプレゼンであるライトニングトークをはじめとして、カンファレンスで40分ほどの枠をもらって喋ったこともあるし、パネルディスカッション形式の登壇も3回ほど経験がある。 だいたい年に5, 6回は、なにがしかのIT系のイベントで登壇していると思う。 が、それでも90分という持ち時間を聞いてぞっとした。ライトニングトーク18回分。カンファレンス約2回分の時間をしゃべり続けなければならないのである。 90分という持ち時間を聞いて、専門学校で開催される講演会であるから、学校の授業1コマ分の時間に相当するのだろうと気づいた。これまでだらだら

    これをやれば誰でもできる、プレゼンの作り方 - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ
  • プレゼンの参考になりすぎる!人気のWEBサービスの企画書5選 | フリーランスエンジニアの求人情報【AKKODiSフリーランス】

    プレゼンの参考になりすぎる!人気のWEBサービスの企画書5選 現在多くのユーザーを獲得している人気のWEBサービスが作った企画書がネット上で公開されています。どのようなコンセプトでサービスを立ち上げたのか、伝わる企画書にするにはどうすればいいのかなど、新しいサービスや商品をプレゼンする際に参考になる企画書を5つ紹介します。 STORYS.JP 「STORYS.JP」は人生のストーリーを投稿できるWEBサービスで、SNSで短い文字数での投稿に慣れた現在、3行では語れないストーリーが多数投稿されています。 企画書は「STORYS.JP」が提携商談用サービス説明資料として作ったもので、17ページの中で画像とシンプルな言葉で「STORYS.JP」が目指すサービスが分かりやすく語られています。 http://www.slideshare.net/slideshow/embed_code/26671

    プレゼンの参考になりすぎる!人気のWEBサービスの企画書5選 | フリーランスエンジニアの求人情報【AKKODiSフリーランス】
  • 伝える力にあふれたプレゼンをするための7つのコツ(グローバル対応版) | ライフハッカー・ジャパン

    横並びでがんばっていれば成功する、という時代は終わりました。自分の意見をきちんと持ち、それを伝え、議論することができなければ、プレゼンス(存在感)がなくなってしまう。そういう時代になってきたのです。(「はじめに」より) だからこそ、自分の意見をきちんと伝え、相手の意見に建設的にコメントし、気持ちよく意見交換し、議論を楽しむことが大切。『自分の考えを「伝える力」の授業』(狩野みき著、日実業出版社)を通じ、著者はそのようなことを訴えています。ひとつひとつが論理的で興味深いのですが、きょうは「Lesson 4 日人のためのグローバル・プレゼン講座」から、「グローバルプレゼン13のコツ」内の主要な7つを引き出してみます。 コツ1 聴衆とのアイコンタクトは、後ろに座っている人から プレゼンなど大勢の人を相手に話をする場合は、後ろに座っている人から見はじめた方がいいと著者は言います。いちばん前の人

    伝える力にあふれたプレゼンをするための7つのコツ(グローバル対応版) | ライフハッカー・ジャパン
  • 物語の作り方/感動させる技術 | ハフポスト

    The Stakes Have Never Been HigherThis year we are facing the most consequential presidential election in recent memory. A vibrant democracy is impossible without well-informed citizens. This is why HuffPost's journalism is free for everyone, not just those who can afford expensive subscriptions. We cannot do this without your help. Support our newsroom by contributing as little as $2. Can't afford

    物語の作り方/感動させる技術 | ハフポスト
  • 【資料作成】『プレゼンは資料作りで決まる! 意思決定を引き寄せる6つのステップ』天野暢子 : マインドマップ的読書感想文

    プレゼンは資料作りで決まる! 意思決定を引き寄せる6つのステップ *Kindle版アリ 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事にて取り上げた1冊。 著者の天野暢子さんは、プレゼンテーションを中心としたコンサルタント「プレゼン・コンシェルジュ」として活躍されている、「プレゼンのプロ」です。 アマゾンの内容紹介から。この提案を通したら、相手(意思決定者)にはどんないいことがある?この提案にはいくらお金がかかる?金額は意思決定の必須要素。いつまでに、どんな返事をすればいい?相手が迷わないように、期限を設けて決定を促そう。目標意識、気配り、自分らしさ、使いやすさ、シンプル。5秒で採用される資料が、今すぐ作れる!このままマネれば大丈夫! プレゼンに限らず、資料作りの「勘所」を色々と学べる良書です! Slides / tompagenet 【ポイント】■1.人は権威や公的

    【資料作成】『プレゼンは資料作りで決まる! 意思決定を引き寄せる6つのステップ』天野暢子 : マインドマップ的読書感想文
  • 必ず成功するプレゼンの設計法 | ブレーン 2014年8月号

    USBメモリの発明などの実績を持ち、コンセプトづくりのプロフェッショナルとして、企業内の意思決定マネジメントやビジネスデザインの分野で活躍する濱口秀司さん。成功するプレゼンには3つのポイントがあると語る。 エクスターナルマーケティング(社外)の前に、インターナルマーケティング(社内)。イノベーションの最大の難関「社内」を突破しなければ外にアウトプットできない。 ピラミッド形でしゃべれ にこやかな表情と軽微なユーモアで聞き手の心を魅了し、シンプルな図解でロジックを見る人の頭の中にすっと入れていく。そんな濱口秀司さんのスピーチを、TEDなどで見た人もいるだろう。だが、TEDのスピーチは序の口。「クロージング率ほぼ100%」を誇るクライアントへのプレゼンの場でこそ、その領は発揮されている。「僕はイノベーションを起こす手伝いをしてほしいと企業から呼ばれることが多いのですが、そもそもイノベーティブ

    必ず成功するプレゼンの設計法 | ブレーン 2014年8月号
  • 1