タグ

2009年1月21日のブックマーク (11件)

  • 【第9回ファイバーオプティクス EXPO】パナソニック電工、フレッツ・テレビ対応の宅内LANパネルなど

    morioka
    morioka 2009/01/21
  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」第395回:話題の「VAIO type P」、AV機能を試す~ ハードウェアデコードは魅力だが…… ~

    第395回:話題の「VAIO type P」、AV機能を試す ~ ハードウェアデコードは魅力だが…… ~ ■ 「ネットブック」キラー? 米国CESで発表されたVAIO type Pだが、国内でも1月16日から発売が開始され、出足もなかなか好調のようだ。すでに僚紙PC Watchでも多くのレビューが上がっているので、PCとしてのスペックなどはそちらを見ていただくとして、AV WatchチームとしてはAV機能にフォーカスしたレビューを行なってみたい。 type Pの特徴としては、サイズ、軽さ、価格、デザインなど多くのポイントがある。そのどれもが対ネットブックとして有効に機能しているわけだが、中でもAV機能はネットブックが弱い部分だ。ヘヴィなPCユーザーになればなるほど、PCにAV機能が必要かという意見が強まるのだが、type Pのターゲットとしては、ビジネスだけでなくエンタテイメント、コミュニ

    morioka
    morioka 2009/01/21
  • SCE、PS3の新ファームで静止画関連機能を大幅強化

    SCE、PS3の新ファームで静止画関連機能を大幅強化 -顔検出やデジカメ機種名で自動分類。DivX 3.11対応も ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCE)は21日、「PLAYSTATION 3(PS3)」の最新ファームウェア Ver.2.60を公開した。DivX 3.11でエンコードされたファイルが再生できるようになったほか、静止画関連機能を大幅強化。新アプリ「フォトギャラリー」が追加された。 AV機能的にはDivX 3.11の動画ファイルが再生可能になった。さらに、PlayStation Networkのアカウントを取得していなくても、住んでいる国/地域と表示言語、生年月日を入力するだけでPlayStation Storeにアクセスできるようになった。しかし、掲載されているコンテンツ情報を見ることができるが、デモ版などのゲームダウンロード、プロモーション動画のダウンロー

    morioka
    morioka 2009/01/21
  • Google サジェストがもっと便利に

    検索する際に誤ってローマ字でキーワードを入力してしまったこと、ありませんか? そんな時にも役立つ機能がGoogle サジェストに追加されました。 もしも「渋谷」と打とうとして「sibuya」と打ち込んでしまったら? もう全部消して打ち直す必要はありません。「sibuya」と入力してもちゃんと漢字の「渋谷」から始まる候補が表示され、それを選択することで検索することができます。もちろん「eco」などのローマ字表記の単語については今までどおり英語の候補も表示されますよ。 さらに、「渋谷」と入力する途中の「しb」のような中途半端な状態でもできる限り良い候補を出せるようになりました。より少ない入力でより素早く目的のページにたどり着けることと思います。 少し便利になったGoogle サジェスト。思い通りの検索をするためのお手伝いができれば幸いです。

    Google サジェストがもっと便利に
    morioka
    morioka 2009/01/21
  • Microsoft Debugging Tools

    Windows 驱动程序工具包 (WDK) 可用于开发、测试和部署 Windows 驱动程序。 在此处下载最新的公共版或加入预览体验计划,以获取对预览体验成员内部版的访问权限。

    Microsoft Debugging Tools
    morioka
    morioka 2009/01/21
  • 本当に“サクサク”? 「ウイルスバスター2009」を検証する

    当に“サクサク”? 「ウイルスバスター2009」を検証する:2009年版セキュリティ特集 第2回(2/2 ページ) ベンチマークテストで“軽快さ”を検証してみる それではどれほど軽快に動作するのか。前回同様、6種類のベンチマークを行って検証していこう。テスト環境は、Phenom 9500(2.2GHz)、4Gバイトメモリ、Windows Vista Ultimate(SP1)という単体のハードウェア上で行っている。それぞれVB2009インストール時と未インストール時の2パターンを比較した。テストは各5回計測し、緑色のバーが各回の結果、紫色のバーが平均を表している。 TPCSBenchmark - FileI/O ThePCSpy.comの「What Really Slows Windows Down?」(当にWindowsを遅くするのは何だ?)で知られるでベンチマークテストだ。その内容

    本当に“サクサク”? 「ウイルスバスター2009」を検証する
    morioka
    morioka 2009/01/21
    "結果は過去に例を見ない、8250%ダウンというものだった。"
  • HDMIでテレビがネットにつながると? シリコンイメージの「LiquidHD」をひもとく

    HDMIでテレビがネットにつながると? シリコンイメージの「LiquidHD」をひもとく:2009 International CES(1/2 ページ) 「2009 International CES」開幕直前の1月7日、HDMI Lisencing,LLCから次世代HDMI規格の方向性に関するニュースリリースが出た。4K2Kや3Dへの対応を目指してHDMIの伝送速度を向上させるほか、イーサネットのハイスピードデータ伝送を可能にするといった新機能も盛りこまれるという(次世代HDMI規格が今年前半に登場、4K2Kや3Dに対応へ)。 このうち伝送速度の向上については、大方の予想通りだろう。4K2Kディスプレイや3Dパッケージソフトの展開が見えてきた今、インタフェースとなるHDMIのアップデートは必須だ。4K2KモニターにはフルHDの4倍もの情報量が必要となり、仮に4K2Kディスプレイでプログレ

    HDMIでテレビがネットにつながると? シリコンイメージの「LiquidHD」をひもとく
    morioka
    morioka 2009/01/21
  • 【レポート】CES 2009 - Ciscoの取り組みからConnected Homeのトレンドを探る (1) Ciscoが業界トップを走り続ける理由 | 経営 | マイコミジャーナル

    今年も1月8-11日にかけて米ネバダ州ラスベガスで開催されたCES 2009。今回は期間中に行われた米Cisco Systems会長兼CEOのJohn Chambers氏による基調講演の内容を紹介する。ネットワーク機器ベンダー最大手で知られるCiscoだが、北米地域ではコンシューマ向けネットワーク機器で最大シェアを誇るLinksysブランドを傘下に抱え、またセットトップボックス(STB)ではMotorolaと並んで世界最大手のScientific Atlantaを買収するなど、家電事業に深く足を踏み入れている。同社の戦略ビジョンからは、デジタルホームの未来を占うヒントを見出せるに違いない。 破綻したNortelと業界トップのCisco、その差はどこに? 1月14日(米国時間)にカナダの大手ネットワーク機器ベンダーNortel Networksが米連邦破産法11章を申請し、事実上破綻した。市

    morioka
    morioka 2009/01/21
  • 不況でも売れた――米ソニーにBDプレーヤーの現状を聞く

    不況でも売れた――米ソニーにBDプレーヤーの現状を聞く:2009 International CES(1/2 ページ) 無事に開催を終えた「2009 International CES」だが、振り返ってみると会場の中は例年よりも30~40%ほど来場者が少なめという印象だった。景気の冷え込みが原因というと簡単に聞こえるが、例えば製品の輸出入が専門の商社などに話を聞くと、CESに来たのに新しいビジネスを探す余裕がないという方が多かったようだ。 とはいえ、好景気があれば不景気がやってくるのは当然のことで、その逆もまた真である。世界同時に不況の波がやってきたものの、すべての製品が同時に売れなくなったというわけではない。例えば、2008年に北米市場で大きく伸びた商品がBlu-ray Discプレーヤー(以下、BDプレーヤー)。昨年に続き、米Sony Electronics(以下、米ソニー)でBDプレ

    不況でも売れた――米ソニーにBDプレーヤーの現状を聞く
    morioka
    morioka 2009/01/21
  • Google、新聞広告プログラム「Print Ads」からも撤退 | ネット | マイコミジャーナル

    Googleは1月20日 (現地時間)、新聞広告サービス「Print Ads」を2月28日で終了することを明らかにした。キャンペーン組み立て済みの広告主に対しては3月31日までサービスを提供する。同社は経済状況の悪化にともなう事業整理を進めており、14日にDodgeball.comやNotebookなどの閉鎖を発表したばかりだった。 Google Print Adsは、AdWordsアカウントから新聞の広告枠に出稿できるオンラインとオフラインを組み合わせたサービスだ。新聞の収益向上や広告主の広告機会拡大を狙って2006年11月にスタートした。当初は新聞50紙と少数の広告主を対象とした限定的なサービスだったが、2007年7月のプログラム拡大によって、全てのAdWordsアカウント所有者が利用できるようになった。現在プログラムに参加している新聞は800紙を超える。だが、広告主の反応が鈍かった

    morioka
    morioka 2009/01/21
  • 「テクノロジー優先の他社に対し、Baiduはユーザーサービスを優先」Baidu(百度)井上社長

    今回のゲストは中国企業としてNASDAQにも上場している、検索大手のBaidu(百度)社長の井上俊一氏です。井上さんと筆者は互いに前々職時代に同じプロジェクトに携わったことがあり、数年前から時折情報交換をさせていただいていました。そのころから一貫して検索サービスのプロフェッショナルとして仕事を続けてきた井上氏ではありますが、Yahoo!からの転身は筆者にとって意外でもありました。経緯と、今後の展望について伺いました。 井上 俊一 百度株式会社 代表取締役社長 1993年上智大学理工学部電気電子工学科で学士号を取得後、東京工業大学総合理工学研究科にて精密機械システムを専攻し、1995年に工学修士号を取得。 大学院修了後、セコム株式会社インテリジェント・システムズ研究所で画像処理のリサーチエンジニアを務める。その後、エキサイト株式会社のCTOとして、ウェブ検索やカテゴリ検索を始めとして翻訳やメ

    morioka
    morioka 2009/01/21