タグ

ブックマーク / irorio.jp (23)

  • ハロウィンにも!紙で作れる「立体マスク」キットが秀逸 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    日ごとに秋が深まり、これからはハロウィンやクリスマスなどパーティーが多くなる季節。そうした集まりで、ほかの人とはちょっと違った趣向を…。そうお考えの方、こんな手作りのお面はいかがでしょうか。設計図をダウンロード提供しているのはアメリカのPlain Papyrus(プレーン・パピルス)。まずはEtsyのショップから好みのマスクを選び、設計図をダウンロードします。それを紙などに印刷し、説明書に従って貼り合わせてできあがり。 設計図にはそれぞれのピースの端に数字が書いてあり、同じ数字同士を貼り合わせていくと、見事な立体マスクになるそうです。このキットのほかに必要な物は、紙、ハサミと、糊やテープなどの貼りつけるもの。それとプリンターです。紙は少し厚めのほうがきれいで丈夫な仕上がりになるとのこと。設計図はすべてレターサイズ(216×279 mm)に印刷できます。作った人たちから満足の声作った人たちか

    ハロウィンにも!紙で作れる「立体マスク」キットが秀逸 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    morioka
    morioka 2016/09/25
  • ランドセルで通う上智大生が福祉を学ぶ理由が深すぎて考えさせられる - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    今春、上智大学(東京都千代田区)に入学した紗亜耶(さあや)さん(18)。“早慶上智”と評される難関私大に一発合格したが、進学校どころか高校自体を卒業していない。「小学校3年生から不登校でした」振り返る表情は明るいが、それなりに遠回りを経験した。英語、インド英語、フランス語を操り、調理師免許を持つ。キャンパスには薄桃色のランドセルで通い、携帯電話は持っていない。現在、社会福祉学科で社会福祉士と精神保健福祉士の資格取得を目指す。「学校は受け入れられやすい人が決まっている。なじめなくても自分に問題があると感じなくていい」と語る背景とは。不登校のきっかけは「Lunch」神奈川県横浜市出身。一般的なサラリーマン家庭だったが、「これからはパソコンと英語だ!」という母親の教育方針により、1歳上の兄とともに幼児期から英語に親しむよう育てられたという。「テレビもジブリのビデオも兄との会話もすべて英語。父と母

    ランドセルで通う上智大生が福祉を学ぶ理由が深すぎて考えさせられる - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    morioka
    morioka 2016/09/19
    でも、母ちゃんは悪いな。
  • 女子高専生の研究に海外も大注目!卵の膜を使って燃料電池の価格を55分の1に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    廃棄されていた卵の膜で、燃料電池の大幅なコストダウンに成功。著名な科学者の研究と思いきや、開発者は鳥取県米子市の国立米子工業高等専門学校の現役学生2人である。生物化学について探究するクラブ活動「B&C研究同好会」の前田千澄さん(物質工学科4年)=鳥取県出身=と後輩の山村萌衣さん(同3年)=広島県出身=だ。 この画期的な研究は、5月8~13日に米フェニックスで開催されたインテル国際学生科学技術フェア (通称:Intel ISEF)でも高評価を受け、エネルギー化学部門で優秀賞2等に輝いた。地方という逆境に負けず成果を出した2人に、受賞までの苦労話を聞いた。価格は55分の1、廃棄時の二酸化炭素も低減卵の内皮「卵殻膜(らんかくまく)」と燃料電池を組み合わせる研究は、昨春に同好会の先輩たちから引き継いだテーマだった。燃料電池は、酸素と水素の化学反応で発電する仕組みで、二酸化炭素を出さないエネルギー源

    女子高専生の研究に海外も大注目!卵の膜を使って燃料電池の価格を55分の1に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    morioka
    morioka 2016/07/02
  • 亡きパパのグローブに抱かれて…ほほ笑む赤ちゃんの写真に胸が熱くなる - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    morioka
    morioka 2016/06/17
  • 世界最小のクァッドコプターは約4cm。ゴキブリ程度の大きさ - IRORIO(イロリオ)

    現在のところ世界最小と言われているクァッドコプターが「SKEYE Nano Drone」だ。操縦さえ上手ければ、家の中の狭い所にも入り込み、ハエのようにブンブン飛び回る。 これを販売しているサイト「TRENDlabs」によれば、「世界最小のクァッドコプター」だそう。大きさは約4cm×4cm(正確には1.57インチ×1.57インチ)。例えればゴキブリ程度の大きさだ。シャツの胸ポケットにひょいと入れて、どこへでも持って行ける。そして、ブンブンいわせて遊ぶ事ができるわけだ。 抜群の飛行能力 SKEYE Nano Droneの当の魅力は、実は抜群の飛行能力にある。特に、姿勢を安定させる能力は素晴らしく、ジグザグ飛行や宙返りなど、どんな曲芸飛行をやってもボディは即座に水平に戻る。カメラは(もちろん)搭載されていないが、飛ばすだけで十分に楽しめそうだ。 8分しか持たないバッテリーが難点か 小さく軽く

    世界最小のクァッドコプターは約4cm。ゴキブリ程度の大きさ - IRORIO(イロリオ)
    morioka
    morioka 2015/02/08
  • スポーツ中継を見ながら、世界中のサポーターと"声援"を共有できるアプリ - IRORIO(イロリオ)

    最近はスポーツ中継の観戦中にTwitterなどのSNSに投稿し、他のサポーターの投稿を見ながら応援気分を味わっている人も多いのでは? でも短いテキストとは言え、文字を打つのはちょっと面倒。 イギリスのスタートアップが開発した〈Fanmode〉は、自宅やスポーツバーからもっと簡単に、その瞬間の感情を声援として送り、世界中の人たちと共有できるアプリ。 現在はまだサッカーのプレミアリーグやイングランドの試合中心だが、ユーザーはまず観戦する試合と応援するチームを選ぶ。そして、拍手を送りたいときはスマホの画面を叩くと拍手の数が、叫びたいときはスマホに向かって叫べばそれが音量がデシベルで表示される。 また、画面を上下左右にスワイプすることによって、「Come on!」(頑張れ!)、「No!」(ダメだ~!)、「Yeah!」(やった!)と応援の仕方を選べ、同じチームを応援するユーザーのリアクションがある程

    スポーツ中継を見ながら、世界中のサポーターと"声援"を共有できるアプリ - IRORIO(イロリオ)
    morioka
    morioka 2014/08/25
  • 駅員もパニックになった小田急線の脱線事故 - IRORIO(イロリオ)

    19日午後6時10分頃、神奈川県内の相模大野駅構内で起こった小田急電鉄の脱線事故は、帰宅ラッシュ時の首都圏に大混乱を招いた。小田急線は、20日午前6時、事故から12時間ぶりに運転を再開したが、事故時の混乱ぶりが話題となっている。 Twitterに上った事故の様子 Twitterには事故の目撃情報が多数寄せられ、事故発生時の様子や、脱線した車両から避難する人々の様子までが克明に投稿された。 小田急線が相模大野付近で脱線と友人がFBに投稿「線路を走る電車の異常な音がみみに入り、ベランダに出ると、誰も載っていない車両だけど、一両脱線したまま走り、パンタグラフが火花を散らしたあと、煙出ました」 pic.twitter.com/ldUiFBWCwW — 寮美千子 (@ryomichico) 2014, 6月 19

    駅員もパニックになった小田急線の脱線事故 - IRORIO(イロリオ)
    morioka
    morioka 2014/06/20
  • ジオラマの世界で電車の運転士になれるiOSアプリが登場!! - IRORIO(イロリオ)

    世界一の鉄道模型コレクションを展示する「原鉄道模型博物館」はこのほど、博物館に展示されている世界最大級の一番ゲージジオラマ「いちばんテツモパーク」を運転士気分で旅できる無料公式iOSアプリ「シャングリラ鉄道の旅」をリリースした。 「原鉄道模型博物館」と言えば2012年に誕生した鉄道ファンと鉄道模型好きの聖地。「シャングリラ鉄道の旅」は、そのコレクションから実際に展示されている一番ゲージジオラマ「いちばんテツモパーク」の中を、運転士になって自由に走り回れるというもの。アプリでは、3種類の車両とコースが用意され、小型カメラの「GoPro」で撮影した実際の車両模型からの視点による映像や、採集した走行音で、模型の世界に飛び込んだような臨場感を演出している。鉄道好きにもジオラマ好きにもたまらない世界観だ。 制作は香りを噴出させる世界初のアクセサリー「Scentee(センティ)」と連動し、スマホで焼き

    ジオラマの世界で電車の運転士になれるiOSアプリが登場!! - IRORIO(イロリオ)
    morioka
    morioka 2014/02/07
  • 死ぬ前に後悔する7つのこと - IRORIO(イロリオ)

    自分の人生が残りわずかになったとき、後悔しない人は珍しい。一度きりの人生を多くの後悔と共に終えないために、海外サイト「Lifehack」の記事「死ぬ前に後悔する7つのこと」を紹介したい。 1. 世間の目を気にせずに生きるべきだった 大学に行き、就職をして、結婚をして子供が生まれて、郊外にでも家を購入し……。世間一般的には順風満帆と呼べる人生だ。しかし、幸福の形は人それぞれ。型にはまってしまったことを後悔しないように生きるべきだ。 2. 人生の目的をもっと早くに見つけていたら…… 目的のない人生は、自分の人生とは言えない。人生の目的を手に入れたら、短い時間でも多くのことを成し遂げられるのだから。 3. もっとリスクを負うべきだった 慎重で安全第一なのは悪いことではない。ただし、時に目的を遂げる妨げになってしまう。 多くの成功者たちは、大きなリスクに挑んだおかげで現在の地位を得ているのだ。 4

    死ぬ前に後悔する7つのこと - IRORIO(イロリオ)
    morioka
    morioka 2013/12/21
  • 幼少期に母親と密接な絆を結んでいた男性は高収入、父親とよい関係にあった男性は幸福度が高いと判明 - IRORIO(イロリオ)

    ハーバード大学が1938年から75年間にわたり継続している「Grant Study」という研究がある。ハーバード大学の男子卒業生268人を対象に、その後の人生を追跡調査したもので、対象者は2年に1度、健康診断、心理テスト、面接などを受けており、「幸せな人生を送るために必要なものは何か?」を見極めるための分析がなされてきた。 その中でも興味深かったのは、母親との関係だ。幼少期に母親と温かな関係にあり、密接な絆を結んでいた男性は、そうではなかった男性に比べて、仕事における効率性が高く、ピーク時(55~60歳)の年収が8万7000ドル(約890万円)も高いことがわかった。また、母親との関係がよくなかった男性は、老年期に認知症を発症する確率が高くなることも分かっている。父親との関係においては、こういった相関関係は見られなかったそうだ。 ここまで書くと、「父親は何の影響もおよぼさないのか?」と言われ

    幼少期に母親と密接な絆を結んでいた男性は高収入、父親とよい関係にあった男性は幸福度が高いと判明 - IRORIO(イロリオ)
    morioka
    morioka 2013/12/01
  • 10月16日は「ボスの日」! 9割以上のボスが「部下に助けられている」と考えていることが判明!?上司の本音が調査で明らかに - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    Shutterstock 日10月16日は「ボスの日」。その起源は1958年のアメリカだそうだ。パトリシア・ベイ・ハロキスという女性が会社経営をしていた父親のために提唱したのが始まりだとか。アメリカではボスにプレゼントを贈るなど感謝を伝える日となっている。 これにちなみ、株式会社ビジネス・ブレークスルーが運営する「リーダーシップ・アクションプログラム」では“上司音に関する意識調査”を実施した。対象は部下を持つ男性155人女性9人の計164人、調査期間は2013年9月17日~27日。 その結果、なんと上司の97%が「部下に助けられている」と考えていることが明らかになった。また38%は「上司としての自分に自信がない」と答えている。上司としての自己採点の平均は100点満点中63.9点と辛口の点数だった。 理想の部下像ベスト5は1位「自分の意見を持っている」、2位「周囲との関係構築ができる」

    10月16日は「ボスの日」! 9割以上のボスが「部下に助けられている」と考えていることが判明!?上司の本音が調査で明らかに - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    morioka
    morioka 2013/10/16
  • 皮肉や嫌味がわからない人は共感力が低いと判明:大学調査 - IRORIO(イロリオ)

    冗談や皮肉が全く通じない人がいるが、彼らに必要なのは共感力であることがわかった。カナダ・カルガリー大学の心理学者、ペニー・ペックスマン教授のグループが子どもを対象に調査したところ、他人に共感する力がないと皮肉を理解することができず、共感力の高い子どもほど皮肉や風刺、嫌味を難なく理解できることが判明した。 そもそも小さな子どもには皮肉は通じず、大体6歳~8歳になると少しずつ理解できるようになるといわれている。しかし中には思春期になっても、どう考えても嫌味だとわかる言葉でも、その意味を理解できない子どももいて、「この差は何なんだ?」と気になった同教授らはその原因を探った。まず子どもによって皮肉を理解する能力に差があるのは、それぞれの共感力が問題なのでは⁈と仮説を立て実証を試みた。子どもには相手の視点からその発言の意味を探る能力があり、話し手の態度や気持ちを踏まえて皮肉を言っているのかどうか判断

    morioka
    morioka 2013/10/10
    どうやって測るのか?
  • 切っても元通り!自己修復するプラスティック、その名は……? - IRORIO(イロリオ)

    傷ができても自然に治るのは生物だけの話で、モノは壊れたら修理しない限り壊れたまま、というのが常識だ。 しかし、エネルギーや触媒を使わなくても自己修復を行なって元通りになるプラスティックがスペインのIK4-CIDETECリサーチセンターで発明された。その名も『ターミネーター』。もちろん、映画『ターミネーター2』に登場する自己再生能力を持ったT-1000が名前の由来だ。 YouTubeでは、棒状のターミネーターをカッターで真っ二つにして修復する映像が公開されている。切った断面を合わせ、そのまま2時間置いたところ、断面が完全にくっついて元の棒状に戻っている。この自己修復された樹脂を引っ張っても断面からちぎれることもない。 ターミネーターについて、バスク大学で高分子化学を研究するデビッド・メサレイエ博士は、「このような樹脂は車や家、電気部品、生体材料といった多くのプラスティック製品の安全性と寿命を

    切っても元通り!自己修復するプラスティック、その名は……? - IRORIO(イロリオ)
    morioka
    morioka 2013/09/25
  • 採用面接がハードすぎる米の超難関企業トップ20&難しすぎて返答に困る面接の質問11選 - IRORIO(イロリオ)

    先日、「アップル、Google、アマゾンの面接で実際に訊かれた奇妙過ぎる質問20選」として、米有名企業の採用面接時に応募者が訊かれたおかしな質問についてご紹介したが、どうやら世の中には、考えても考えても答えが出てこないような超難題で候補者の向き不向きを判断する企業がまだまだ数多く存在するよう。そこで今日は、米Glassdoorがまとめた、最も採用面接が難しい企業ランキングと、難しすぎて誰も答えられない質問トップ11をお届けしよう。 最も採用面接が難しい企業ランキング 1位 マキンゼ-・アンド・カンパニー 2位 ThoughtWorks 3位 ボストン・コンサルティング・グループ 4位 ガートナー 5位 ベイン・アンド・カンパニー 6位 ロールス・ロイス 7位 ZSアソシエイツ 8位 Google 9位 Stryker 10位 HubSpot 11位 Paycom 12位 Vistaprin

    morioka
    morioka 2013/08/12
    そのような問題がどれだけ出題され、そうでない出題はどの程度か?だろう?一つつまづけば全滅な採点かもしらんが。
  • 暗号と未知の文字で記された謎の古文書。インチキだと思われていたヴォイニッチ手稿は本物だったと判明! - IRORIO(イロリオ)

    1912年にウィルフリッド・ヴォイニッチがイタリアの修道院で見つけたとされる古文書をご存知だろうか。ヴォイニッチ手稿と名付けられたそれは、類を見ない未知の言語で記されており、長い間ヴォイニッチ自身が作成した“いたずら”ではないかと思われていたそうだ。けれど長年の汚名返上の時が来た! 今回米科学誌Plos Oneに掲載された研究では、この古文書は統計的に意味を為す文体を保っている事が証明された。…その意味は未だ謎であるにしろ。 ヴォイニッチ手稿の書記素は、既存の言語に類似した型がなく、誰かが作ったニセモノだと思われていたのも無理は無い。ほぼ全てのページには植物のイラストがあり、その全てが地上に存在しないことも謎に拍車をかける。放射性炭素年代測定法から、この古文書は1400年代に作られたものだと断定されているが、そこに記された文字が同年代に書かれたものという証拠が得られず、発見者のヴォイニッチ

    暗号と未知の文字で記された謎の古文書。インチキだと思われていたヴォイニッチ手稿は本物だったと判明! - IRORIO(イロリオ)
    morioka
    morioka 2013/06/29
    統計的には言語っぽい、と。
  • 今年のGWがぁぁぁ…カレンダーを大胆にちぎるインコに8万超いいね! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    カレンダーを大胆にちぎるインコの姿に注目が集まっています。今年のGWがないっ…!?写真を投稿しているのは、だるまんさん(@darumann230)。写真には、カレンダーを大胆にちぎるコザクラインコのルビーちゃん(10歳)の姿が…。今年もGWは無しかぁ pic.twitter.com/8nHK2TqC4t — だるまん (@darumann230) 2018年4月18日今年のカレンダーを口ばしを使って大胆にちぎっています。しかし、ちぎることに夢中になりすぎてしまったルビーちゃん。 人にはとても大切なゴールデン・ウイークの部分もちぎってしまったのです。その様子を見ていただるまんさんが「今年もGWは無しかぁ…」とつづって写真を添えて投稿。すると瞬く間にツイートが拡散し、「いいね」8万件を突破。ツイートには「それどころか2018年が危うい…w」「可愛い」といった声が多数よせられていました。そんな姿

    今年のGWがぁぁぁ…カレンダーを大胆にちぎるインコに8万超いいね! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    morioka
    morioka 2013/05/23
    coolじゃなくなった、ということね。
  • モフモフ感がたまらない~スマホのカメラでスローモーション撮影したニャンコの動画が可愛すぎ! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    スマホのカメラで、スローモーション撮影されたニャンコの動画が可愛すぎると、Twitterで話題になっています。愛をスローモーションで撮影この動画を投稿しているのは、えぷろん(@alba_epron)さん。新しいスマホに変えたえぷろんさんは、愛のモローさん(オス)の様子をスローモーションで撮影しTwitterに公開しました。iPhoneSEスローモーション撮れるのが嬉しい。 pic.twitter.com/83cMvzr0RB — えぷろん (@alba_epron) 2016年5月11日動画には動く「おもちゃ」をめがけて、体勢を整えるモローさんの姿が映っています。

    モフモフ感がたまらない~スマホのカメラでスローモーション撮影したニャンコの動画が可愛すぎ! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    morioka
    morioka 2013/04/07
  • 【要注意】テレビを観ながらスマホをいじるとうつ病や不安障害になる確率が増すらしいゾ!! | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    テレビを観ながらパソコンでゲームをやる、テレビを観ながらツイートをするなどなど、テレビを観ながらマルチタスクをこなす人は多いだろう。ところが、最新の調査で、この行為がうつ病にかかるリスクを増大させることが明らかになった。 同調査を主導した米ミシガン州立大学のMark Becker氏によると、調査の結果、テレビゲームSNSなどを同時に操作する“メディア・マルチタスキング”とメンタルヘルスには深い関係があり、メディア・マルチタスクを頻繁にする人ほどうつや不安障害の症状が重いとわかったとか。もちろん原因は、長時間スクリーンの前で過ごすことにより実際に人と顔をあわせて話す時間が少なくなり、対人コミュニケーションをとらなくなるからだと考えられる。ただし、メディア・マルチタスクがうつにさせるのか、うつや不安障害の症状がある人ほどメディア・マルチタスクをする傾向があるのか、その因果関係は明らかになっ

    morioka
    morioka 2013/03/12
    相関はある(ように見える)が因果関係は不明。見かけだけだったりして。
  • 訪問者が玄関でチャイムを鳴らすと同時に映像をスマホに送ってくれるカメラ+アプリが登場 - IRORIO(イロリオ)

    ピンポーンとチャイムが鳴ったとき、手元にあるスマホで画像を見ながら対応できたら便利なのにと思ったことはないだろうか? 斬新な便利家電を開発しているカリフォルニアの会社 Edison Junior Design Laboratoryが自宅にやってきた訪問者の映像をリアルタイムでスマホやタブレット端末に送り、電話で話ができる「DoorBot」を開発した。専用のマイクロフォン付きカメラを玄関に取り付けたら、あとは無料のアプリをダウンロードすればオーケー。 訪問者が玄関でDoorBotのボタンを押すと、スマホが鳴り、画像が表示される。在宅の状態であれば、インターホンまで行かなくても「今、行くから待ってて」「荷物はそこに置いておいて」「裏庭にいるから、そっちに回って」など指示ができるし、留守にしているときでも、出先から相手に直接その旨を伝えることができる。 また、空き巣がターゲットにした家の留守を確

    訪問者が玄関でチャイムを鳴らすと同時に映像をスマホに送ってくれるカメラ+アプリが登場 - IRORIO(イロリオ)
    morioka
    morioka 2013/03/09
  • 【これをやめれば高生産人間になれる!!】デキる人が絶対にやらない5つのこと | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    1. 小さなことにこだわる 大きな目標を達成するためなら、小さな失敗は気にしない。すべてを100%完璧にこなすなんて到底不可能なのだから、細かいことにこだわっている時間がもったいない。重要なのは、そのためにならなんでもやってのけられる!と思えるほどでっかい夢を抱くこと。 2. 許可を請う 「許可を求めるな、謝罪せよ。」 3. 午前9時前にEメールをチェックする 届いたメールをすべて読まないと気が済まないという人は、不要なメールを削除する術を身につけよう。削除したメールの中に、万が一重要なものが紛れていたとしても、きっとその送り主が再びメールなり電話なりで連絡をくれるはずだ。デキる人が朝一でメールをチェックしない理由、それは、終わらせるべきことを先におわらせて起きたいから。自らブラックホールに飛び込む宇宙飛行士がいないのと同じだ。 4. なんでも自分でやろうとする なんでもかんでも自分でやろ

    morioka
    morioka 2013/01/13