タグ

ブックマーク / silphire.hatenablog.jp (2)

  • 信号強度の取得 - 一汁三菜

    前置き RSSI (受信信号強度)で検索されて来ている方がいらっしゃったので、信号強度を取得する方法をまずは書いてみたいと思います。 実はそれぞれのNICの信号強度は、プログラムから特別なAPIを呼ぶまでもなく取得できてしまったりします。/proc/net/wirelessの中を見てみると、 $ cat /proc/net/wireless Inter-| sta-| Quality | Discarded packets | Missed | WE face | tus | link level noise | nwid crypt frag retry misc | beacon | 22 wlan0: 0000 100. -32 -88. 0 0 0 0 0 0というような出力が得られますが、この"Quality"欄が信号強度を表しています。後はこれを頑張って文字列解析すれば、お望み

    信号強度の取得 - 一汁三菜
  • 特殊用途向けLinuxネットワークプログラミング - 一汁三菜

    Linuxでsocketプログラミングで出来る事以上をやろうとした時のポインタです。Windowsの場合はMSDNを漁れば割とドキュメント化されているので分かりやすいのですが、Linuxはなかなか一箇所に集まった情報が無いので、ちょっとまとめてみました。 とはいえ大抵の知識は、Unix Network Programming, Volume 1: The Sockets Networking API (Addison-Wesley Professional Computing Series)を読めば手に入ります。 これ以外にも「こんなことも出来るよ!」というのを知っている方がいらっしゃいましたら、コメント欄やブコメでご指摘いただけると嬉しいです。 基的に、 特殊なソケット getsockopt / setsockopt ioctl /proc, /sys のどれかを使うことになりますので

    特殊用途向けLinuxネットワークプログラミング - 一汁三菜
    morioka
    morioka 2009/01/30
  • 1