タグ

2016年3月10日のブックマーク (13件)

  • 【日本の解き方】話題の「日本死ね」匿名ブログ 求められる待機児童問題の解消

    「保育園落ちた日死ね」と書かれた匿名のブログが話題となり、国会でも取り上げられた。保育園に子供を預けられない人が多い背景には保育士不足があり、保育士の待遇改善が必要だとの指摘もある。 まず全国の待機児童数の推移を見ておこう。2008年4月に1万9550人であったが、10年4月に2万6275人まで増加した。その後、14年4月に2万1371人まで減少、翌15年4月には2万3167人となっている。 地域分布を見ると、東京に半数近くが集中しており、まさに都市問題の典型である。 特に、東京23区でみると、中心部よりも周辺の区に待機児童は集中している。これらの自治体で待機児童の多くは0~2歳。東京23区の周辺区で待機児童が多くなっている原因は、良い住宅環境を求めてきて、転入した人たちが多いこと。それらの人たちは共働きが多く、受け入れ施設が追いつかない状況だ。 待機児童が乳幼児の場合、小規模保育施設を

    【日本の解き方】話題の「日本死ね」匿名ブログ 求められる待機児童問題の解消
  • 【日本の解き方】「国際金融経済分析会合」設置で加速 消費増税再延期、脱緊縮財政、衆院解散

    安倍晋三首相は5月の伊勢志摩サミットに向け、世界経済の現状とリスクを分析する「国際金融経済分析会合」の設置を表明した。 ノーベル経済学賞を受賞した米コロンビア大のジョセフ・スティグリッツ教授の参加も検討されていると報じられており、前回の増税延期前にポール・クルーグマン教授が官邸を訪れたこととも重なる。 会合は、中国経済の減速や原油価格の低下、金融市場の混乱などをテーマに、今月中頃からサミットまでに5回程度開催される予定だ。 これまで消費増税の決定の前は、経済財政諮問会議の「点検会合」が開かれており、今回の会合とも共通点がある。 2014年4月の5%から8%への消費増税の際には、13年8月26日から30日まで点検会合が開かれた。そこでは、有識者・専門家60人が参加し、消費増税すべきだとする意見が7割超、予定変更すべきだという意見が1割超で、結果として増税が実行された。 しかし、増税後に景気は

    【日本の解き方】「国際金融経済分析会合」設置で加速 消費増税再延期、脱緊縮財政、衆院解散
  • 【日本の解き方】国益に沿う日銀審議委員人事とガラパゴス化している経済学会 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    新たな日銀審議委員にサクライ・アソシエイト国際金融研究センター代表の桜井真氏を充てる人事案が提示された。新聞各紙の報道をみて、桜井氏について「知らない」というコメントが多かったのにはびっくりした。知らないという人のコメントをなぜ掲載するのだろうか。 自民党の山幸三衆院議員は桜井氏について「親友だ。世の中に知られていないけど、経済学の学識といい見識といい日有数の人だ」と述べており、筆者もその通りだと思う。 桜井氏は、日輸出入銀行から大蔵省財政金融研究所に出向したが、筆者も同研究所の創成期に在籍したこともあって、同氏を知っている。当時は、竹中平蔵元総務相が日開発銀行から同研究所に出向してきていた。ほかにも多士済々の研究者がおり、同研究所の歴史の中で最も研究が盛んだった時期だといえるだろう。 その中で、桜井氏もいろいろなプロジェクトに取り組んでいたように思うが、日輸出入銀行出身者らしく

    【日本の解き方】国益に沿う日銀審議委員人事とガラパゴス化している経済学会 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK
  • GDP600兆円達成へ 子育て支援の抜本的強化を NHKニュース

    政府の経済財政諮問会議の民間議員は、安倍総理大臣が掲げるGDP=国内総生産600兆円の達成に向け、子育て支援を抜的に強化する必要があるとして、給費や子どもの医療費の無料化を実現するよう求める提言案をまとめました。 そして、具体策として、家計の可処分所得の拡大に向け、ことしの春闘での去年を上回る賃上げや、最低賃金の時給1000円を目指した引き上げの実現を求めています。 また、多様な働き方ができるよう、長時間労働の抑制や有給休暇の取得促進のための法制度の改革、兼業や副業がしやすくなる環境整備の促進を求めています。 さらに、子育て支援の抜的な強化策として、給費の無料化に加え、地域によってバラツキのある子どもの医療費の無料化を全国規模で実施すべきだとしています。 政府は、11日の経済財政諮問会議で、この提言を踏まえて議論を行い、ことし6月に取りまとめる予定の、経済財政運営と改革の基方針、

  • トヨタ、期間従業員の正社員登用500人に 3割増:朝日新聞デジタル

    トヨタ自動車は9日、2017年春入社を中心とする16年度の採用計画を発表した。全体の採用数は15年度より約3%多い2680人で、4年連続で増やす。その中で、期間従業員から正社員に登用する数を3割増の500人にする。社内の待遇格差の是正と、不足気味の熟練作業員の確保を進めるねらいだ。 トヨタには、一定の期間働いた期間従業員を正社員に登用する仕組みがある。ピークの07年度には1250人が正社員になったが、08年のリーマン・ショック後に急減し、14年度は90人だった。 15年度は好業績もあって、当初予定を上回る387人を登用。16年度は500人まで増やす。「強い技能系職場を堅持するため、優秀な人材を積極的に登用する」(広報)という。生産現場の技能職は、期間従業員からの登用と、新卒の1150人を合わせ、前年度比約8%増の1650人を採用する計画だ。 一方、事務職の採用数は約17%減の135人、開発

    トヨタ、期間従業員の正社員登用500人に 3割増:朝日新聞デジタル
  • インタビュー:消費増税は物価2%達成が前提=本田参与

    3月9日、安倍晋三首相の経済ブレーン、田悦朗内閣官房参与は、2017年4月に予定されている10%への消費再増税は早期凍結が必要との見解を示した。写真は日銀、2015年5月撮影(2016年 ロイター/Toru Hanai) [東京 9日 ロイター] - 安倍晋三首相の経済ブレーンである田悦朗内閣官房参与は9日、ロイターとのインタビューに応じ、2017年4月に予定されている10%への消費再増税は早期凍結が必要との見解を示した。 また、国内経済の現状をみれば、5─7兆円規模の補正予算による経済対策が不可欠と強調。理想論として言えば、消費を活性化する観点から消費税7%への引き下げが望ましく、日銀もマイナス金利と量の「合わせ技」による追加緩和が予想されるとの見解を示した。

    インタビュー:消費増税は物価2%達成が前提=本田参与
  • モス、18年ぶりの新社長が越えるべき3つの壁

    モス、18年ぶりの新社長が越えるべき3つの壁
  • この道40年、ベテラン不動産屋がつぶやく「家なんて買うもんじゃないよ」 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    資産から消耗品へ「出血を抑えて使い潰せ」 衣住は生活に必須ですが、これまで衣とは消耗品で「住」だけが資産として考えられていました。しかしこれからの時代、住宅は無価値に突き進みます。どうせ無価値になるものならば、安いものを買って使い潰してしまうのが正解です。 着るもの、べるものと同じように、安いものを買って、擦り切れるまで使い続けるのです。それが、この人口減少社会、住宅無価値時代に立ち向かえる術なのです。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://jijico.mbp-japan.com/2016/02/27/articles19209.html 関連記事 「現金はないけれど資産がある男」VS「現金はあるけれど資産がない男」 女子はどっちを選ぶ? 【ハースストーン】今週の酒場はローグが確かつえーんだよな → ボク、2連敗;w; 【ハースストーン】 今週の酒場は → 「全

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 高配当の銀行株:今期配当維持の可能性大。来期以降も収益は厳しいが一部で還元拡充も? | ZUU online

    マイナス金利を受け、高配当銘柄が見直されている。とりわけ、先月の株価下落に伴い、金融株の配当利回りが高まっており照会も多くいただく。実際、下記の通り、日経225の高配当銘柄のうち、20社中10社を、銀行や証券といった金融機関が占めている(図表1、2月26日終値ベース)。 これらの銀行の配当は、今後も維持されるのか。銀行業界に独特の規制等も関係していることから、配当の確度を見るためのチェックポイントを確認したい。 チェックポイント①:計画利益達成の確度 2015年12月期までの9ヶ月累計の当期利益は、既にほぼ全行で通期会社計画の4分の3程度かそれ以上となっており、計画線かそれを上回る出来栄えである(図表2)。 例年第4四半期は、不良債権費用が嵩むという季節性があるものの、ここまでくれば今期の利益が会社計画を大きく下回ったり減配が俎上に上ったりするようなリスクは極めて低いだろう。 さらに、株価

    高配当の銀行株:今期配当維持の可能性大。来期以降も収益は厳しいが一部で還元拡充も? | ZUU online
  • 企業の農地保有、条件付きで解禁 特区の規制緩和策決定 - 日本経済新聞

    政府は2日、国家戦略特区諮問会議を開き、地域限定の特区での規制緩和策を決めた。企業の実質的な農地保有や自家用車でお金をもらって乗客を運ぶ「ライドシェア(相乗り)」などを条件付きで解禁した。岩盤規制に風穴は開けたが、業界団体などの反発もあって改革は道半ばだ。「規制改革に終わりはない。特区で突破口を大胆に開く」。2日の会議で安倍晋三首相は決意を示した。政府は特区法改正案を月内に国会に提出、今国会成

    企業の農地保有、条件付きで解禁 特区の規制緩和策決定 - 日本経済新聞
  • 【山崎元】いま私が22歳だったら、ゴールドマン・サックスを選ぶ

    私は国立の女子大学3年生で、現在外資系コンサルティングの内定を持っています。でも、就活が格化するのはまだこれからです。NewsPicksの「就活特集」を読んで、企業研究をしています。そこで山崎さんにぜひお伺いしたいのです。 この特集中に「22歳だったら行きたい会社」という記事がありますが、山崎さんがもし22歳だったら、やはり三菱商事を選ばれますか? あるいは全然違う業界に行かれますか? 山崎さんの「会社選び」について伺いたく、どうぞよろしくお願いいたします。

    【山崎元】いま私が22歳だったら、ゴールドマン・サックスを選ぶ
  • 「マトリックス」ウォシャウスキー姉弟、弟も性転換してウォシャウスキー姉妹に : 映画ニュース - 映画.com

    今後はウォシャウスキー姉妹にPhoto by Jeff Vespa/WireImage/Getty Images [映画.com ニュース] 「マトリックス」シリーズで知られるウォシャウスキー(元)兄弟監督は、兄のラリーが数年前に性転換してラナ・ウォシャウスキーとなって以降、ウォシャウスキー姉弟と呼ばれてきたが、3月8日、弟のアンディ・ウォシャウスキーも性別適合手術を済ませ、今後は「リリー」と名乗ることを自ら公表した。 リリーは、LGBT向け媒体である米Windy City Timesに声明を発表したが、過去に何度か他メディアによって、リリーの意思に反して性転換のニュースがスクープとして報じられそうになったため、自ら公表することに踏み切ったという。声明のタイトルは「衝撃の性転換! ウォシャウスキー兄弟がウォシャウスキー姉妹に!」と、タブロイド紙の見出しを揶揄したようなものになっている。 声

    「マトリックス」ウォシャウスキー姉弟、弟も性転換してウォシャウスキー姉妹に : 映画ニュース - 映画.com