TLS 1.1 までには既に深刻な脆弱性が報告されており、公式には廃止(非推奨)となっています。 しかし、組み込み機器や医療・製造機器などのレガシーシステムや、システム更新に時間と費用が掛かる金融・公共機関のシステム、古いブラウザや OS との互換性を維持しているシステムなどでは依然として脆弱なプロトコル SSL 3.0 SSL 3.0 は Netscope によって1995年に考案されたプロトコルであり、暗号化・改竄検出・相互認証などの機能を提供しています。 SSL 3.0 に存在する有名な脆弱性としては POODLE 攻撃が挙げられます。 POODLE (Padding Oracle On Downgraded Legacy Encryption) 攻撃 POODLE は SSL 3.0 の CBC モードの暗号を利用した通信から、秘密情報を復元する攻撃です。 CBC (と EBC)に
