タグ

2011年11月16日のブックマーク (2件)

  • フリーランスになって半年経ってこの世で一人ぼっちになったことに気付いて究極に失敗した | ウェブル

    フリーランスで Web サービス運営、システム構築、あと簡単なデザイン、IT 以外もいろいろやってましたが、悩みを思いっきりどこかに吐き出したいし、自分の考えてること整理するために書くことにしました。 個人起業して一人で Web サービスとかを制作・運営して、家で好きなだけ寝ていたいと思ってる人は一度読んでみると良いです。 人は一人じゃ生きていけないと思った。 フリーランスになるという記事を書いたとき「どこかのオフィスを間借りする」ということでしたが、結局以下の理由でいきませんでした。 一人で作業するならそこに行く必要がない。 交通費というコストがかかる。 結果的に家で作業することにしましたが。 家で作業するから間借りさせてくれる会社に行かない。 関わり合いもあんまり無い。 ということで、間借りさせてくれるという会社のオフィスにいけなくなり、次第に引きこもりみたいになって、社会から孤立し、

  • CとUNIXの開発者、Dennis Ritchie氏の業績を振り返る

    Dennis Ritchie氏(右、2011年5月の日国際賞受賞時の写真。米Bell Laboratoriesのホームページより引用) C言語とUNIXの開発者、Dennis M. Ritchie氏が2011年10月12日、逝去した。Ken Thompson氏と共にUNIXを、Brian W. Kernighan氏と共にC言語を開発した偉大な研究者が亡くなった。享年70だった(米Bell Laboratories[ベル研究所]に掲載された訃報)。 LinuxMacOS Xは、UNIXの仕様をベースに開発されており、それらはそれぞれAndroidとiOSの核にもなっている。C++Java、Objective-C、C#はいずれもC言語を拡張したり洗練させたりした言語である。 Ritchie氏の業績は、インターネットからモバイル、情報システム、組み込みシステムまで、文字通り今日のITの礎に

    CとUNIXの開発者、Dennis Ritchie氏の業績を振り返る
    moritata
    moritata 2011/11/16