タグ

ブックマーク / kakakumag.com (8)

  • 重度の戦闘機好きがガチで面白いと唸った「F-15」がバリバリ活躍する航空小説&漫画5選 - 価格.comマガジン

    「戦闘機が登場する映画と言えば?」と聞かれて何を思い浮かべるだろうか? 恐らく100人中99人がこう答えるだろう、「トップガン(Top Gun)」と。実際にトップガンを観たことない人ですらそう答えるかもしれない。 「トップガン」は、トム・クルーズ主演、1986年公開のアメリカ海軍エリートパイロット養成機関を舞台にした航空アクション映画だ。確かにトップガンは面白い。ほぼ全編、アメリカ海軍協力のもと現用戦闘機を飛ばして撮影したというだけあり、米海軍の当時の主力戦闘機「F-14トムキャット」の空中戦の臨場感がハンパない。音楽もいい。あの「ドゥドゥドゥドゥンドゥンドゥン」という前奏が流れるだけで全身の血液が泡立つほど興奮する。それはわかっている。そして、その公開から32年後の今、その続編映画がどうやら制作中であるらしく、トップガンブームが再燃するかもしれないのだ。しかし、世間がトップガンで盛り上が

    重度の戦闘機好きがガチで面白いと唸った「F-15」がバリバリ活躍する航空小説&漫画5選 - 価格.comマガジン
  • Nintendo Switch Liteを自分や家族用2台目として使う場合に注意したいこと - 価格.comマガジン

    携帯ゲーム専用ながら、オリジナルの「Nintendo Switch」(スイッチ)よりも10,000円ほど安い「Nintendo Switch Lite」(スイッチライト)。すでにスイッチを持っているものの、自分の携帯用、もしくは自分以外の家族用に2台目として購入する、という人も多いでしょう。 しかし、自分や家族など複数のアカウントでスイッチライトを2台目として使う場合、「いつもあそぶ体」という設定が必要になります。この設定次第では、マイニンテンドーストアからダウンロード購入したゲームの使用に制限がかかってしまうことがあります。 スイッチライトを2台目として使う場合は「いつもあそぶ体」の設定に注意が必要 ゲームをパッケージでしか買わないという人は「いつもあそぶ体」の設定については特に気にしなくても問題ありません。しかし、ダウンロード専売ソフトも増えており、最近では発売日当時にいち早く遊

    Nintendo Switch Liteを自分や家族用2台目として使う場合に注意したいこと - 価格.comマガジン
  • 巨大アーケードゲーム「ギャラクシアン3」のために保管用マンション購入。内部を特別公開! - 価格.comマガジン

    2019年4月30日に放映された、平成を振り返る某テレビ番組がきっかけとなり、「ギャラクシアン3」というキーワードがTwitterでトレンド入りした。 なかでも注目されたのが、「巨大ゲームを設置するためだけに、マンションを建てた」というエピソード。そこまでして、ギャラクシアン3を手に入れた背景には何があったのか? 今回は、連載の番外編として、巨大なアーケードゲーム「ギャラクシアン3」の魅力を後世に伝えたいという、永津氏の情熱にせまった。(※聞き手=PDA博物館初代館長 マイカ・井上真花) 永津氏が所有するギャラクシアン3を今回、特別に公開していただいた 複数人が同時にプレイできる巨大アーケードゲーム ――読者の中には、ギャラクシアン3を知らない人もいると思います。まずは、どのようなゲームなのか、教えてください。 ギャラクシアン3とは、1990年に大阪で開催された「国際花と緑の博覧会」のため

    巨大アーケードゲーム「ギャラクシアン3」のために保管用マンション購入。内部を特別公開! - 価格.comマガジン
  • “平成に生まれ 平成に終焉した”プロダクト「PDA」。名機とともに歴史をふりかえる - 価格.comマガジン

    「平成」が終わるまで、1か月を切った。そこで今回のPDA博物館は、特別企画として、1993年(平成5年)の誕生から約15年間にわたって多くのユーザーに愛されてきた「PDA」(Personal Digital AssistantあるいはPersonal Data Assistant)の歴史をふりかえる。 1993年(平成5年):元祖PDA「Newton」が誕生 歴代のNewton PDAという言葉が生まれたのは、1992年(平成4年)。米ラスベガスで開かれた「コンピューター・エレクトロニクス・ショー 1992」の壇上、アップルCEO(当時)だったジョン・スカリー氏が「(われわれは)これから、コンピューターより身近で洗練されたマシンを作る。その新たな端末のことを、私は、Personal Digital Assistant、略してPDAと呼ぶ」と宣言。このとき、PDAという概念が生まれた。 そし

    “平成に生まれ 平成に終焉した”プロダクト「PDA」。名機とともに歴史をふりかえる - 価格.comマガジン
  • 私がLinuxザウルスを選んだ理由。“リナザウ”SLシリーズを愛用したヘビーユーザーに聞く - 価格.comマガジン

    モバイル黎明期に誕生した「PDA」をふりかえり、未来へのヒントにつなげる連載。PDAとは、「Personal Digital Assistant(あるいはPersonal Data Assistant)」の略称。主に、スケジュールやToDo、住所録、メモなどのPIM(Personal Information Manager=個人情報を管理するソフトウェア)を携帯するために使われていた、モバイル端末のことを示す。 1980年代から1990年代に流行した電子手帳も、PIMを管理する目的で作られた。文字通り、「電子」の「手帳」として、ビジネスマンが予定や住所録を管理するのに使っていたものだ。このとき、シャープから発売され、その後PDAに進化したのが「ザウルス」である。 ザウルスには3シリーズあり、ひとつは1993年に発売された8ビットCPUとモノクロ液晶のPIシリーズ「液晶ペンコム」。その後、

    私がLinuxザウルスを選んだ理由。“リナザウ”SLシリーズを愛用したヘビーユーザーに聞く - 価格.comマガジン
  • 今だから話せる。NTTドコモとPalmが共同開発した「i700」はなぜ発売されなかったのか - 価格.comマガジン

    “あれ”が発売されていれば、僕の人生は変わっていた――“Palmの神様”として知られている、山田達司氏がくやしそうに話していた、幻の“あのモバイル端末”。 それは、現在のスマートフォンとほぼ同じデザインの通信機能付きPDAだった。実は、iPhoneが生まれる数年前にほぼ完成していたが、“とある事情”により、発売前に破棄されることになったという。 今回連載に登場するのは、Palm社で当時、この通信機能付きPDAの開発に携わっていた、久保芳之氏。これまでタブーとされていた“あの端末”について率直に聞いてみたところ、「もう時効でしょうから」と笑顔で応じてくれた。今だから話せる真実とは?(※聞き手=PDA博物館初代館長 マイカ・井上真花)。 久保芳之氏。15歳のときに留学目的で渡米し、アメリカ・シアトルで高校、大学を卒業。Aludsに就職し、現在の「Adobe PageMaker」などを日語にロ

    今だから話せる。NTTドコモとPalmが共同開発した「i700」はなぜ発売されなかったのか - 価格.comマガジン
    moritata
    moritata 2018/07/04
  • 「スマホの新製品をつくる前に、まずは歴史を知れ!」T教授が語る、濃厚なモバイルの歴史 - 価格.comマガジン

    Windows以前によく使われていたオペレーティングシステム「DOS/V」や、ノートPCの世界的ブランド「ThinkPad」、国産Palmのブランド「WorkPad」は、この男がいなければ、この世に存在しなかったと言っても、過言ではない――。 今回、連載に登場するのは、常に時代の先端に身を置き、数々のモバイル端末を試しながらモバイルワーキングを実践してきた、別名「T教授」または「ゼロ・ハリ」こと、竹村譲氏。「モバイル」や「ノマド」という言葉が当たり前に使われるずっと前から、ノートPCやモバイル端末が市民権を得るための土壌作りに奔走(ほんそう)した、その姿に迫る。同氏が語る、モバイルの歴史と未来とは?(※聞き手=PDA博物館初代館長 マイカ・井上真花)。 竹村譲氏。別名「T教授」または「ゼロ・ハリ」。超大型汎用コンピュータの営業職として日IBMに入社。パソコン事業部に在籍中はDOS/Vの商

    「スマホの新製品をつくる前に、まずは歴史を知れ!」T教授が語る、濃厚なモバイルの歴史 - 価格.comマガジン
    moritata
    moritata 2018/06/04
    モバイルギア出す前に余計なものいらない、DOSが動けばいい、って言ったことあったけど、幹部会議通らない、って言われたなぁ。裏技でDOS動くようになってましたけど‥‥
  • 復活傾向のスポーツカーに時代が求めるクルマの姿はない!? - 価格.comマガジン

    自動車に関係する気になるニュースや技術をわかりやすく解説する新連載「3分でわかる自動車最新トレンド」。連載3回目は、昨今復活のきざしがあるスポーツカーを取り上げる。東京モーターショー2015では、マツダの「RX-VISION」やホンダ「NSX」などが、注目度を誇っていたが、市場や社会的ニーズはそこにどれだけあるのか? モータージャーナリストの森口将之氏が考察する。 オープン2座のスポーツカーの争いとなった、昨年の日カー・オブ・ザ・イヤー 昨年の日カー・オブ・ザ・イヤー(以下、COTY)は、マツダ「ロードスター」とホンダ「S660」という、オープンボディの2人乗りスポーツカーの争いになり、ロードスターが受賞した。この結果について、皆さんはどう思っているだろうか。ロードスターの受賞は妥当、S660のほうがふさわしいという意見のほかに、スポーツカーがトップになるのはおかしいと思っている人もい

    復活傾向のスポーツカーに時代が求めるクルマの姿はない!? - 価格.comマガジン
    moritata
    moritata 2016/03/26
    底が浅いよなぁ… こんな理屈なら購入目的がただの消耗品になって魅力がなくなるのに。スポーツカーがどうこうではなく、とんがった商品が出なくなってるから魅力がなくなってるんだよ。
  • 1