タグ

2018年9月4日のブックマーク (9件)

  • なぜ「ケンカツ」の視聴率は最低なのか? データで読み解く失敗ドラマの敗因(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    今クール民放ドラマ12(GP帯〈19時~23時〉での放送・テレビ東京を除く)の中で、視聴率最低は関西テレビ制作の「健康で文化的な最低限度の生活」(以下、「ケンカツ」)だ。 これまでの平均が唯一5%台。しかも5~6話で4%台という壊滅的な数字も出している。放送事故に近い低迷ぶりと言えそうだが、制作・演出はどこで失敗していたのか――。 長年番組制作や経営戦略などに携わったメディア遊民氏に、各種データから敗因を洗い出してもらった。 *** 各ドラマは終盤に入っているが、ここまでの視聴率ワースト3は「ケンカツ」「ゼロ 一獲千金ゲーム」「チア☆ダン」。いずれも初回が1桁で、スタートの躓きが痛い。 しかも「ケンカツ」の場合、第2話で3割近くも数字を失っており、ワースト3の中では際立って序盤の失敗が目立つ。さらに中盤から後半にかけ、「ゼロ 一獲千金ゲーム」も「チア☆ダン」も一定程度もり返している。とこ

    なぜ「ケンカツ」の視聴率は最低なのか? データで読み解く失敗ドラマの敗因(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    morning500
    morning500 2018/09/04
    タイトルから見たいとも思えない
  • 彼氏が既婚者かどうかを簡単に見抜く方法 - 俺の遺言を聴いてほしい

    「7回デートして、付き合えるかわからないけどずっと好きだった人は、実は既婚者で子供がいた」 というツイートが話題になっていました。 ※ツイートは人に配慮して掲載しません ずっとデートを楽しみにしつつ、それまでの不安な様子も隠さずツイッターにアップされていて、 そんな過去ツイートを読んでからもう一度上のツイートを読むと心が痛みました。 僕はどちらかというと外道よりの人間なので、 既婚者は遊ぶな! とか、 彼女がいるのに浮気なんてしてはいけない! みたいな清く正しく模範的な発言はできません。 ですが、外道には外道なりに、既婚で遊んでいる友達浮気ばっかりしている友達はたくさんいるので、 既婚者かどうかを見抜く方法 については熟知しています。 既婚者・彼女持ちを見抜くのは簡単です。 この記事では既婚者を瞬殺で見抜く方法を紹介します。 「家に遊びに行っていい?」と聞く 夜、突然電話する Face

    彼氏が既婚者かどうかを簡単に見抜く方法 - 俺の遺言を聴いてほしい
  • ブラジル国立博物館で大規模火災、「予見された悲劇」との指摘も

    アイテム 1 の 2  9月3日、ブラジル国立博物館で2日に発生した大規模火災について、館内にはスプリンクラー設備がなく、財政面でも冷遇されていたことから、火災は「予見された悲劇」だったとの怒りが国民の間に広がっている。写真は2日撮影(2018年 ロイター/Ricardo Moraes) [1/2] 9月3日、ブラジル国立博物館で2日に発生した大規模火災について、館内にはスプリンクラー設備がなく、財政面でも冷遇されていたことから、火災は「予見された悲劇」だったとの怒りが国民の間に広がっている。写真は2日撮影(2018年 ロイター/Ricardo Moraes) [リオデジャネイロ 3日 ロイター] - ブラジル国立博物館で2日に発生した大規模火災について、館内にはスプリンクラー設備がなく、財政面でも冷遇されていたことから、火災は「予見された悲劇」だったとの怒りが国民の間に広がっている。

    ブラジル国立博物館で大規模火災、「予見された悲劇」との指摘も
  • 「子連れ外出」を「遊んでいる」と思っている人達に、子連れ外出の一体何が大変かを説明しよう - 主夫の日々

    Twitterに前からチラチラ来ていた反応の中に 「子供を連れて外出することの何がそんなに大変なの?」 「大袈裟じゃないかな。」 というものがあります。 確かに子連れで外出って、特に遊びに行く場合なんか目的が遊びですし、「親も楽しめば良いでしょ?」と言われてもおかしくはなさそうです。 しかし、これも実際やってみると色々な困難があるんですよね… 確かに実際に子供を連れて外出したことがない方は一体何が大変なのか、それ自体がわからないかもしれません。 ということで、今回は子連れ外出の「一体何が」大変なのか書いていきたいと思います。 子連れ外出は遊びではなく任務である 子供を連れて遊びに出ている光景は、周りから見たら楽しく微笑ましいものだろう。 親も家事を忘れてリラックス…なんてやったことがない人は思っているかもしれないけれど、親の頭の中はそれどころではない。 まずは移動。 ベビーカー、徒歩、おん

    「子連れ外出」を「遊んでいる」と思っている人達に、子連れ外出の一体何が大変かを説明しよう - 主夫の日々
  • 子どもにステロイド使用を拒否したアトピーの母の気持ち|薬の必要性

    ツイッターで 親が子供にステロイドを拒否した話が流れてきました。 どうしてそこまでの拒否をと思いましたが、私もそんな親の一人なんです。 その時は自分なりの考えがあってやっていました。 まず、私はステロイドの怖さを知っています。 自分は赤ちゃんの頃からアトピーでした。親が使っていました。 魔法の薬のように思っていました。 知らずに大量のステロイドを当たり前のように塗ってきました。 後から知りましたが、最強ランクを顔や首にも塗っていました。 子供の頃、皮膚の状態が原因でバリヤって周りから避けられた。 今なお残っている苦しい記憶、私のコンプレックスです。 高校生ぐらいから一人で通院。このあたりから一気に量が増えました。 大人になってからは、よく効くからと化粧下地のように使っていました。 考えずに薬を使って ほんとうに愚かですね。 あの頃は説明しなかった医者を恨んでいたけど、無知な自分のせいです。

    子どもにステロイド使用を拒否したアトピーの母の気持ち|薬の必要性
  • さくらももこさん、仕事のために “民間療法” で向き合った乳がんとの闘い | 週刊女性PRIME

    《『ちびまる子ちゃん』の原作者、さくらももこ先生がお亡くなりになりました。心よりお悔やみ申し上げます。アニメ『ちびまる子ちゃん』は今後も続けてまいりますので、これからもよろしくお願いいたします》 8月15日に乳がんで亡くなった漫画家・さくらももこさん(享年53)。 9月2日に放送された『ちびまる子ちゃん』(フジテレビ系)では、通常の番組内容を変更し、原作25周年を記念して2011年10月に放送された『まる子、きょうだいげんかをする』(1990年に放送された第1話のリメイク)と、『まる子、つづらの中身が知りたい』が放送された。 番組のエンディングでは、テロップ表示と冒頭のナレーションでさくらさんの死を悼んだ後、作品キャラクターがそろって「さくらももこ先生、ありがとうございました」と感謝を伝えた。 同話が放送された当時、まる子のお姉ちゃんの声を担当していたのは、声優の水谷優子さんだった。水谷さ

    さくらももこさん、仕事のために “民間療法” で向き合った乳がんとの闘い | 週刊女性PRIME
  • 小さな子どもに「何か質問はある?」と聞いてはいけない | ライフハッカー・ジャパン

    Microsoft CopilotをPowerPointで使ってみたら、一瞬で資料作成や要約ができた!使い方・料金・導入方法とは?

    小さな子どもに「何か質問はある?」と聞いてはいけない | ライフハッカー・ジャパン
  • 街のパン屋さんとか馬鹿すぎて。なんでいま、全粒粉のパンを焼かないの

    めったにテレビドラマは見ないんですが、この間、再放送でちらっと見ました。 義母と娘のブルース これが第8話。 たしか最初は竹ノ内豊のできないお父さんが病気で、仕事できる綾瀬はるかと結婚して娘を託したという話がいつの間にかお父さんは亡くなってました。ww 娘もでっかくなってる。 第7話では流行らないパン屋に就職したものの、店主にやる気がなく、せっかく「焼きたてパン」を売り物に集客したのに商品力の無さから客を失ってしまう。で、親の秘伝のあんパンだけがまだましということで8話につながるという感じなのだが・・・ マーケティング見知が甘すぎ!!! こんなんでパン屋が復活するなら、潰れるパン屋なんて存在しないよ。 陸王はまだ「マーケティング的な使えるネタ」がたくさんあったけど、こちらはあまりにも甘い。小栗旬がIT社長やってたドラマくらい甘い。人情部分はいいけど、マーケティング部分は当にど素人。 こち

    街のパン屋さんとか馬鹿すぎて。なんでいま、全粒粉のパンを焼かないの
  • 台風で帰宅命令が出たので帰ってみたら、自宅はすでに『台風222号NEKO』が通過していた

    ともとも @xanavi_nismo_23 @chuko_1123 お見舞い申し上げます。我が家も似たような被害がありましたよ‼️ただ、ティッシュではなく器棚からの器を落とされて最悪でしたよ‼️ 2018-09-04 12:10:36

    台風で帰宅命令が出たので帰ってみたら、自宅はすでに『台風222号NEKO』が通過していた