タグ

辞書と日本語に関するmorobitokozouのブックマーク (10)

  • 今年の新語大賞は「映える」 読み方は「はえる」ではなく…… - ITmedia NEWS

    三省堂は12月5日、「今年の新語 2018」を発表した。大賞は「映(ば)える」で、2位は「モヤる」、3位は「わかりみ」だった。5位には「VTuber」が入るなど、ネット発の新語が目立った。 今年の新語は、その年を代表する言葉の中から「今後の辞書に採録されてもおかしくないもの」を三省堂の辞書編集者が選ぶ。Twitterなどで、2018年に「よく見た」「よく聞いた」言葉を募集し、2315通の応募(※同じ言葉を1語と数えると1296語)からベスト10を選出した。 大賞は、InstagramなどのSNSに投稿した写真が鮮やかで際立っている時などに使う「映(ば)える」だった。「インスタ映え」は2017年の候補にも登場し、前回大賞の「忖度(そんたく)」と並んで他候補の数倍の投稿があったが、「Instagram」と「映え」の2語があれば説明できるため、新語には選ばれなかった。 しかし、その後「映(ば)え

    今年の新語大賞は「映える」 読み方は「はえる」ではなく…… - ITmedia NEWS
  • 高校生向け『三省堂現代新国語辞典』第6版がヤバいから高校生じゃなくても買え - 四次元ことばブログ

    2018年10月16日(辞書の日)、『三省堂現代新国語辞典』の第6版が発売されました。 三省堂現代新国語辞典 第六版 作者: 小野正弘,市川孝,見坊豪紀,飯間浩明,中里理子,鳴海伸一,関口祐未 出版社/メーカー: 三省堂 発売日: 2018/10/16 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 「唯一の高校教科書密着型辞書」を自称しており、最新の教科書や入試問題を調査した上で、他の辞書には載っていない語句や意味を載せていることを売りにしています。高校生の自習にこれ以上ふさわしい辞書はないでしょう。 類義語の比較や用法にも詳しいので作文にも用いることができますし、人名や作品名といった百科的な項目の説明は要点をおさえていてわかりやすくなっています。 このあたりのおりこうな宣伝は公式ページを読んでいただけばよろしい。 『三省堂現代新国語辞典』の実力はこんなものではないのです。まあ見てくださ

    高校生向け『三省堂現代新国語辞典』第6版がヤバいから高校生じゃなくても買え - 四次元ことばブログ
  • 日大の「ご批判は甘んじてお受けいたします」に釣られる人々 - 14 Til I Die

    【日大「批判甘んじて受ける」】反則タックル問題の日大の再回答書を受けて関学大が会見を開き、「真実とは到底認識できない」などと断罪。日大は「厳しいご批判は甘んじてお受けいたします」とコメント。 https://t.co/ghuh1mJtkU— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年5月26日 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180526/k10011454381000.htmlwww3.nhk.or.jp 上記コメントを見た時に「あ、これはちょっと炎上するな」と思ったら案の定、「炎上」までは行きませんでしたがネット上では更なるバッシングが行われたようです。 非難されたのは、主に以下の部分でした。 厳しいご批判は甘んじてお受けいたします 「甘んじて(甘んずる)」には『しかたがないと思ってがまんする(デジタル大辞泉)』という意

    日大の「ご批判は甘んじてお受けいたします」に釣られる人々 - 14 Til I Die
  • 『現代国語例解辞典・第五版』(林巨樹・松井栄一、小学館:2016、11、20) | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』

    新・読書日記 2016_173 『現代国語例解辞典・第五版』(林巨樹・松井栄一、小学館:2016、11、20) 「国語辞典」なのに「読書」というのも・・・とも思いますが、あえて紹介します。 『三省堂国語辞典』の編纂者・飯間浩明さんがツイッターで紹介・お薦めしていたので、屋さんで見つけて立ち読みし購入。 普通のページは、そんなに新しい感じはしないんだけど、特長は「コーパス」の活用。 「コ-パス」 というのは(巻末に説明がありますが)、 「電子化された大量の言語資料」 のこと。つまり「言語のビッグデータ」ですね。それを検索して得られた、 「言語使用の実態を反映」 しているという訳。「大量」というのは「1億語」で、さらに現在、構築中のコーパスは、なんと「10億語」なんだそうです。ヒエーッ。それで「外来語のカタカナ表記」や「漢字表記のゆれ」や「漢字の書き分け」などを調べることができるとのこと。

    『現代国語例解辞典・第五版』(林巨樹・松井栄一、小学館:2016、11、20) | (ytvアナウンサー)『道浦TIME』
  • ながさわ on Twitter: "現代国語例解辞典第5版刊行を祝し漫画を描きました。分かる人は3コマ目でオチが分かる。もちろん三国にもこの意味の「速攻」は載ってます。 #辞書擬人化 #現代国語例解辞典 https://t.co/aoMDMFPAIk"

  • 大権威「広辞苑」が誤記のまま58年間…16年前に指摘あったのに修正忘れ

    岩波書店の『広辞苑』が誤記を指摘されながら16年間も放置していたことが分かった。1955年に初版を発行してから数えると58年間も誤記のまま掲載されていたことになる。 誤記していたのは「那智黒」という碁石や硯などに使われる特殊な石についての解説だ。広辞苑は「(和歌山県那智地方に産出したからいう)黒色のとくに硬質な粘板岩。試金石、碁石、硯石に用い、浜の小石は庭の敷砂利とした」とある。ところが、三重県熊野市役所の久保智課長によると、「那智黒は地層からいっても和歌山県では産出されず、三重県熊野市だ」という。1997年に熊野市が岩波書店に間違いを指摘し、このとき担当者は「誤解のない記述に修正します」という返事だった。しかし、98年の第五版、08年の第六版でも修正されなかった。 江戸時代の記述をそのまま転用 岩波書店の編集担当者は「那智黒はもともと江戸時代から有名で、江戸時代の文献に『紀伊の那智に出る

    大権威「広辞苑」が誤記のまま58年間…16年前に指摘あったのに修正忘れ
  • 辞書の多様性と面白さを再認識した「真昼の国語辞典ナイト2」

    先日、東京・お台場で開催された「真昼の国語辞典ナイト2」というイベントに参加してきました。「真昼」なのか「ナイト」なのか……。タイトルだけでもひきつけられますが、内容もとても興味深いものでした。 出演者は、三省堂国語辞典(三国)編集委員の飯間浩明さん=写真右、ライターの西村まさゆきさん=同左、三国の見坊豪紀(ひでとし)初代編集主幹の孫の行徳さんなど。 入ってすぐ、ステージ正面でたくさんの国語辞典がお出迎え。なんと西村さんの私物で、「読み放題、引き放題ですよー」との声に引き寄せられる参加者たち。参加者は100人ほどだったそうで、老若男女問わず大勢の国語辞典好きが一堂に会しました。会場の雰囲気に驚きつつも、ワクワクしました。 「引き比べ」でわかること イベントの中で特に印象に残ったのは、国語辞典の引き比べでした。普段、一つの語を多数の辞書で引き比べることはそうそうないのではないでしょうか。イベ

    辞書の多様性と面白さを再認識した「真昼の国語辞典ナイト2」
  • 書き屋のための変換辞書 for ATOK

    新聞や雑誌の記者、編集者向けのATOK辞書を公開しています。■NEWS■ 2008.09.17 「ATOK for Windows Mobile」 が9月30日に発売。 2008.06.18 ATOK定額制サービス(月額300円) が9月2日からスタート。貧乏になるとATOKが使えなくなる? 2008.02.12 ATOK2008用辞書 を公開。 2007.11.15 「平成20年版年齢辞書」 を公開。 2005.10.31 一太郎・花子・ATOKの2006バージョンは2006年2月10日に発売。 待望の 「広辞苑 for ATOK」 も同時発売(税別8,600円)。 gooの新検索サービス goo サジェスト with ATOK (ベータ版) スタート。 2005.07.26  「ATOK 2005 for Mac OS X」 が9月22日に発売。 2005.06.26 国内の山岳名

  • 日本語俗語辞書

    Since:2005/9/1 最終更新:2018/12/4 掲載語数:2,425語 日語俗語辞書とは 日語俗語辞書は俗語・新語・流行語・死語・特定分野で使用されている隠語などの意味を辞書形式で解説し、さらに辞典形式で細かく解説している辞書サイトです。 よく「最近の若者の言葉(主に新語・流行語)がわからん」という中高年の声や「親父やお袋が面白そうに使ってる言葉(主に死語)の意味がわかんない」という若者の声を耳にします。それらを知らなくても生活に支障をきたすことはないでしょう。しかし、それらを知ることで世代を超えた人との会話にも幅ができ、一歩踏み込んだ交流が世界を広げるはずです。日語俗語辞書がそんな会話をするためのひとつのツールとしてみなさんのお役に立てれば幸いです。 スポンサードリンク Pick Up俗語! メディア掲載情報&お知らせ 日語俗語辞書のTwitterアカウント開始。フォ

  • シソーラス(類語)検索

  • 1