2004年11月27日以降、みずほ銀行のWebサイトにHTTPS(SSL/TLS) で接続すると 「https://www.mizuhobank.co.jp/~は2014年11月27日よりご利用いただけなくなりました」 というエラーメッセージが表示されるようになったことが時代に逆行しているとスラドでも話題になったが、2015年4月10日現在、再びHTTPSでアクセスできるようになったようだ(みずほ銀行のトップページ)。なお、この件について、みずほ銀行はプレスリリース等による告知を行っていないが、EV証明書の有効期間が延長されていることから、恒久的な対応であると思われる。 みずほ銀行は、邦銀で唯一インターネットバンキングでトランザクション認証を導入(2015年3月15日)している銀行であり(過去記事)、今後ともセキュリティの強化を期待したい。
2015年1月、池上彰さんは教鞭をとる東京工業大学の図書館にて「新聞の読み方」を講義しました。池上さんは、毎朝必ず、全ての全国紙と日本経済新聞を読み比べているそうです。ついでにいうと小学生新聞も。 「元日の新聞を読み比べると、面白いくらい新聞がわかる」 池上さんはそう力説します。今回は、朝日、読売、毎日、日経、産経、東京の6紙の元日朝刊を読み比べながら、こんなことを学生たちと考えてみました。 あえて「紙の新聞」を各紙読み比べるのはなぜ? 特ダネってどう生まれるの? 正月企画ががらりと違うのはなぜ? 新聞によって入っている広告が違う理由は? 例の朝日新聞問題、池上さんの率直な意見は? で、結局のところ、新聞って必要? 学生はもちろん、新年度を迎えたばかりのビジネスパーソンにもばっちり役に立つはず。池上さんの「新聞のススメ」はじまり! 池上 彰 (いけがみ・あきら)さん ジャーナリスト。195
人間の味覚には「酸・甘・塩・苦」の4つに加えて「うま味」が存在すると提唱し、昆布に由来する「グルタミン酸」を発見したのが、池田菊苗(きくなえ)博士。 以来、料理に「うま味」を追加するための調味料が多数作られ、良くも悪くも世界中の店や家庭で広く使われることとなった。 今回はその良し悪しは置いておいて、純粋に味覚の面だけで、うま味調味料の味を試してみたいと思う。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く