タグ

2016年6月4日のブックマーク (14件)

  • 間違いやすい「ありき」の意味と使い方・例文

    ありきの意味とは 「ありき」という言葉には、主に2つの意味があります。ひとつは「ありき」の来の意味、もうひとつは「ありき」という言葉から派生した、日常でも使える意味です。 来の「ありき」の意味は「あった」 「ありき」の来の意味は「(物や人などが)あった(いた)」または「ある(いる)」です。「あり」(有り・在りの連用形)に過去・回想の助動詞「き」が接続したものと考えることができます。 「そこに人ありき」とすれば「そこに人がいる(いた)」という意味になり、「ここに書籍ありき」とすれば「ここにがある(あった)」という意味です。 この場合の「ありき」は古い表現であるため、現代の日常会話ではほとんど使われることはありません。現代で使われるとすれば、硬く改まった文章内ですが、それであっても使われることは稀でしょう。 日常で使われる「ありき」は「前提・仮定」 「ありき」は物事の「前提」あるいは「

    間違いやすい「ありき」の意味と使い方・例文
    morobitokozou
    morobitokozou 2016/06/04
    「最初に」を省いた「結論ありき」という定型句はこれだけ見ると「結論があった」となって意味が通じない。何となく知ってるつもりで理解できてなかった。
  • ティム・バーナーズ=リーはWebアドレスでダブルスラッシュを用いる仕様にしたのを偉く後悔してるらしい…:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    「wwwの父」であり2007年には英国王室からメリット勲章を授与され、Wikipediaの名前のところが「サー・ティモシー・ジョン・バーナーズ=リー」になっているティム・バーナーズ=リー氏がウェブの開発に関してどうしてもやり直したい事としてWebアドレスで使用しているダブルスラッシュ"//"を出来ることなら除去したいと悔いている…とNYTimes.comが記事掲載しています。 これら2つのキーストロークが数え切れないほどの人々に与えた労働時間に対する影響や、プリントアウトするために用いられたインク、印刷された紙を作るために使われた木材についてもバーナーズ=リー氏は気にしているようで、レコードチャイナの翻訳記事のほうでは「ユーモアたっぷりに謝罪している」と伝えていますね、 「wwwの父」がどうしてもやり直したいこと、それはhttp:のあとの//の不要化―米紙 たしかに無くても平気なものが社会

    ティム・バーナーズ=リーはWebアドレスでダブルスラッシュを用いる仕様にしたのを偉く後悔してるらしい…:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
  • バーナーズ=リー「世の中はようやく、インターネットが誰にも属さないことに気がついたようだ」

    Berners-Lee: World Finally Realizes Web Belongs To No One | Wired Enterprise | Wired.com いまこの記事をWebブラウザーで読んでいるのは、サー・ティム・バーナーズ=リーのおかげである。こんなふうにハイパーテキストを使ったり、http://www.wired.com/wiredenterprise/2012/06/sir-tim-berners-lee/のようなインターネット住所を使うが、実際のアドレスは目にしないのも、彼のおかげである。 90年代の初めにスイスのCERNの核研究所で、最初のWebブラウザーが作られようとした時、この英国生まれのバーナーズ=リーは、アドレスは技術者しか見なくてもいいようにシステムを設計した。最初のWebブラウザーは、テキストとハイパーテキストしか表示せず、キーボードで何もタ

    morobitokozou
    morobitokozou 2016/06/04
    “多くの不自由なスマートフォンやタブレットと称する新興デバイスが、アプリと称して、データへのURLを隠しているのは、憂うべき事態である”
  • 私のURLはあなたのURLとは違う : curl作者の語る、URLの仕様にまつわる苦言 | POSTD

    1996年にcurlプロジェクトの先駆けとなるhttpgetを始めたとき、私は初めてURLパーサを書きました。当時はまだ、ユニバーサルアドレスは URL : Uniform Resource Locators と呼ばれていました。その仕様は1994年にIETFによって発行されたものでした。この”URL”という用語からインスピレーションを得てツールとプロジェクトに命名したのが curl でした。 URLという用語は後に事実上、 URI : Uniform Resource Identifiers (2005年発行)に変わりましたが、「オンラインでリソースを指定する文字列のための構文と、そのリソースを得るためのプロトコル」という、基的な点は変わりませんでした。curlでは、この構文仕様RFC 3986の定義に従う”URL”を許容するとうたっていますが、それは厳密には正しくありません。その理由

    私のURLはあなたのURLとは違う : curl作者の語る、URLの仕様にまつわる苦言 | POSTD
  • 台所用洗剤の使用量の目安とは (2006年11月29日) - エキサイトニュース

    家電製品はもちろんのこと、品や身の回りの製品にはほとんど使用法や注意書きが書かれている。 でも私はズボラな性格ゆえかきちんと読むことがあまりない。 特に子どもの頃から使っているものや見慣れたものはなおさらである。 ところがある人に「台所用の合成洗剤にはちゃんと使用量の目安が書かれているのを知っているか」と聞かれ何をいまさら、と家にあった洗剤の裏の注意書きを見てみたことろそこには思わぬ一文が書かれていた。 「水1Lに対して0.75ml(料理用小さじ1杯は約5ml)」 水1リットルに対して0.75mlとはどういうことなのか。しかも、0.75mlをはかる目安に小さじ1杯が5mlといわれてもちょっとピンとこない。計算すると小さじ6分の1から7分の1の分量だが何となく微妙な指標。 他のメーカーはどうなっているのか、これは気になるとスーパーにまで確認しに行った。買わずに見るだけというのがセコイですが

    台所用洗剤の使用量の目安とは (2006年11月29日) - エキサイトニュース
  • 様々な情報が拡散されるインターネットでの過ごし方 - たかみめも

    インターネットに転がっている情報というのは色々な人が独自の解釈でなされているものが多いので、当に必要と感じた情報については裏付けが必要だとよく感じています。ブログなどでも情報を拡散するときには、自分のオリジナリティを加えつつ、そもそもの情報を間違えなく伝えることって重要だなと。 今日はそんな様々な情報が拡散されているインターネットの私の過ごし方についてです。 間違った情報の拡散例 少し前につぶやかれたものではありますが、こんなツイートがかなり拡散されているのを見ました。睡眠時間が減った時のパフォーマンスについてですね。タイトルの説に入る前のイントロとしてちょうどいい気がしたので紹介しておきます。 フォロワーさんが大変そうなの でつぶやいておくけど、その人が必要とする睡眠時間から1時間睡眠時間減っただけで、缶ビール4飲んでるのと同じ状態で目覚めるらしい。ルーチンワークはできるけど、咄嗟

    様々な情報が拡散されるインターネットでの過ごし方 - たかみめも
  • フレイバーテキストは偉大だったという話。 : よい子わるい子ふつうの子2(仮)

    2016年05月29日23:00 カテゴリ フレイバーテキストは偉大だったという話。 MTG(マジック・ザ・ギャザリング)以来、ひさびさにグラブルTCGのカードを買いました。まあ、ゲーム内の特典目当てですのでまともにプレイする気はなかったのですが、折角買ったのでちょいちょいルールとかも見て、発売記念のガイダンスイベントみたいなので軽く遊んだりもしてきました。 最近のカードゲームに参加していなかったこともあり、正直プレイングはかなり複雑に感じました。覚えることが多い多い……。それでいてスピードが早い(ひっきりなしに盤上のカードが出入りする)ので、私のような物覚えの悪いおっさんにはあんまり向かない感じですかね……。 「墓地」という代わりに「奥義ゲージエリア」とか、何か独自の名称ついてるのも覚えにくさの原因かもしれません。ベースとなるカテゴリに馴染みがあってわかってくれば、逆に覚えるのはすごく早

    フレイバーテキストは偉大だったという話。 : よい子わるい子ふつうの子2(仮)
  • 「メガネがなければ即死だった」の実例がここに→高圧線と接触した眼鏡に感動「これはまさに奇跡」

    ※画像クリックで読めます 要約 東日大震災が起きた時、工場内にいたSさんの顔に高圧電線が襲いかかってきたとのこと。飛んできた高圧電線の衝撃をメガネのレンズが受け止め、電流がフレーム内側のチタンバーに流れてスパークし、メガネはSさんをかばうように弾け飛んだそう。

    「メガネがなければ即死だった」の実例がここに→高圧線と接触した眼鏡に感動「これはまさに奇跡」
    morobitokozou
    morobitokozou 2016/06/04
    鯖江のメガネは地球の瞳
  • 侵略による罪のない幼児犠牲者の国際デーとは? 意味や使い方 - コトバンク

    6月4日。国連が定める国際デー。1982年に起きたイスラエルのレバノンへの侵略行為により、パレスチナ・レバノンの罪のない幼児が多数犠牲となったことを悼む。英文表記は《International Day of Innocent Children Victims of Aggression》。

    侵略による罪のない幼児犠牲者の国際デーとは? 意味や使い方 - コトバンク
    morobitokozou
    morobitokozou 2016/06/04
    6月4日は「侵略による罪のない幼児犠牲者の国際デー」
  • コハーン KOHÁN on Twitter: "昔のアニメの楽器。 https://t.co/zMve4dz1Ud"

    昔のアニメの楽器。 https://t.co/zMve4dz1Ud

    コハーン KOHÁN on Twitter: "昔のアニメの楽器。 https://t.co/zMve4dz1Ud"
  • 【ダイエット】下腹ぽっこりを解消するストレッチ法 - 心と体を大切にしよう

    2016 - 06 - 03 【ダイエット】下腹ぽっこりを解消するストレッチ法 健康 ぽっこりおなかになる主な原因 筋力の低下 下腹部の筋肉は運動をしていなかったり、楽な姿勢ばかりしていると簡単に落ちてしまいます。 これに加齢による基礎代謝の低下、筋力の低下が加われば、下腹がすぐにぽっこりしてしまいます。 骨盤などのゆがみ 腹筋や大腰筋など下腹部あたりの筋力が低下すると、それらについている骨盤や背骨などがゆがみ、特に骨盤は前に倒れてしまします。これによって骨盤の前にある内臓が下垂し、押し出されて下腹ぽっこりの原因となるのです。 腸機能の低下 偏った生活やストレスなどは腸に負担をかけることになります。 こういったことを続けていると腸に有害な物質が溜まり、さらに進むと炎症を起こしてしまいます。 便秘しやすい人はぽっこりお腹になりやすいと言われています。 ぽっこりお腹になりやすい生活スタイル

    【ダイエット】下腹ぽっこりを解消するストレッチ法 - 心と体を大切にしよう
  • オバマ氏 推敲重ね広島演説:@niftyニュース

  • 海外ニュース|ニフティニュース

    海外ニュースの記事一覧です。中国韓国など、アジア各国の動向から、ヨーロッパやアメリカなど、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の海外ニュースをまとめてお届けします。

    海外ニュース|ニフティニュース
  • "what happened"と"what's happened"の違い

    「happenは来自動詞にだけしかなり得ないので、"be happened"は誤った言い方」というお考えは当たっていると思われます。にもかかわらず、I don't know what's happened.は、自然な表現に聞こえるのですが…。これは、I don't know what has happened.と考えるべきでしょう。 さて、ご質問は、I don't know what happened.との違いですね。大まかな意味は同じような気がします。どちらも、「何が起こったのかわかりません」といいたいのではないでしょうか。では、この二表現にはどのようなニュアンスの差があるのでしょうか。 I don't know what happened.は、起こったことがもう完全に終わったこととして意識されているのに対して、 I don't know what's happened.の方は、その残

    "what happened"と"what's happened"の違い