タグ

2019年12月29日のブックマーク (7件)

  • 【激怒】巨乳に仕事を潰された【宇崎ちゃん】

    赤十字コラボ第3弾(京都赤十字では第2弾)が進行してたのに、巨乳が遠因で消滅した…… こんなことが許されていいのか……!? 日人! 目覚めろよ! 日人! おーい! おーい!! 乳!!! --------------------------------------------------------------- ◆twitter(フォローせよ) https://twitter.com/AkatsukiUNI ◆BOOTH https://akatsukiuni.booth.pm/ ◆Pixiv FANBOX https://www.pixiv.net/fanbox/creator/31380019 ◆Fantia https://fantia.jp/fanclubs/6380

    【激怒】巨乳に仕事を潰された【宇崎ちゃん】
  • あの「ゾンビ」日本初公開版がよみがえった!

    ホラー映画の金字塔とされる「ゾンビ」(ジョージ・A・ロメロ監督、1978年米国)の日公開は1979年。40周年を記念し、日初公開版が復元され、話題を呼んでいる。日初公開版は、リバイバル上映が終了した90年代以降、処分されたとみられ、長らく幻だったという。大阪市北区のシネ・リーブル梅田など関西でも順次公開されている。 映像会社の「フィールドワークス」が主体となって企画した。 物語は、19××年の近未来。惑星から降り注いだ光線によって、地球上の死者がゾンビとして復活、群れをなし生者に襲いかかる。ゾンビに噛まれたものはゾンビへと変貌、次々と増殖していく-。 同社のプロデューサー、藤村健一さんによると、日初公開版は当時、日独自に編集、追加されたものだという。40周年に合わせて上映会を企画したが、「当時のフィルムは、配給元や国立映画アーカイブなどにも存在しなかった」と藤村さんは言う。詳細に

    あの「ゾンビ」日本初公開版がよみがえった!
  • 映画のレイティングシステム - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 信頼性に問題があるかもしれない資料に基づいており、精度に欠けるかもしれません。(2021年8月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2021年8月) 映画のレイティングシステム(えいがのレイティングシステム、英語: film rating system)とは、映画鑑賞の際にその映画を見ることができる年齢制限の枠、およびその規定。 先進国を中心に多くの国で規定されており、日では映画倫理機構(映倫)が審査を行っている。 各国の比較[編集]

    morobitokozou
    morobitokozou 2019/12/29
    “1976年より中学生以下の鑑賞には成人保護者の同伴が必要となる一般映画制限付、18歳未満の鑑賞を禁止する成人指定が導入された。” 「ゾンビ」の日本公開は79年だからレーティングの対象だったのか
  • そのマヨネーズ、必要? 「ストップ・マヨハラ党」芸大生が旗揚げ

    マヨハラってなに? 「とりマヨの意識改革」「分マヨの徹底」・・・ 実は課題作品 政見放送も制作 今年9月、東京芸術大の学園祭である選挙ポスターに釘付けとなりました。そこには「ストップ・マヨハラ党 戸澤遥」とあります。そして、「そのマヨネーズ、当に必要ですか?」と問いかけてきます。マヨネーズが特別好きではない私にも、その気迫が伝わってくる。。。どういうことなんだ……? 動揺を隠しきれないまま、「党首」の戸澤遥さんに真意を聞いてみることにしました。 マヨハラってなに? 党首の戸澤遥さんは現在東京芸大のデザイン科2年生。ポスターについて伺うと、マヨネーズに関する幼少期のつらい経験について語り出しました。 ――ストップ・マヨハラ党を立ち上げるきっかけは何ですか 幼いころから私はマヨネーズが苦手でした。そして、保育園に通ってた時のある日、昼でゆで野菜が出て、そこにわーっとマヨネーズがかけられてい

    そのマヨネーズ、必要? 「ストップ・マヨハラ党」芸大生が旗揚げ
    morobitokozou
    morobitokozou 2019/12/29
    “マヨネーズをディスっているわけだから、それをやるからには向こうへのリスペクトも忘れないようにしないと暴走する” ガチの活動家にはない細やかな心遣い
  • コイン形リチウム電池の品番の違いは何が違うのですか?PZ24324 - リチウム電池/ボタン形電池 - Panasonic

    コイン形リチウム電池の品番(4桁)は電池の直径と厚みを表しています。 電池の品番が異なりますと、電池の大きさが変わります。 品番が違う電池は代用できません。指定された品番をお使いください。 例) 品番が違う電池を使用された場合 ① CR2016の代わりにCR2025  ⇒ 厚みが厚くなるため入らない ② CR2016の代わりにCR1616  ⇒ 直径が小さくなり、機器内で電池が動き機器と電池の接触が不安定となる ③ CR2032の代わりにCR2016を2枚  ⇒ 電圧が2倍の6Vとなり機器の規格以上となり機器の故障の原因となる 問題が解決しなかった時の「お問合せ・相談窓口」へのご案内はこちらから

  • 料理家のアメ横(御徒町)買い出し指南

    アメ横がダメになってきたというブログ上がってたけど、そんなことは”全く”ない。 プロの料理家だけど、アメ横への買出し�隔週で1回位行ってる。 アメ横は絶対に買ってはダメなものと、ここでしか手に入らないものが混在した日の中のアジアなんだよ。 年末買出しに行く人とかもいると思うので、アメ横の攻略法を書いてみる。 <最重要事項> ○絶対に魚介類をアメ横の路面店で買ってはダメ さすがにこれは有名になってきたが、最重要事項なので改めて。 アメ横の路面の叩き売りの魚介は解凍→冷凍→解凍を繰り返した超粗悪品。 下手すると腐ってて生すると中毒レベルのものも混ざってる。 絶対に買ってはいけない。これだけは守ってくれ。約束だぞ! <初級編> ○魚介が欲しかったら、御徒町駅前のスーパー「吉池」へ (訂正;ここは新潟県の寺泊から進出したスーパー → ごめん!角上とごっちゃになってました。吉池は新潟県十日町の

    料理家のアメ横(御徒町)買い出し指南
  • 【氷川教授の「アニメに歴史あり」】第23回 時空間の断層“カット頭”に潜む秘密

    第19回でも取りあげた(https://anime.eiga.com/news/column/hikawa_rekishi/109350/ )富野由悠季監督の「劇場版 ガンダム Gのレコンギスタ I 行け!コア・ファイター」が公開された。11月29日からの限定上映に加え、配信でもレンタル・購入が可能となった。劇場では「すごく気になったこと」があったため、予約したパッケージ到着を待たず、すぐ確認できる状況となって大変助かった。「気になったこと」とは物語内容ではない。カットとカットをつなぐ「編集点」の特徴だ。それと「フルアニメーション」と「リミテッドアニメーション」という古典的な分類に、大きな関係があるのでは、と思ったのだ。 さっそく「劇場版Gレコ」を自宅のゆったりした環境で再生し、映像の流れを検証してみた。やはり思ったとおりだった。それは「カットが切り替わる編集点で、新しいカットの1コマ目、

    【氷川教授の「アニメに歴史あり」】第23回 時空間の断層“カット頭”に潜む秘密