タグ

ブックマーク / dev.mozilla.jp (8)

  • Firefox 25 アドオン互換性情報

    [これは Mozilla Add-ons Blog の記事 Add-on Compatibility for Firefox 25 の翻訳です] Firefox 25 が 10 月 29 日 [日時間同日深夜] リリース となります。Firefox 25 の変更点でアドオンの互換性に影響を及ぼす可能性のあるものを以下にまとめました。Firefox 25 for Developers により詳しい情報が載っていますので、こちらも併せてご覧ください。 一般 「ページ内検索」バーの見た目が改良されました。これは検索バーの大幅な刷新の一環として行われたものです。あなたのアドオンがこのバインディングに依存している場合、今回そして今後の変更に注目すべきでしょう。新バージョンでは、検索バーがウィンドウレベルではなくコンテンツリア内に表示されるようになり (サイドバーを開いてみると違いが分かります)、将

    Firefox 25 アドオン互換性情報
  • Firefox 15 の主な新機能を紹介します

    今週は Firefox 14 がリリースされ、続けて Firefox 15 のベータ版も公開されました。ベータ期間中は安定性や互換性の修正が行われるのみで、基的には新機能は追加されません。Firefox 15 のリリースは 8/28 を予定していますが、機能がほぼ確定するベータ版リリースに合わせ一足先に主な新機能と改良点をご紹介します。 Firefox 15 の特長 Firefox ではメモリ管理が改善され、特にアドオンを使用したり長時間ブラウジングを続けたときのメモリ使用量が大幅に削減されたり、Incremental GC の実装によりゲームのアニメーションなどが滑らかになるなど、パフォーマンス面で大きな改善が行われています。また、HTML5 と JavaScript で実装した PDF ビューアを同梱し、ブラウザの中で直接 PDF を表示可能になりました (当面ベータ版のみデフォルト

    Firefox 15 の主な新機能を紹介します
  • Firefox 8 の主な新機能を紹介します

    9/27 には Firefox 7 のリリースが予定されていますが、同時に Firefox 8 の開発はベータチャンネルへと切り替わり、数日中に最初のベータ版が公開されます。ベータチャンネルでは基的に安定性や互換性の修正が行われるのみで、新機能は追加されません。Firefox 8 のリリースは 11/08 を予定していますが、機能が確定するこのタイミングで、主な新機能と改良点を一足先にご紹介します。 Firefox 8 の特徴 Firefox 8 ではアドオンの管理機能が強化され、ユーザの確認なくアドオンがインストールされないようになります。パフォーマンス面では、メモリ使用量を引き続き削減すると共に、タブを多数使っていても起動時間を短くできるよう、タブを選択するまで読み込まない設定が追加されます。ユーザインターフェイス面では、タブのドラッグ時のアニメーションにより操作性を向上したり、デフ

    Firefox 8 の主な新機能を紹介します
  • Firefox 7 の主な新機能を紹介します

    Firefox 6 のリリース (8/16) と同時に Firefox 7 はまもなくベータチャンネルでの開発に切り替わり、6週間後 (9/27) の正式リリースまでは基的に安定性や互換性の修正のみで新機能は追加されません。機能が確定するこのタイミングで、一足先に次期バージョン Firefox 7 の主な新機能と改良点を紹介します。 Firefox 7 の特徴 Firefox 7 では使用メモリの削減、起動時間短縮、Sync 機能の同期高速化、Canvas グラフィックスの高速化など、パフォーマンス面で重要な改善が行われます。ユーザインターフェイスについては、ロケーションバーで “http://” が省略されるようになり、URL と利用プロトコルを認識しやすくなります。 Web 開発者向けには CSS3 の text-overflow をサポートし、WebSocket の実装

    Firefox 7 の主な新機能を紹介します
    moroyowa
    moroyowa 2011/08/15
    Firefox 6 のリリース (8/16) と同時に Firefox 7 はまもなくベータチャンネルでの開発に切り替わり、6週間後 (9/27) の正式リリースまでは基本的に安定性や互換性の修正のみで新機能は追加されません。機能が確定するこのタイミ
  • アドオンのパフォーマンステストに関するアップデート

    [これは Mozilla Add-ons Blog の記事 Update on Add-on Performance Testing の抄訳です] 先日 Mozilla では アドオンのパフォーマンス向上に向けた取り組み を発表しましたが、アドオンのユーザと開発者から多くのフィードバックが寄せられました。素晴らしいコミュニティのおかげで、開発者の皆さんの中には、アドオンを修正して起動時間への影響を削減したり、テストの結果を詳しく調べたり、AMO のテストフレームワーク改善のため バグの登録という形で協力したり といった具体的な行動を起こしてくれる方も出てきました。AMO の自動テストは一部のアドオンに対応できていません。結果を見る ことができない場合は、ぜひ バグを登録 して知らせてください。 私たちの取り組みで最も人気が現れているものは、起動時間を遅くするアドオンの一覧ページ です。公開

    アドオンのパフォーマンステストに関するアップデート
  • アドオンのパフォーマンスを向上させるために

    [これは Mozilla Add-ons Blog の記事 Improving Add-on Performance の抄訳です] Firefox のパフォーマンス、特に起動時間とページの読み込み速度は、ユーザにとって大変重要な課題です。カスタマイズもまた同じぐらい重要です。アドオンによるパフォーマンスへの影響はほとんどの場合わずかなものですが、中には大幅に低下させてしまうアドオンもあります。アドオンがそうした低速化の原因となることに多くのユーザが気付いていないという現状も踏まえて、Mozilla ではパフォーマンスの向上に力を入れています。 どのぐらい遅くなるのか? 平均すると、アドオンをインストールするたびに Firefox の起動時間が 10% 程度遅くなります。ユーザのコンピュータ環境、つまりハードウェアやソフトウェアの構成によって左右されますが、ほんのミリ秒単位で済む場合もあれば

    アドオンのパフォーマンスを向上させるために
  • プラグインによるクラッシュを防ぐ Firefox ベータ版「Lolentz」が公開されました « Mozilla Developer Street (modest)

    プラグインによるクラッシュを防ぐ Firefox ベータ版「Lolentz」が公開されました « Mozilla Developer Street (modest)
  • Mozilla Developer Street (modest)

    Portions of this content are ©2009-2020 by individual dev.mozilla.jp contributors. Content available under a Creative Commons license.

    Mozilla Developer Street (modest)
    moroyowa
    moroyowa 2009/11/09
    Mozilla Developer Street は、Mozilla 関連の開発者や利用者が集まり 知識・アイディア の共有とコミュニケーションの場となることを目指しています。
  • 1