タグ

法学とネット社会に関するmorutanのブックマーク (3)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    morutan
    morutan 2007/10/25
    いちお簡単に言うと、仰るように技術 → 使用の場での慣習法 → 成文法による縛りって流れだと思います。んで「アダム・スミス的な神の手に任せろ」って感じが主流(かな?)。池田センセもこれ系。cf.法と経済学
  • 住基ネットとプライバシー: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    週刊ミヤダイ 2006/12/1 更新分に関するメモ。 話題はこのニュース。。。ではなくてw、その元となった裁判の判決に関するもの。 前提 - 社会が情報化した→電子政府化構想。行政コスト低減を目的とした個人情報の集約。勝手な扱いを避けるため←個人情報保護法。 前提 - 各行政機関、学校、病院、民間業者などにおいて、独自に個人情報の蓄積を行っている。 住基カードのテクノロジーだけが高いセキュリティを確保していても、住基ネット全体に関わる人間全体をコントロールできるような枠組みが無ければ意味が無い。 電子化により、データの結合が可能になった。住基ネット番号だけで (~さえ暴けば)、個人の多くの属性情報を紐付けて引き出すことができるようになる。 プライバシー権とは、自己情報制御権、すなわち「自分がどういう人間であると見せたいかをコントロールする権利」のことを言う。「見せたい自分を見せる権利」、

    morutan
    morutan 2007/10/10
    公に関することに関してはプライバシーは認められない、という判断。「公」をどのように定義するか、ということか
  • http://homepage3.nifty.com/machina/r/quote.html

    morutan
    morutan 2007/10/10
    著作権とプライバシー権。掲示板系はプライバシー権かな。ただ、直リンと転載に違いはあるだろうが。ほかは宮台さんがなんか言ってたな
  • 1