タグ

2020年5月3日のブックマーク (18件)

  • 暇を持て余した漫画家たちの遊び?島本和彦先生と藤田和日郎先生が自分のキャラ同士でお喋り遊びをする楽しい展開へ

    漫画家島和彦 @simakazu 島和彦は漫画家のPN, 名は手塚。代表作→アオイホノオ(ゲッサン)吼えろペンRRR(サンデーGX)ヒーローカンパニー(ヒーローズ)過去作品→超級! 機動武闘伝Gガンダム 、アニメ店長 炎の転校生、逆境ナイン、燃えよペン、スカルマン 仮面ライダーゴーストの怪人デザイン 、ライブアライブ近未来編キャラデザ などです。

    暇を持て余した漫画家たちの遊び?島本和彦先生と藤田和日郎先生が自分のキャラ同士でお喋り遊びをする楽しい展開へ
    mory2080
    mory2080 2020/05/03
    あんたら最高かwww/文化が死ぬ死ぬゆうてる別ジャンルのお偉いさんは漫画文化の事どう思ってるんだろうな。
  • 自粛要請でもパチンコ店に通う客の嘆き「給付金10万円吸い取られた」 | マネーポストWEB

    緊急事態宣言を受けた休業要請で、パチンコ・パチスロ店の大半が休業するなか、一部の店舗は営業を続けた。大阪府や兵庫県では営業店舗名を公表したものの、これが“宣伝”となって客が集まる現象も起き、5月1日に兵庫でより強い措置である休業指示が出されると、今度は明石海峡大橋を渡って徳島に遠征するパチンコファンまで現われた。 神戸市内で営業を続けていた店の駐車場には「大阪」や「なにわ」ナンバーの車が多く並び、7割以上の台が埋まっていた。ただし、台の人気傾向ははっきりしていた。大当たり確率は低いが当たった時の爆発力が大きいハイリスク台は満席なのに、1円パチンコや低スペック台は空席だらけ。そしてどのシマ(台の列)でも「大当たり中」の台は少ないように見えた。ハイリスクハイリターン台が多いパチスロコーナーはさらに混み合っている。 仕事が休みになったので来たという50代の建築関係者は声を荒らげた。 「渋すぎるで

    自粛要請でもパチンコ店に通う客の嘆き「給付金10万円吸い取られた」 | マネーポストWEB
    mory2080
    mory2080 2020/05/03
    中古の実機買って家でやれ。依存症とかいうけど、換金が無いと高揚感は得られないんですかね。
  • 冷やしマスク、山形に登場 自販機でいつでも購入OK:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    冷やしマスク、山形に登場 自販機でいつでも購入OK:朝日新聞デジタル
    mory2080
    mory2080 2020/05/03
    常温設定出来ない既存自販機を流用する苦肉の策かな。デメリットをウリにするアイデア賞。
  • これがミニチュア!? Mozuがつくるコンセントの向こうの「小さな暮らし」

    一見、なんの変哲もないコンセントが実は扉になっていて、開けるとそこには小さな部屋がある。そんな世界を描いた動画「こびとシリーズ」をご存じでしょうか。今回は若きミニチュアアニメクリエイター・Mozuさんに自分の部屋や友だちの部屋をつくった理由、将来の夢についてインタビューしました。 「自分が大好きな部屋」をミニチュア作品にしたら、バズった! コンセントを開けると部屋?と言われても混乱してしまう人も多いでしょう。まずは手掛けた作品をご覧ください。 「こびとの秘密基地」

    これがミニチュア!? Mozuがつくるコンセントの向こうの「小さな暮らし」
    mory2080
    mory2080 2020/05/03
    彼とか情景師アラーキーさんとかの作品大好き。あと、ブックエンドで路地裏再現してる人とか。
  • リモート会議で居留守をする

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:21世紀の連歌 動画編集リレー > 個人サイト webやぎの目 ダンボールの切れ端に自分の写真を貼り付ける。ダンボールの板が下がってこないようにつっかえ棒を作った(この記事唯一の工夫)。 こういうのは思いついたらすぐ作ろう まさか僕がニセモノとは思わないだろう まるで監視カメラ映像をすり替えて、そのあいだにダイヤを盗っていく泥棒のようだ。レオタードだ。 そのあいだに僕は一休みすることにしよう これで仕事とプライベートの区別がなくなったテレワークライフに一時の休息を得ることができる。ひとときじゃなくてずっと休息でもいい。 居留守を使うのならウェブカメラはモニターの上になくても

    リモート会議で居留守をする
    mory2080
    mory2080 2020/05/03
    星野リゾートの社長だっけか、ビデオ会議で自宅に居る風を装ってもスキー場に居るの社員にバレてるとかw
  • 人類史で見ると、人の密集した都市文明が「異常」——研究者が語る、新型コロナとの対峙 - Yahoo!ニュース

    「人類史で見ると、人の密集した都市文明というのがちょっと異常なんです」。人類の進化の歴史を研究する長谷川眞理子さんはそう語る。人類の歴史の中で、この新型コロナウイルス感染症はどんなできごととして記録されるのか。(ノンフィクションライター・古川雅子/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    人類史で見ると、人の密集した都市文明が「異常」——研究者が語る、新型コロナとの対峙 - Yahoo!ニュース
    mory2080
    mory2080 2020/05/03
    「それを考えるときにね、私も含めてだけど、年寄りはもうダメだと思う。」本心でそう思ってるなら、それ以前の講釈も垂れないほうが良くないか。
  • 野田秀樹や平田オリザが許せない人へ

    舞台業界の隅っこで生きる者として叫ばせてください。 野田秀樹も平田オリザも失言だったと思う。 演劇業界をなんとか社会に認めてもらおうと、 声が大きいものとしてなんとかしようとした結果の発言だったのだろうけど、 だからといって別業界を貶める必要はなかった。 だけど、いち演劇人の発言の一部によって、演劇業界すべてを否定しないでほしい。 演劇業界で生きる人たちは、演劇がないと生きていけない人が少なくない。 それは「演劇がないと仕事がないからい扶持がない」というだけじゃなく、 「演劇でだけ他人に認めてもらえた」「演劇が唯一社会とつながれる手段」という意味で、だ。 演劇がなかったらとっくに人間社会の中で生きていけなくなっていた人や、 とある演劇作品に出会わなければもう死んでいたかもしれないという人だっている。 そんな生きることに不器用な人たちがたくさんいる。 そして自分と同じように演劇に出会わない

    野田秀樹や平田オリザが許せない人へ
    mory2080
    mory2080 2020/05/03
    上にいる奴がヘボいせいで苦労するのは分かるよ、日本人だからな。(アベガーモードw)
  • 風俗嬢とカツオの刺し身の違いを論理的に説明して

    ちょっと前にこんな記事がバズった。 「コロナの影響でスーパーで買うカツオの刺身が美味すぎる。」 https://note.com/suzukimakoto/n/nbf2bad91eca2 内容を抜粋する。 「外出の自粛、リモートワークの推奨などでそもそも飲店の客足が減っていたところに、緊急事態宣言が出て飲店は休業を迫られたり夜の営業を控えるように言われたりしています。 そこで、大きなカツオに対する飲店の需要が少なくなり、大きなカツオの単価が下がっているのです。」 「私の漁業者を支援することを仕事にしており、カツオ一釣りの漁師さんたちともお付き合いがあるので、この状況だとかなり厳しいよな~と心配になっています。 ですが、消費者のみなさんにとっては、普段はお寿司屋さんに行かないとべられないような美味しいカツオをスーパーで買えるチャンスです!」 はてブでは2200以上のブックマークが付

    風俗嬢とカツオの刺し身の違いを論理的に説明して
    mory2080
    mory2080 2020/05/03
    皆んなカツオの記事の時、自分がどっちの立ち位置だったか覚えてるんだ、偉いね。たまに同じ記事でも日が経つと真逆の意見になったりしない?
  • フラミンゴも長年の親友をつくる、生き残り戦略か

    羽づくろいをするベニイロフラミンゴ。フラミンゴは50年生きることもある。(PHOTOGRAPH BY KLAUS NIGGE, NAT GEO IMAGE COLLECTION) フラミンゴは長年にわたる「親友」をつくることが、最新の研究で明らかになった。 この鳥は大きな群れで暮らすが、その中でいつも行動をともにする仲間がいるという。毎年一緒に巣作りと子育てをする異性のペアの場合もあるが、同性が3〜6羽集まった仲良しグループを作ることもある。5年にわたる研究の成果が、学術誌「Behavioural Processes」の電子版に発表された。 世界には6種のフラミンゴがおり、南北米大陸やアフリカ、ヨーロッパ、アジアの、大きな塩湖や干潟などに生息している。この鳥たちは集団性が強く、数千から数万羽が集まって群れをなす。 今回の研究を率いた英エクセター大学の行動生態学者ポール・ローズ氏は、フラミン

    フラミンゴも長年の親友をつくる、生き残り戦略か
    mory2080
    mory2080 2020/05/03
    ステイホームがストレスって話がちょいちょいされるが、友人皆無のインドア派だからそれに関してはノーダメージ。CO2排出量取引みたいに外出権利が売買されるようになったら荒稼ぎできる。
  • 「こわいのは、コロナより世間」 - シロクマの屑籠

    私の交際範囲のなかでは、こんな言葉が流行っている。 「こわいのは、コロナより世間」 高齢者や基礎疾患を持っている人にとって、COVID-19は命にかかわる疾患だ。とはいえ私の年齢、私の子どもの年齢なら、これが命取りになる可能性はそこまで高くない。この病気よりも恐ろしい病気なんていくらでもある、という気持ちを持っている。 それより、感染したときの社会的・世間的インパクトのほうが恐ろしい。 私自身が感染したらどうなるか、想像してみる。 職場は大変な混乱に見舞われるだろう。一人のCOVID-19感染者が出たら、私の部署、私の職場はだいたい機能不全に陥る。だいたい機能不全になった職場の噂は、あちこちに伝わっていく。「あの会社でコロナが出た」「あそこの支店が閉鎖された」といったかたちで街じゅうが知ることになる。ひとつの職場の機能不全は、ほかの職場にも機能不全を波及させていく。だから、うまく言えないの

    「こわいのは、コロナより世間」 - シロクマの屑籠
    mory2080
    mory2080 2020/05/03
    感染を退職に置き換えるとブラック企業からなかなか抜け出せない人のメンタリティがよく分かるね。
  • 小島瑠璃子「筋トレ男性」発言について謝罪し釈明 - 芸能 : 日刊スポーツ

    タレント小島瑠璃子(26)が、筋トレをする男性に対する発言で批判されたことを受けて、謝罪するとともに真意を説明した。 小島は先月21日に元AKB48の板野友美とインスタライブを行い、筋トレをする男性について「筋トレって、世界で一番意味わからない。努力の方向が、筋トレじゃなくて、筋肉がつく何かをやればいいと思う。ラグビーやってて筋肉がつく、とか、格闘技やってて筋肉がつく、っていう方が好き。男たるもの、見せるための筋肉じゃなくて使える筋肉を持っとけよって思う。だって、何かあったときに人の役に立つ筋肉の方が良くない? どうすんの、見かけだけのムキムキ」と持論を展開していた。 この発言で筋トレをする男性たちの反感を買い、同30日にツイッターで「筋トレって筋トレしてる人にとって聖域なんだってことがわかったよ ごめんよ」と謝罪。 「でもただの男性のタイプの話だからね、筋トレしてる人の人間性や質の根っ

    小島瑠璃子「筋トレ男性」発言について謝罪し釈明 - 芸能 : 日刊スポーツ
    mory2080
    mory2080 2020/05/03
    こじるりだと『莫迦っぽい失言と思わせて裏で幾重にも練られた計算があるのでは?』と勘ぐってしまう。
  • 入山禁止の栃木の山で遭難 川崎の25歳、ヘリで救出:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    入山禁止の栃木の山で遭難 川崎の25歳、ヘリで救出:朝日新聞デジタル
    mory2080
    mory2080 2020/05/03
    知人女性がもしお付き合いされてる方なら、これを機に縁を切られたほうがよろしいかと…
  • バフェット氏、航空株すべて売却 「世界は変わる」 1~3月期、5兆円の最終赤字 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=宮岳則、伴百江】著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる米バークシャー・ハザウェイは2日、年次株主総会を開いた。バフェット氏は新型コロナウイルスの感染拡大によって「世界が変わる」として、保有していた米航空株を全て売却したと明かした。数々の危機を乗り越えてきた「投資の神様」は米国の明るい将来を信じつつも、コロナ後の世界を見据えて動き始めている。「コロナでも米国の成長を止められない」

    バフェット氏、航空株すべて売却 「世界は変わる」 1~3月期、5兆円の最終赤字 - 日本経済新聞
    mory2080
    mory2080 2020/05/03
    もう乗れん・バフェット(苦しい)
  • 客が貼り紙「ありがとう」 あの閉店した豆腐店に 東京 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で店を閉めることになった東京新宿区の豆腐店に、突然、「当にありがとう」と感謝を伝える客からの貼り紙が張られました。店主は「見た時はうれしかったよ」とする一方、「街の灯を消さないようにがんばってきたけれど、残念です」と話しています。 先々代から79年間続く豆腐店の店主酒井政彦さんは、新型コロナウイルスの感染が広がる中、かっぽうやホテルなど30件ほどの取り引き先からの注文が徐々に減って配達先が「0」になり、豆腐作りをやめることにしました。 リーマンショックでも東日大震災でも豆腐が売れなくなることはありませんでしたが、新型コロナウイルスは別で、店のシャッターを下ろしました。 豆腐作りをやめたある日の朝、酒井さんは、店のシャッターに貼り紙があるのを見つけました。 「当にありがとう、雨の日も風の日もここで豆腐を買うのを楽しみに生活してきました。今後とも御近所づきあいよろ

    客が貼り紙「ありがとう」 あの閉店した豆腐店に 東京 | NHKニュース
    mory2080
    mory2080 2020/05/03
    ありが豆腐!(ぽぽぽぽーん)
  • 「人が恋に落ちるときの音」を作った人現る→聞くだけでわかってしまうし懐かしさに襲われる人続出

    リンク Wikipedia 東京ラブストーリー 『東京ラブストーリー』(とうきょうラブストーリー)は、柴門ふみによる日漫画。1988年から小学館『ビッグコミックスピリッツ』で連載、ビッグスピリッツコミックスより刊行された。 全4巻。サラリーマンの永尾完治(カンチ)と同僚の赤名リカの関係を中心に、東京に生きる若者たちの姿を描く。キャッチコピーは、「東京では誰もがラブストーリーの主人公になる」。略称として『東ラブ』と呼称されることもある。 作の25年後を描いた続編『東京ラブストーリー 〜After 25 years〜』が『週刊ビッグコミックスピリッツ 12 users 278

    「人が恋に落ちるときの音」を作った人現る→聞くだけでわかってしまうし懐かしさに襲われる人続出
    mory2080
    mory2080 2020/05/03
    最近漫画でよく目にする「トゥンク」とか「トクゥン」かなと思ったら「トゥクトゥーン」だった。(大体合ってる)
  • 地方出身の漫画家が「ついつい描いちゃうもの」とは? 見事なオチに引き込まれる漫画

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 慣れ親しんだ風景が心に残り続け、“そこにしかないもの”を“どこにでもあるもの”と錯覚してしまった経験はありませんか? 地方出身の漫画家がついつい描いてしまう「ご当地モノ」についての漫画が、見事なオチに引き込まれます。 舞台は漫画家の仕事場。夜のシーンのベタ塗りを頼まれたアシスタントが、漫画家のミスに気付いたようです。「先生~また描いちゃってますよ~」「あー! ごめんごめん! 向こうで育ったもんだから」 どうやら漫画家は地方出身らしく、うっかり“ご当地モノ”を原稿に描いてしまうクセがあるのだとか。「オタクはついつい部屋に棚描いちゃう」「日人はついつい遠景に山描いちゃう」ように、慣れ親しんだ風景が先入観を生んでしまう経験は絵描きあるあるかもしれません。それでは、漫画家が描いてしまった“ご当地モノ”とは? 察しの良い方なら「これしか選

    地方出身の漫画家が「ついつい描いちゃうもの」とは? 見事なオチに引き込まれる漫画
    mory2080
    mory2080 2020/05/03
    サムネでオチ見えちゃってて残念!
  • 2020年春アニメ1話ほぼ全部観たので優しめの感想書くよ - Sweet Lemon

    目次 目次 はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 感想 イエスタデイをうたって かぐや様は告らせたい? 天才たちの恋愛頭脳戦 LISTENERS リスナーズ かくしごと 放課後ていぼう日誌 フルーツバスケット2nd season アルテ 波よ聞いてくれ 好きの下剋上 BNA ビー・エヌ・エー 富豪刑事 Balance:UNLIMITED ミュークルドリーミー プリンセスコネクト! Re:Dive 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… 社長、バトルの時間です! ギャルと恐竜 球詠 文豪とアルケミスト ~審判ノ歯車~ グレイプニル 天晴爛漫! デジモンアドベンチャー: 邪神ちゃんドロップキック‘ 継つぐもも 啄木鳥探偵處 アルゴナビス from BanG Dream! 新サクラ大戦 the Animation

    2020年春アニメ1話ほぼ全部観たので優しめの感想書くよ - Sweet Lemon
    mory2080
    mory2080 2020/05/03
    『イエスタデイ…』主人公が何者でもない普通の人でいいよね。出会う人がことごとく知り合いの知り合い的なのがちょっと世界狭すぎやなとは思うけどw
  • 野村萬斎がコメント発表「生きている限り、文化は存続するという思いを胸に」(コメントあり)

    野村萬斎がコメント発表「生きている限り、文化は存続するという思いを胸に」 2020年5月2日 12:00 5431 356 ステージナタリー編集部 × 5431 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 967 1915 2549 シェア 萬斎は新型コロナウイルスへの感染が拡大している現状を受けて「あらゆる人々が、文化に携わるアーティスト、スタッフ、俳優、観客の皆様に至るまで多くの人々が、その価値観を覆される思いをしているのではないでしょうか。生きている人間が、その知力と体力と団結力という人力を注いで作り上げた無数の芸術作品を、世田谷パブリックシアターをはじめ各劇場で披露することもなく自粛したことには、まさに断腸の思いを致します」と語る。さらに萬斎は「我らが生きている限り、文化は存続するという思いを胸に、世田谷パブリックシアターは死な

    野村萬斎がコメント発表「生きている限り、文化は存続するという思いを胸に」(コメントあり)
    mory2080
    mory2080 2020/05/03
    共感し、前向きになろうと思えるコメント。他業種disって愚痴ばかりのオリゴ糖みたいな名前のヤツに読んで欲しい。