新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント56

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    oriak
    oriak 人類史単位で見るのは面白いと思った。ウィルスというのは生物としての人間という観点を外せない。とはいえ、渦中の我々はミクロな文明史の視点を捨てられないのだが。

    2020/05/14 リンク

    その他
    tomono-blog
    tomono-blog 「人類史」が1年とすると、この100年は大晦日の23時40分くらいになります。

    2020/05/04 リンク

    その他
    no-cool
    no-cool 都市が出現したから人類の文明は発達したんでしょうに。人類から文明を除いて何が残るのか。

    2020/05/04 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 若い世代が何を選択するかにかかっている。

    2020/05/04 リンク

    その他
    myogab
    myogab だから、闇雲な都市集中には反対してきたし、野放図なコンパクトシティ構想にも、規制緩和一辺倒なグローバリズムにも反対であった。ただ、政治の左右はゼロサムの潰し合いではなく、不可分な両輪。

    2020/05/04 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「私たちホモ・サピエンスが誕生した20万年前から現在までをグラフにして、人獣感染する新型ウイルスの出現をプロットすると、右端にぎゅっと固まっているはず」「人間が生態環境を改変していることの直接の結果」

    2020/05/04 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 人類学者という職業もかなり異常では?

    2020/05/04 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 モンゴル帝国が覇権握ったままの世界線ならノマド生活みんなしてるんだろうか

    2020/05/04 リンク

    その他
    Insite
    Insite 全うな指摘だと思うが、それを受け入れる懐の深さを持つ読み手ばかりではなく、都市を生きる基盤としている人々の心をザワつかせている。コロナ禍は100年に1度も起きてはならない類であり都市の変容は必要だろう。

    2020/05/04 リンク

    その他
    tohima
    tohima 250万年の歴史の中でって話をすることになんの意味があるんだよ

    2020/05/04 リンク

    その他
    korint
    korint 宇宙の広がりのほうが異常

    2020/05/04 リンク

    その他
    hitac
    hitac タイトルの時点で酷い。どんなバカ先生が言ってるのかと思ったら、記者も酷いみたいだなこりゃ。l

    2020/05/04 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment ほむ

    2020/05/04 リンク

    その他
    mobits
    mobits 密集は中世どころじゃないぞ。人とモノの集積は文明の発祥以来連綿と続いてる。

    2020/05/04 リンク

    その他
    PROOF
    PROOF 早く狩猟採集民になるべき

    2020/05/04 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 環境問題と疫病蔓延の関係性については今後多くの科学者らによって興味深く研究されるテーマとなるだろうとは思う。IT に寄せられる過剰な期待については、得てして業界外から寄せられ続けてきた印象はある(´・ω・`)

    2020/05/04 リンク

    その他
    s15i
    s15i 一読して違和感をおぼえた部分を、ブコメでたくさん指摘されていて安心した。

    2020/05/04 リンク

    その他
    tetsu23
    tetsu23 昔は人獣感染が少なかったってデータはあるのかな? 昔もたくさんあって、強いウイルスに感染したら、トライブごと全滅したりしてたんじゃなかろうか。

    2020/05/03 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR セカンドライフの時代か(´-`)

    2020/05/03 リンク

    その他
    komo-z
    komo-z 人類史は私にはわからないけど、日本国のお役所は、東京の一極集中をやめてリスク分散が必要になりそうだね。

    2020/05/03 リンク

    その他
    gesyo
    gesyo 半分推測だし、人口密集による集団免疫の獲得は進化の一種だと思っています。

    2020/05/03 リンク

    その他
    chinu48cm
    chinu48cm オンラインの限界と、計画されない部分の大切さみたいなのはめちゃくちゃ大事だと思うし、これは議論されるべきだよね。

    2020/05/03 リンク

    その他
    dfk3
    dfk3 タイムスケールを線形で考えれば、近代以降なんぞ一瞬の話で、地球史でみると人類の存在が異常。

    2020/05/03 リンク

    その他
    orange_putting
    orange_putting 最後w

    2020/05/03 リンク

    その他
    teo_imperial
    teo_imperial まあブコメ、落ち着け。この主張は別にこの人のオリジナルじゃない。「反穀物の人類史」と言う本も既に出ているから。

    2020/05/03 リンク

    その他
    kohgethu
    kohgethu 人類史で言っちゃったら範囲広すぎるんじゃ?ってやつ?

    2020/05/03 リンク

    その他
    ZOOZ
    ZOOZ この記事を鵜呑みにしてはいけないけど、知っておいてもいいのかな。ところで、人類史における「異常」と「平常」って定義できるものなの?本文中には書かれてないけど。

    2020/05/03 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy なぜここに聞きに行こうと思ったんだろう

    2020/05/03 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 素人や初学者向けの良い本を沢山書いている素晴らしい学者さんなんだけれど、このインタビューにはちょっとがっかりしたなあ。

    2020/05/03 リンク

    その他
    zazenzazen
    zazenzazen うーん。全然響かない。

    2020/05/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人類史で見ると、人の密集した都市文明が「異常」——研究者が語る、新型コロナとの対峙 - Yahoo!ニュース

    「人類史で見ると、人の密集した都市文明というのがちょっと異常なんです」。人類の進化の歴史を研究す...

    ブックマークしたユーザー

    • ja_bra_af_cu2020/05/22 ja_bra_af_cu
    • oriak2020/05/14 oriak
    • pamcn2020/05/05 pamcn
    • icepicer2020/05/05 icepicer
    • v2r2020/05/04 v2r
    • tomono-blog2020/05/04 tomono-blog
    • chiichiichiichii2020/05/04 chiichiichiichii
    • chintaro32020/05/04 chintaro3
    • yuiseki2020/05/04 yuiseki
    • piro_suke2020/05/04 piro_suke
    • no-cool2020/05/04 no-cool
    • parakeetfish2020/05/04 parakeetfish
    • and_hyphen2020/05/04 and_hyphen
    • modefit2020/05/04 modefit
    • SasakiTakahiro2020/05/04 SasakiTakahiro
    • myogab2020/05/04 myogab
    • tanayuki002020/05/04 tanayuki00
    • kamiokando2020/05/04 kamiokando
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事