タグ

2009年6月9日のブックマーク (12件)

  • 「ママブログ」というトレンド

    「ママブログ」。文字通りママがブログすることなのですが、米国でエマージング・テクノロジーならぬエマージング・トレンドになりつつあるとかで、A VC で紹介されています: ■ Is Momblogging The New Radio? (A VC) いったいどんな現象が起きているのか。冒頭の部分、ちょっと訳しておきましょう: Mom blogs are growing like wildfire.  Moms primarily blog as a "family journal".  Just like every family has a physical home, there is a growing feeling that every family should have a "home page". Mom blogs are incredibly social.  They

    「ママブログ」というトレンド
  • コミュニケーションデザイン

    コミュニケーションデザインとは、企業が消費者に向けてメッセージを発信する際に、それが最大効果を得られるように、顧客との接点となる媒体や情報の中身、タイミングなど全体の構成を考えて設計すること。 コミュニケーションデザインという言葉自体は新語ではないが、近年、広告・宣伝分野で頻繁に使われるようになった。例えば電通には、クリエーティブ関連部門が集うソリューション・セクターに「コミュニケーション・デザイン・センター」という部署が設置されている。 こうした背景にはインターネットの進展と利用者の増加で消費者が接する情報量が飛躍的に増大していることが挙げられる。従来、企業から消費者へのメッセージは、テレビ、新聞、雑誌、ラジオの既存メディアと、屋外広告やチラシなどが主要媒体で、その広告枠を抑えるという発想だった。それがインターネット広告の登場によって枠は無限に広がり、自社Webサイトをメディア化して消費

    コミュニケーションデザイン
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 「学校裏サイト」監視、民間任せの自治体相次ぐ…教師多忙で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    同級生への誹謗(ひぼう)中傷など「ネットいじめ」の温床になる学校裏サイト。その監視を民間業者に委託する自治体が相次いでいる。 東京都、北海道、三重県、札幌市、宇都宮市、北九州市、東京都江東区の7自治体で、教師が多忙で裏サイトの監視やサイト管理会社との折衝に費やす時間を割けないためだ。ただ、識者には教師自体がネットを見守る力をつけ、指導していくことが大事と指摘する意見もあり、教育現場で論議を呼びそうだ。 学校裏サイトの監視委託は、2007年頃から一部の私立中高で始まったという。東京都は6月初め、入札を行い、都内のIT関連企業が初年度分として約1900万円で落札した。今月中にも都下の公立小中高約2200校を対象に監視活動に入る。 江東区では独自予算を組み、この4月から先行実施している。予算は年347万円。全区立の中学(22校)の学校裏サイトが対象で、都内のIT関連企業「ガイアックス」に委託した

  • 人生は案外無口だ。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    テレビドラマや漫画では、主人公がひとりでなんだかんだ話しています。でも、日常生活でひとりでいるときに、声に出して思っていることを話すことはないですよね。テレビドラマや漫画はフィクションですから、ストーリー展開に必要な台詞は、主人公がひとりでいるときにも声に出してお客さんに知らせてくれるけど、日常生活では誰も見ていないわけですから、その必要はないですからね。 小説では、「彼はそう思った。」と表現されることが多いですが、日常では、小説のようにストーリーの伏線になるようなことを明快に思うことは稀。たいがいは、その瞬間では、言葉にすると「むむう」とか「ううむ」とか、そんな感じの思い方をしている気がします。はっきりとした思いとして断定するのを先送りするというか。 小説のように、「そう思った」と断定するのは、少し時間が経って、出来事の背後にある事柄や、会話の意味なんかが理解できはじめてからの気がします

    人生は案外無口だ。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    moryama
    moryama 2009/06/09
  • 狂ってる、だがいってみたい、世界のクレージーな10のホテル : カラパイア

    クレイジーなホテルと言えば日が誇るラブホテルが有名なんだけれど、それ以外にもすごいコンセプトのホテルが世界中にあるわけで、クレイジー、だがそれがいいの世界の10なクレイジーホテルなんだそうだ。 【Another 10 Craziest Hotels】 1.旅客飛行機改造ホテル(スウェーデン・ストックホルム) ボーイング747ジャンボジェットを改造して作られた飛行機ホテルは世界初の試みなんだそうだ。 2.一部屋しかないカプセルホテル(フランス・パリ) パリのエバーランドにあるホテルは、一部屋のみ、バスルーム、キングサイズのベッドとラウンジしかない。このホテルは移動が可能で、現在は現代美術館の屋根の上に建っている。 3.氷と雪でできたホテル(カナダ) 2000年以降毎年建てられてると言う氷と雪で作られたホテル。 4.水をテーマに作られたホテル(中国・上海) インターナショナルデザインコンペテ

    狂ってる、だがいってみたい、世界のクレージーな10のホテル : カラパイア
  • 『■Adidas Fingerpainting Contest』

    渋谷で働くコミュニケーションプランナーのブログ 広告・音楽・日常のあらゆる「コミュニケーション」をご紹介します。前ブログ=「渋谷CALLING」 先週からずっと気になっていたAdidasのこのキャンペーン。 「Adidas Fingerpaintig Contest」 adidasのロゴを入れた「Original」なクリエイティブを一般公募し、 優勝者にはソーホーにある店舗にディスプレイするチャンスが与えられるというもの。 続々と作品が投稿されていますが、どれもクオリティが高い。(おそらく美大かなんらかのクリエイターばかり) この辺が目に止まりました。投稿作品はコチラから。 こういうキャンペーンってクリエイターとは無縁の一般消費者をどう「上手く巻き込むか」が重要だと思います。 一部のクリエイターの狭い枠での盛り上がりだと勿体ないし。 造れない人にはジャッジする側に周ってもらう、または誰でも

    『■Adidas Fingerpainting Contest』
  • [徳力] 日本のウェブは遅れているのではなく、急速に進みすぎたのではないかという仮説

    ITmediaの岡田さんによる梅田さんのインタビューに端を発した、「日のWebは残念」論争ですが、梅田さんの人物考察が一段落するのに併行して、いろいろと日のウェブの特徴についての考察が始まっているようです。 せっかくの機会なので自分の考えも、まとめておきたいと思います。 (海部さんのエントリに刺激を受けて、アテネの学堂のイメージ) 今回の議論に目を通していて、個人的に気になったのは下記のあたり。 ・nobilog2: Web日文化圏、私なりの考察 ・梅田氏と「アテネの学堂」 – Tech Mom from Silicon Valley ・日のネットが「残念」なのは、ハイブロウな人たちの頑張りが足りないからかも知れない(追記あり):小鳥ピヨピヨ ・無名が主役になれる日は世界のパラダイス(たとえばラーメン) – [ f ]ふらっとどらいぶログ いずれも米国のネットに対して、日のネ

    [徳力] 日本のウェブは遅れているのではなく、急速に進みすぎたのではないかという仮説
  • SOY CMS

    SOY CMSは成果を上げるためのCMSです。 「人員を増やさず受注量を増やしたい」「取引を継続的なものにシフトしたい」「受注できる仕事の幅を増やしたい」Web制作会社様のためのCMSです。 Webへの投資の費用対効果を最大化させたいサイトオーナー様も是非ご利用ください。 オープンソースライセンスで公開、配布していますのでご利用は一切無料です。サポートが必要な場合にのみ、有償でサービスをご提供しています。 SOY CMSを使用したサイト構築・リニューアルについて SOY CMSを利用したサイト・ネットショップ構築に関しては開発元もしくは公式パートナーまでお問合せ下さい。 サポート内容、詳細についてはこちらのページをご覧ください。 開発元ではCMSを導入しても更新を継続していくのが難しいという場合の、Webサイト運用体制構築のコンサルティングも提供しています。 更新情報・お知らせ 2024/

    SOY CMS
  • http://japan.internet.com/wmnews/20090608/8.html

  • GM Reinvention Campaign

    6月1日に連邦破産法11条の適用申請をおこなったばかりのGMだが、すでにGMそのもの、そのイメージを再構築するためのキャンペーンが始まっている。(下をクリックでサイトへ) YouTubeには破産法の適用申請直後にアップされたTVCFも上がっている。 GM Reinventionサイトには、FlickrTwitter、そしてFacebookへのリンクがある。 Facebookへ行けば、CEOのFritz Hendersonが6月4日にGMのBlog、Fast Laneで行ったユーザとのライブチャットのアナウンスもあがっている。Fast Laneへ行けば1時間にわたったライブチャットすべてを見ることもできる。 Source:Behind The Buzz / GM Launches Reinvention Campaign Source:Facebook / General Motors S

    GM Reinvention Campaign
  • Susan Boyleの動画とネット配信の収益化 - Distribution Revolution

    スコットランドの"おばちゃん歌姫"Susan Boyleの動画が大きな話題を呼んでからひと月半が経ちます。テレビ番組が持つコンテンツとしてのパワーとYoutubeの配信プラットフォームとしての強力な伝播力が組み合わさった事例だと以前のエントリーで書きましたが、一方でこの動画は、世界であれ程の大反響を巻き起こしながらそれが全然収益に結びつかなかったという意味で非常に注目されているケースでもあります。 Susan Boyleが素人オーディション番組「Britain's Got Talent」の中で"I Dreamed a Dream"を歌った動画は世界で2.2億回の視聴があったとされています(Yahoo Newsなどを参照)。一方で、4月末の段階で「Youtubeでこの動画が9350万回視聴されている」という記述がありますから(Carrentals.co.ukの記事)、大まかに全視聴の半分ぐら

    Susan Boyleの動画とネット配信の収益化 - Distribution Revolution