タグ

2010年1月9日のブックマーク (18件)

  • 有機ELが圧倒的に3Dテレビに適している理由

    「2010 International CES」初日の取材でボロボロに疲れて早めに就寝。早朝5時に起床した筆者のノートPCに、担当編集から「ソニーの有機ELで見た3D映像のインプレッションとか、パナソニックの新パネルにパイオニアの技術は入っているの? とか、マニアックな記事が読みたいでーす」と、お気楽極楽なメールが入っていた。 ということで、この記事はCESの展示2日目が始まる早朝(日は8日の深夜)に書いているホッカホカの出来たてだ。リクエストに応じて、まずは有機ELパネルを用いた3D映像についてリポートしたい。 有機ELパネルを用いた3Dディスプレイは、ソニーが24.5インチサイズのものを並べているが、実はサムスンも有機EL技術を用いた3Dディスプレイを会場に持ち込んでいた。筆者が訪れた初日午前のサムスンブースは凄まじい人だかりで、担当者に話を聞けなかったのだが、見たところ10インチ程

    有機ELが圧倒的に3Dテレビに適している理由
  • GPSにフルHD、進化するデジタルカメラたち

    GPSと電子コンパスも搭載しており、受信したGPSデータをもとに撮影した画像のEXIFに位置情報を書き込み、撮影場所を内蔵の地図やPC上で確認できる。電子コンパスも搭載するため、撮影した方角も記録される。ブース説明員によれば、GPSは電源オフ時でも常時測位を行っており、起動してすぐに測位位置を記録できるそうだ。 1080iのフルHD動画撮影機能もサポート。AVCHD形式のためHDDレコーダーなどAV家電との親和性も高い。手ブレ補正機能「SteadyShot」は、新たにアクティブモードが追加され、従来よりも手ブレを押さえた動画撮影が可能だという。 新しい近接通信規格のTransfer Jetにも対応。Transfer Jet内蔵のメモリースティックDuoを使うことで、高速にワイヤレスでの画像データ転送が行える。Transfer Jetを利用するにはファームウェアの対応が必要で、ブースの説明員

    GPSにフルHD、進化するデジタルカメラたち
  • 「Blu-ray 3D」規格が完成 PS3でも3D映像を視聴可能に

    Blu-ray規格策定団体Blu-ray Disc Association(BDA)は12月17日、Blu-rayディスクで3Dコンテンツを視聴できるようにする「Blu-ray 3D」規格が完成したと発表した。 Blu-ray 3D規格は、1080pフルHD画質の3D映像をあらゆる対応機器で視聴できるようにし、3Dグラフィックスメニューを使った操作、3D字幕などの機能も備える。プレイステーション 3(PS3)でBlu-ray 3Dコンテンツを再生できるようにも設計されている。2Dディスクの再生や、3D非対応プレーヤーでの3Dディスクの2Dモードでの再生もサポートする。 同規格はH.264 Advanced Video Coding(AVC)の拡張規格であるMultiview Video Coding(MVC)で3D映像をエンコーディングする。MPEG4-MVCは右目用・左目用の映像を2Dコ

    「Blu-ray 3D」規格が完成 PS3でも3D映像を視聴可能に
  • 電動アシストもiPhone連係も――MITがハイテク自転車ホイールを開発

    米マサチューセッツ工科大学は12月15日、電動アシスト機能や通信機能を持つ多機能な自転車のホイール「Copenhagen Wheel」を発表した。 このホイールは一般的なホイールと比べてハブが大きいが、普通の自転車の後輪と交換できるようになっている。ハブには電動アシスト機能やセンサー、GPS、通信機能が備わっている。 電動アシスト機能は、ブレーキをかけることで発電できるシステムを採用している。F1カーで使われているKERS(運動エネルギー回収システム)と似た技術を使って、ブレーキをかけたときに生じた運動エネルギーを電気モーターで回収してバッテリーにためるという。ためた電気は加速が必要なときなどに使える。 電動アシスト機能の操作はスイッチやダイヤルではなく、ペダルで行う。ペダルを逆方向にこぐとブレーキで発電ができ、ペダルを速くこぐと電動アシストを使える。 センサーは自転車の速度、方向、走行距

    電動アシストもiPhone連係も――MITがハイテク自転車ホイールを開発
  • 人感センサーで省電力──アイ・オー+MSで推進する「Windows 7+SensorAPI」の狙い

    アイ・オー・データ機器は12月17日、Windows 7のSensorAPIを使う人感センサー機器「WinSensor(SENSOR-HM/ECO)」を発表。同日より同社直販サイト「ioPLAZA」で販売する。価格は5980円(税込み)。 WinSensorシリーズの第1弾となるSENSOR-HM/ECOは、体に内蔵する人感(赤外線)センサーでユーザーの離席・着席を感知し、自動的にPCの省電力制御を行う機能を追加するPC周辺機器。Windows 7に標準装備する「SensorAPI」への対応を大きなポイントとし、Windows 7 ロゴプログラムの資格認定を取得予定とするSensorAPI対応機器として世界初をうたう。主に法人需要を想定し、節電を軸に二酸化炭素の排出量削減や電力コストを低減できること訴求。同社によるとWinSensorの導入で、一般的なオフィス環境において約20%の電力削

    人感センサーで省電力──アイ・オー+MSで推進する「Windows 7+SensorAPI」の狙い
  • 三洋電機、国内デジカメ市場へ再参入

    三洋電機が国内デジカメ市場に再参入する。 1997年にコンパクトデジカメ“マルチーズ”「DSC-V1」を投入、「デジカメ」の商標を持つ同社は10年以上に渡ってOEM供給を続けているものの、日国内においてはムービーデジカメ“Xacti”シリーズを展開するのみとなっていた。しかし、「国内需要が飽和状態を迎える中、ローエンドとハイエンドの2極化が拡大する」(同社)との判断から、低価格対象品の投入に踏み切った。 12月18日より販売開始される「DSC-X1250」は実売想定価格1万2000円と低価格ながら、有効1210万画素 1/2.3型CCDに35ミリ換算35~105ミリ光学3倍ズームレンズを最薄部17ミリのボディに搭載した。最大4000×3000ピクセルの静止画撮影を始め、640×480ピクセル(30fps)の動画撮影、ISO6400の高感度撮影や顔認識&笑顔検出、露出の異なる2枚の写真を連

    三洋電機、国内デジカメ市場へ再参入
  • CELL、LED、そしてBD 復活ののろしを上げた東芝のテレビ戦略

    CELL、LED、そしてBD 復活ののろしを上げた東芝のテレビ戦略:2010 International CES(1/2 ページ) 東芝デジタルメディアネットワーク社は米国時間の1月6日、「2010 International CES」開幕に先立って日人プレス向けカンファレンスを開催した。ここでは、国内外のBlu-ray Disc製品ならびに液晶テレビ「REGZA」に関する戦略発表が行われた。 同社がHD DVD事業からの撤退を発表してから2年(→HD DVD、3つの敗因)。HD DVDのライバルだったBlu-ray Disc(以下、BD)関連の製品は、すでに競合他社から多くリリースされており、東芝はメーカーとして最後発となる。 東芝にとって、撤退を発表してからのAV家電分野でのビジネスは非常に厳しいものだったという。主力製品のREGZAがいくら売れようとも、BDプレーヤー/レコーダーな

    CELL、LED、そしてBD 復活ののろしを上げた東芝のテレビ戦略
  • 「3D元年」覇を競うパナソニックとソニー

    米国で1月7日(現地時間)から開始される世界最大の家電ショー「International CES 2010」の前日イベントで、パナソニックとソニーが相次いで今年、3D対応テレビを発売することを発表した。両社に共通するのは、撮影素材の3D化から、それを視聴する家庭のテレビまで、総合的に3D化していく方針を示したことだ。 パナソニックは、2つのレンズを搭載したフルHD/3D映像が撮影できるカメラを開発。これを使うことで、映画などの映像撮影の段階で3D撮影が可能になる。プレスカンファレンスでは、Videomaker MagazineのMatt York氏が、1台のカメラで素早く3D映像が撮影できることなどを賞賛した。 パナソニックが発表した2つのレンズを持つ3D対応カメラ(写真=左)、大阪から中継で参加したパナソニックの大坪文雄社長。手に持つのは3D対応カメラ(写真=右) さらに、ジェームズ・キ

    「3D元年」覇を競うパナソニックとソニー
  • Google、モバイル検索に“いま、ここ”機能を追加

    iPhoneAndroid携帯のGoogle検索に追加された「Near me now」では、現在地の最寄りのレストランや銀行ATMなどを数タップで検索できる。 米Googleは1月7日、モバイル版検索エンジンに位置情報に基づく検索結果を提供する「Near me now」機能を追加したと発表した。まずは米国で、米AppleiPhoneおよびGoogleAndroid搭載携帯電話で同日から利用できるようになった。 対応機種のGoogle検索ページに表示される「現在地 Near me now」をタップすると、レストランやカフェ、銀行などカテゴリ別に検索するための選択画面が表示され、目的のカテゴリを選ぶと現在自分がいる位置から最寄りの店がリストアップされる。キーボードによる入力操作なしに地域情報が取得できるのだ。 「right here」オプションを選ぶと検索範囲が狭められ、例えば目の前にあ

    Google、モバイル検索に“いま、ここ”機能を追加
  • Skype搭載テレビを2010年半ばに発売、パナソニックとLG Electronics

    ルクセンブルクのSkypeは米国時間2010年1月5日、パナソニック韓国LG ElectronicsがそれぞれIP電話ソフトウエア「Skype」搭載テレビの販売を計画していると発表した。パソコンを使うことなく、インターネットに接続したテレビだけでSkypeによる通話やテレビ会議を行えるようにする。 パナソニックは高精細(HD)テレビ製品系列「VIERA」のうちインターネット接続機能「VIERA CAST」対応モデル(写真)、LG Electronicsは同機能「NetCast Entertainment Access」対応HDテレビ26機種にSkypeを組み込む。いずれも2010年半ばに発売する予定。パソコン向けSkypeと同様、無料のIP電話サービスが使えるほか、固定電話/携帯電話向け有料通話、着信/ボイスメール・サービスも利用可能。両社はHD対応Webカメラを付属させ、Skype搭載

    Skype搭載テレビを2010年半ばに発売、パナソニックとLG Electronics
  • 新聞広告を起点とするスマートフォン向け動画広告配信サービスを開発

    博報堂DYメディアパートナーズとクウジット(社:東京都港区、社長:末吉隆彦氏)は2010年1月7日、新聞広告に記載された専用の画像パターンを直接認識させることで、スマートフォンに動画広告を配信するサービス「A-CLIP ver.1.0」を開発したと発表した。 画像認識技術を活用したスマートフォン向けアプリケーション「A-CLIP」(エークリップ)を通じて、新聞広告に記載された特定のマークをスマートフォンのカメラで撮影すると、広告掲載商品やブランドに関連した映像・音声コンテンツを簡単に楽しむことができる。また、企業サイトやキャンペーンサイトへ直接リンクすることも可能。将来的には電子クーポンを発行・保存することや、スマートフォンの位置情報に連動したサービスの提供も予定する。 博報堂DYメディアパートナーズの動画変換配信サービス「Rocket Box」と、クウジットのAR技術「KART(Koo

    新聞広告を起点とするスマートフォン向け動画広告配信サービスを開発
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

  • [CES2010]ネットと車の融合を加速するフォード、次の一手は「自動車向けアプリ」の開発促進

    「2010 International CES」初日の基調講演を行ったのは、米フォード・モーターのアラン・ムラーリーCEO。昨年に続いての基調講演となる。同氏は、ユーザー・インタフェースやコネクティビティなど、同社の担当者を次々と登場させながら、自動車とエレクトロニクス機器、ネットとの融合戦略を語った。 エレクトロニクス機器との融合に関して興味深かったのは、人気のあるモバイル機器やパソコンのユーザー・インタフェースを徹底的に研究したこと。そこから「5ウエイ(上下左右と押下のボタン)のコントローラ」「LCD(液晶ディスプレイ)スクリーン」「色の違いによる伝達方法」「論理的に構成された情報」「関連性のある情報の表示」という5つの原則を導き出したという。同社の最新のインスツルメンツ・パネル(インパネ)は、この原則に基づいて設計されている。 米アップルのiPhone向けアプリケーションのダウンロー

    [CES2010]ネットと車の融合を加速するフォード、次の一手は「自動車向けアプリ」の開発促進
  • 「家電製品でWi-Fiの重要性はさらに高まる」---業界団体の調査

    無線LAN製品の業界団体Wi-Fi Allianceは米国時間2010年1月7日、民生電子機器におけるWi-Fi機能の需要は高いとする調査結果を発表した。無線LANによるデバイス同士のピア・ツー・ピア接続仕様「Wi-Fi Direct」に基づく技術が2010年半ばに登場する見通しであることから、消費者の製品購入決定条件として今年はさらにWi-Fiの重要度が高まると見ている。 18歳以上の米国人1002人を対象にアンケート調査を実施したところ、74%が家庭内のどこでも音楽を楽しめるWi-Fi対応スピーカに関心を示した。また、家庭内のどこでも任意のデバイスのスクリーンで映画テレビ番組を視聴できる技術を望む回答者も74%に達した。 ネットワーク経由ではなく直接手軽にプリンタに無線接続することに関心がある人は71%。ケーブルやドック・ステーションを使わずにWi-Fiで携帯型音楽プレーヤと音楽ライ

    「家電製品でWi-Fiの重要性はさらに高まる」---業界団体の調査
  • NTTなど、公開鍵暗号の素因数分解問題で768ビット整数の分解に成功

    NTT情報流通プラットフォーム研究所は2010年1月8日、RSA暗号に代表される公開鍵暗号で安全性の根拠となる「素因数分解問題」において、欧州の研究機関と共同で768ビット整数(10進数表示では232桁)の素因数分解に成功したと発表した(写真1)。今回の成果は、鍵長768ビットの公開鍵暗号がどのくらいの計算能力と時間をかければ解読できるのかという安全性の指標を数量的に示したことにある。 分解に成功したのはNTTのほか、スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)、ドイツのボン大学、フランスの国立情報学自動制御研究所(INRIA)、オランダの国立情報工学・数学研究所(CWI)。今回の分解法は一般数体篩(ふるい)法と呼ぶもので、どのような整数の素因数分解にでも適用できる方式である。 分解に要した計算資源は1700コア・年としている。デュアルコアのCPUを搭載したコンピュータなら、850台程度あれ

    NTTなど、公開鍵暗号の素因数分解問題で768ビット整数の分解に成功
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • Dell、Android搭載のタブレットマシンを披露

    Dellが、タブレットマシンのコンセプトモデルを2010 International Consumer Electronics Show(CES)で披露した。 Dellは詳細な情報を公開していないが、このデバイスは5インチディスプレイとAndroidを搭載し、年内に発売の予定。同社が公開した写真を見ると、背面にはカメラが付くようだ。

    Dell、Android搭載のタブレットマシンを披露
  • Google、自社ブランド携帯「Nexus One」発表 SIMロックフリー版も

    Googleは1月5日、同社独自の携帯電話「Nexus One」を発表した。「3~4年前のノートPCと同等の性能を持つスーパーフォン」だとしている。販売方式はオンライン直販となる。 Nexus Oneは台湾のHTCのハードにGoogleAndroid 2.1プラットフォームを搭載しており、1GHzのQUALCOMM製「Snapdragon」チップセット、3.7インチAMOLED(アクティブマトリックス式有機EL)WVGAタッチスクリーン、LEDフラッシュ付き500万画素カメラ(MPEG4動画の撮影が可能)を備え、内蔵ストレージは512Mバイト(最高32GバイトのSDカードに対応)。物理キーボードはない。音声操作に対応し、音声によるメッセージ入力やFacebookの更新、検索などが可能。ワイヤレス通信はWi-FiBluetooth、UMTS、HSDPA、HSUPA、GSM/EDGEをサ

    Google、自社ブランド携帯「Nexus One」発表 SIMロックフリー版も