タグ

東京に関するmotch1cmのブックマーク (113)

  • 安くて近い、東京23区の狭小戸建てが人気 子育て層にも手が届く - 日本経済新聞

    マンション価格が高騰するなか、「安い・近い・東京23区内」を兼ね備えた狭小戸建てが増えている。土地面積で30〜50平方メートル程度の狭小地に建てた3〜4階建ての戸建てだ。新築はおろか中古マンションでさえ高くて手が出ないが、23区には住みたいという層の受け皿となっている。住宅メーカーは狭小地でも快適に過ごせる戸建ての供給に知恵を絞る。「賃貸と同じエリアで…」買えるのは狭小戸建て2人の子供を持つ

    安くて近い、東京23区の狭小戸建てが人気 子育て層にも手が届く - 日本経済新聞
    motch1cm
    motch1cm 2025/07/07
    リセールも期待できなさそうだし、素直に分譲マンション買った方が良くないか…
  • 有楽町線延伸区間(豊洲・住吉間)の、半蔵門線(住吉・押上間)を経由した東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線との相互直通運転について基本合意いたしました|東京メトロ

    2025年4月17日 東京地下鉄株式会社(社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)と東武鉄道株式会社(社:東京都墨田区、代表取締役社長:都筑 豊、以下「東武鉄道」)は、有楽町線延伸区間(豊洲・住吉間)が、同区間の開業(2030年代半ば)に合わせて、半蔵門線(住吉・押上間)及び東武スカイツリーライン※1・伊勢崎線・日光線と相互直通運転することについて基合意いたしました。 この直通運転により、国際競争力強化の拠点とされ、豊洲市場などの観光拠点も擁する臨海部から、東京スカイツリー®のある押上を経て、東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線が直通でつながり、臨海副都心と東京・埼玉東部のアクセス性が飛躍的に向上します。所要時間の短縮や乗換回数の減少など、交通利便性・速達性を向上することにより、両社沿線地域の魅力的なまちづくりや東京圏の国際競争力の強化に貢献するとともに

    motch1cm
    motch1cm 2025/04/17
    次は8、11号延伸計画もお願いします定期
  • 「東京アプリ」まもなくスタート ポイント付与から「ポケットに都庁」目指す

    「東京アプリ」まもなくスタート ポイント付与から「ポケットに都庁」目指す
  • AIエンジニア・安野氏、都アドバイザー就任 都知事選で15万票獲得 | 毎日新聞

    東京都知事選で支持を訴える安野貴博氏=東京都渋谷区で2024年6月20日午前11時5分、斎藤文太郎撮影 7月の東京都知事選に出馬したAI人工知能エンジニアの安野貴博氏(33)が、行政のデジタル化に取り組む都の出資団体「GovTech(ガブテック)東京」のアドバイザーに就任したことが21日、関係者への取材で判明した。13日付。小池百合子都知事と争った関係だが、小池氏が知見を「東京都でも生かしたい」と関心を寄せていた。 安野氏は東京都出身。東京大工学部でAI研究の第一人者である松尾豊教授の研究室に所属。卒業後は大手コンサルティング会社を経て、ベンチャー企業2社を創業した。

    AIエンジニア・安野氏、都アドバイザー就任 都知事選で15万票獲得 | 毎日新聞
    motch1cm
    motch1cm 2024/11/22
    今の東京都はこの手の動きが速いので好感な人が多いんだろうなぁという印象
  • 明治大学が山の上ホテルの歴史的建築物を継承 | 明治大学

    このたび、学校法人明治大学(以下、「学」という。)は、数多くの文豪が利用したことで知られる「山の上ホテル」が建設されている土地及び建物を、年11月15日付で取得いたしました。 2031(令和13)年に学は創立150周年を迎えます。その記念事業の一環として、不動産を取得し再整備を実施します。現状の外観を維持したまま必要な改修工事を施したうえで、専門業者と連携しホテル機能を継続させるとともに、学生支援、地域連携、社会連携の機能としても利活用ができるよう検討しており、学の新たなシンボルとして継承していきます。 山の上ホテルは、1937(昭和12)年に米国の建築家であるヴォーリズ(William Merrell Vories)氏の設計により、学の校友であり学専門部女子部校舎建設も支援された佐藤慶太郎氏(1890(明治23)年卒業)の寄付を基に、当時の生活困窮者の生活改善などを目的に全

    明治大学が山の上ホテルの歴史的建築物を継承 | 明治大学
  • 都内の物件は「もはや手が出せない」 物価高に追い付かない賃上げ、遠ざかるマイホーム(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    住友不動産の新築マンションのモデルルーム。1億円超えの物件だが、人気は高いという東京都豊島区で2024年10月12日、井口彩撮影 衆院選で物価高対策が大きな争点となる中、マイホーム購入を検討する人たちへの逆風が強まっている。原材料や人件費の高騰で住宅価格の上昇傾向が続くのに加え、変動型のローン金利は上昇が見込まれるのに対し、十分な賃上げが実現していないからだ。「物価上昇を上回る賃金上昇」。自民党政権が掲げてきた経済の好循環が実現しない中、暮らしの礎となる住まいをどう確保すればいいのか。 【図解で分かる】不動産価格、16年でどう変化? 手すりのデザインは「そのまま」で 「バルコニーの手すりのデザインはどうしますか。変更すると追加で30万~40万円かかってしまいます」 3連休中日の10月13日、川崎市に住むシステムエンジニアの男性(39)は住宅販売を手がけるオープンハウスのショールーム(東京都

    都内の物件は「もはや手が出せない」 物価高に追い付かない賃上げ、遠ざかるマイホーム(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    motch1cm
    motch1cm 2024/10/20
    23区に限れば物件価格が下がる要素は無いよね
  • 「水元公園」は危険...情報拡散でXトレンド入り 公園管理事務所は把握せず「事実かどうか判断しかねる」

    水元公園(東京都葛飾区)について、不審者が出る、性被害に遭う可能性があり危険だなどとする情報がXで複数投稿され、大きな注目を集めている。 実際はどうなのか。公園を管理している水元公園サービスセンターはJ-CASTニュースの取材に、「事実かどうか判断しかねる」としている。 20年11月に公園内での性加害事件が発生 水元公園は、東京都葛飾区から埼玉県三郷市にまたがる広大な公園で、ドッグランやバーベキュー場、キャンプ場などを有する。池やはなしょうぶ園もあり、野鳥観察や四季折々の植物を楽しむこともできる。 Xでは、都内にある自然豊かな公園を「素敵」とする声が寄せられる一方、不審者が出る、事件化されていない性加害行為が発生しているといった真偽不明の情報が複数投稿された。夜に行くことは控えるよう呼びかける注意喚起のほか、中には昼でも危険だとする投稿も見られる。 これらの情報は2024年10月14日頃か

    「水元公園」は危険...情報拡散でXトレンド入り 公園管理事務所は把握せず「事実かどうか判断しかねる」
    motch1cm
    motch1cm 2024/10/17
    夜の水元公園は知らないけど、少なくとも日中は子供が自由に遊んでるくらい平和な公園だけどな。ホームレスも見かけたことないし。歌舞伎町なんかの方がよっぽど危険。
  • 戸建を建てるなら絶対緑豊かな公園に隣接したところ!と思ってた。妻も母親の意見を聞いて目鱗→リスクが多数寄せられる

    やや無情 @yayamujo 私も公園好きだから、戸建を建てるなら絶対緑豊かな公園に隣接してて借景になってるところがいい!と思ってたんだけど、も母親も、公園は不特定多数の誰でも深夜でも入れる、そこと隣接するのは実は危ないし、不動産の評価としても一段落ちるって言ってた。目鱗でした。 x.com/mementomori216… 2024-10-15 08:39:16 神咲 @mementomori216 水元公園、女性は複数人であっても①夜に行くこと②人目のつかないところに行くことだけは絶対に避けて。お願い。親族が近辺に住んでるけど、死ぬより辛い目に遭ってる女性の話沢山聞いてるし直接見てる。どれも事件化してない。素敵な投稿にこんなこと言いたくないけど、辛い思いする人出てほしくない x.com/y_______ouaf/s… 2024-10-14 15:37:59

    戸建を建てるなら絶対緑豊かな公園に隣接したところ!と思ってた。妻も母親の意見を聞いて目鱗→リスクが多数寄せられる
    motch1cm
    motch1cm 2024/10/17
    これ何が目的のデマなんだろうなとずっと考えていた…。公園で幸せに過ごしている家族への嫉妬なのか、水元公園周辺(金町駅)の地価高騰を避けるためなのか。都内屈指のお気に入りの場所なので非常に残念。
  • 都内のマンション高すぎ

    都内のマンション高すぎ。 都内在住30代中盤夫婦。合算年収1600万円。来年、子供出産予定。 子供出来るし(団信入っておきたい)、家の契約期限が年始すぐに切れるから、急いでマンション探しているけど、ほんと高い。 70平米、3LDK、駅徒歩10分以内を条件に探すと、 杉並区 駅徒歩7分 築50年弱の旧耐震リノベマンション(小規模)で7000万円板橋区 駅徒歩10分 築40年のリノベマンション(中規模)で7500万円杉並区 駅徒歩5分 築50年の旧耐リノベマンション(大規模)で8000万円江東区 駅徒歩10分 築15年タワマン(低層階)で 9000万円江戸川区 駅徒歩10分 新築マンション(中規模)で 9500万円足立区 駅至近 新築のタワマン(65平米)で1億円超えるって感じ。 こんな高いと思わなかった。 もう少し郊外に目を向けてたほうがいいんだろうけど、郊外もけっこういい値段するし 資産価

    都内のマンション高すぎ
    motch1cm
    motch1cm 2024/10/06
    例えば流山で5,000万円の中古マンションを買うくらいなら、頑張って7,000万円の都内に住むかとなるのかな
  • 東京メトロ有楽町線・南北線、延伸決定 臨海部アクセス改善 - 日本経済新聞

    東京都臨海部で地下鉄の整備事業が動き出す。都の審議会は17日、東京メトロの有楽町線と南北線の延伸について都市計画を承認した。2030年代半ばの開業を目指す。都心と臨海部や羽田空港を結ぶアクセスを改善し、築地市場跡地の再開発などとの相乗効果で、国際競争力を底上げする。有楽町線と南北線の延伸を巡っては、国土交通省の交通政策審議会が21年度に「早期の事業化を図るべきだ」と答申した。東京メトロは22年

    東京メトロ有楽町線・南北線、延伸決定 臨海部アクセス改善 - 日本経済新聞
    motch1cm
    motch1cm 2024/05/17
    ようやく!!半蔵門線の松戸延伸もお願いします
  • 東京都葛飾区、「トミカ」「プラレール」の公園開設へ - 日本経済新聞

    東京都葛飾区はタカラトミーの玩具「トミカ」や「プラレール」をコンセプトにした公園を整備する。既存の交通公園をリニューアルして2029年度のオープンを目指す。子供に人気のある玩具の世界観を再現した遊具などで集客を図り、地域活性化につなげる。タカラトミーは社が葛飾区にあり、同区と地域活性化の連携協定を結んでいる。24年度から設計に着手し、27〜

    東京都葛飾区、「トミカ」「プラレール」の公園開設へ - 日本経済新聞
    motch1cm
    motch1cm 2024/03/12
    新宿交通公園は今も魅力的な公園なんだけどアクセスが悪いんだよね。近くに新金線が通る計画があるから早く出来て欲しい。
  • 「店が壊されるまで営業やめません」再開発に反対、立ち退きを拒否 コモディイイダ社長激怒の理由 板橋・大山:東京新聞デジタル

    「店が壊されるまで営業やめません」再開発に反対、立ち退きを拒否 コモディイイダ社長激怒の理由 板橋・大山

    「店が壊されるまで営業やめません」再開発に反対、立ち退きを拒否 コモディイイダ社長激怒の理由 板橋・大山:東京新聞デジタル
  • 富士通、本社移転で危惧される汐留の“ゴーストタウン化”。すでに「ピエリ守山もかくや」「枯れた汐留」との嘆きも飛び交う寂れぶり | マネーボイス

    富士通が現在社を置いている東京都港区汐留の大型ビルから退去し、神奈川県の川崎工場などに社機能を移すと報じられたことが、大きな波紋を呼んでいるようだ。 富士通は2003年に、都内丸の内にあった社の管理部門と分散していた営業機能を1か所に集約。港区にある大型ビル「汐留シティセンター」に社を置いていた。しかし、社から離れた外部オフィスを全国に増やすなどしてリモートワークが普及した結果、社員の出社率が2割程度に下がっていたという。 今後富士通は来年9月末までに汐留シティセンターから退去し、社の管理部門を神奈川県川崎市にある「川崎工場」に移すほか、営業部門を川崎市内のオフィスビルに、システム開発部門を都内大田区のオフィスビルにそれぞれ分散化させるという。 社ビルのあり方を見直す動きが活発化との見方も… コロナ禍をきっかけに多くの企業に広がったリモートワーク。昨今では“オフィス回帰”の動

    富士通、本社移転で危惧される汐留の“ゴーストタウン化”。すでに「ピエリ守山もかくや」「枯れた汐留」との嘆きも飛び交う寂れぶり | マネーボイス
    motch1cm
    motch1cm 2023/09/24
    築20年経ってるし、交通のアクセスも良いわけでない。どうなるんだろうね。
  • 関西人には理解不能!?独特すぎる東京の路線システム

    ソロキャンプ-日単独野営協会®️ 公式~事務局長~ @by_sada @hatolier_camera めっちゃ分かる🤣 快速のとまる駅なら各停は必ずとまるやろと思ってて 「東京駅」に行きたくて市川駅から総武快速線ではなく総武線(各停)に乗ってしまい お茶の水まで行ってしまってから路線図をみて慌てて戻った10年前(黄色が各停、青が快速) pic.twitter.com/ADlyLubpn7 2023-08-24 10:50:25 リンク JR東日:東日旅客鉄道株式会社 路線図:JR東日 JR東日エリアの路線図をご案内します。東北、関東・甲信越、東京近郊エリアの路線図をPDFでダウンロードすることもできます。 77 users 75 満身創痍の🦝アライさん提督ST @serast_km @hatolier_camera あー、その常磐線エリアは複雑だからなあ。 柏に行こうとした

    関西人には理解不能!?独特すぎる東京の路線システム
    motch1cm
    motch1cm 2023/08/25
    例えば、秋葉原電気街に行きたい場合、秋葉原駅じゃなくて、末広町や岩本町であったり、何なら御茶ノ水、新御茶ノ水、淡路町あたりからも歩けるから、最寄駅の概念が崩壊した。スマホがあって本当によかった。
  • 【公式】東京都 デジタル人材育成支援事業(ハイエンドコース)

    2024.11.08令和6年度「デジタル人材育成支援事業」アプリケーション開発コースの追加募集を終了いたしました。 2024.11.05令和6年度「デジタル人材育成支援事業」アプリケーション開発コースの追加募集を開始いたしました。 2024.10.31令和6年度「デジタル人材育成支援事業」9/1(日)~受講生の募集を終了いたしました。 2024.09.01令和6年度「デジタル人材育成支援事業」9/1(日)~受講生の募集受付を開始いたしました。 2024.05.31令和6年度「デジタル人材育成支援事業」6/3(月)~受講生の募集を終了いたしました。 次回の募集開始は9/2(月)を予定しております。 2024.04.30令和6年度「デジタル人材育成支援事業」6/3(月)~受講生の募集受付を開始いたしました。 原則35歳以下の離職した方が、今後さらなる成長が見込まれるIT分野に 就職できるよう、

    【公式】東京都 デジタル人材育成支援事業(ハイエンドコース)
  • 首都圏で発売 新築マンション 3月の平均価格 初の1億円超え | NHK

    3月、首都圏で発売された新築マンション1戸当たりの平均価格は、1億4000万円余りと初めて1億円を超えました。 調査会社によりますと、都心で高額の大型物件の発売が相次ぎ、首都圏の平均価格は、去年の同じ月の2倍以上に上昇しました。 調査会社「不動産経済研究所」によりますと、3月に東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県で発売された新築マンション1戸当たりの平均価格は1億4360万円で、去年の同じ月と比べておよそ2.2倍に上昇しました。 月ごとの平均価格が1億円を超えたのは、統計を取り始めた1973年以来初めてです。 調査会社によりますと、東京 港区で山手線などの駅に直結し1戸当たりの平均価格が2億円を超えるマンションや、1戸当たりの平均価格が4億円を超えるマンションなど、高額物件の発売が相次いだことが要因です。 このため、東京23区の平均価格は2億1750万円と、去年の同じ月のおよそ2.7倍に上昇

    首都圏で発売 新築マンション 3月の平均価格 初の1億円超え | NHK
    motch1cm
    motch1cm 2023/04/18
    下がる要素あるんかこれ…23区に住めなくなるな。 “東京23区の平均価格が高額の物件が販売された影響で2億1750万円”
  • 【追記】いま一番熱い街は江東区木場

    文末に追記した。 =========== ・33歳 男 ・夫婦2人暮らし 今まで住んできたところはここ。 ・中学~高校:練馬区光が丘 ・大学:千葉県西千葉 ・社会人1年目:兵庫県深江 ・社会人2年目:埼玉県和光市 ・社会人2年~3年目:江東区東陽町 ・社会人4~6年目:新宿区早稲田 ・社会人7~9年目(ここで結婚):港区白金・広尾・恵比寿らへん ・社会人10~11年目:江東区木場 ・無職1年目:神奈川県鵠沼海岸(江の島あるとこ)←イマココ 色んなところ住んでみて一番良かった町は 江東区の木場。 野村不動産のタワマン(プラウドタワー)を買った人は当に勝ち組。今後20年は資産価値減らない、むしろ上がる。それくらい住む価値のある街。 木場はまず一番何がいいって言うとスーパーが最高(正確に言うと木場じゃなくて東陽町なんだけど自転車で行けるので…)。 イキイキ生鮮市場っていうスーパーがあるんだけど

    【追記】いま一番熱い街は江東区木場
  • [PDF]羽田空港アクセス線(仮称)の本格的な工事に着手します / 2023年4月4日 東日本旅客鉄道株式会社

    2 0 2 3 年 4 月 4 日 東日旅客鉄道株式会社 羽田空港アクセス線(仮称)の格的な工事に着手します ○ JR東日は、既存の鉄道ネットワークを活用し、多方面からの羽田空港へのダイレクトアクセスを 実現する「羽田空港アクセス線(仮称)」の計画を推進しています。 ○ 計画ルートのうち「東山手ルート」における鉄道施設変更認可を 2023 年 1 月 31 日付、「アク セス新線」における工事施行認可を 2023 年 3 月 24 日付で国土交通省より受けました。 ○ 「東山手ルート」および「アクセス新線」を整備することにより、宇都宮線・高崎線・常磐線方面から 羽田空港へのダイレクトアクセスが実現し、東京駅からは約 18 分で到着することが可能となります。 ○ 「東山手ルート」および「アクセス新線」における工事の起工式を 6 月に行い、格的な工事に着手 し、2031 年度の開業を

    motch1cm
    motch1cm 2023/04/05
    使うのはANAの国内線の時だけかな。特に3タミと接続は無いので国際線は結局京急かモノレールの方が良かったりして。
  • 酒飲みの街、京成立石。再開発とそこでの生活(文・田中鈴) - SUUMOタウン

    著: 田中鈴 京成立石は懐かしい音がした。 改札を出てまっすぐ階段を下りると、商店街が現れてカーンカーンカーンカーンとけたたましく鳴る踏切が出迎えた。走り去る電車を追いかけるように今度はカンカンカンカンと倍速で鳴り始めると、反対側の電車が通り過ぎていく。 商店街は、子どもを後ろに乗せたたくさんの自転車が行き交っていて、お店の人とお客さんの声も聞こえる。昼から飲んでいたのだろう酔っぱらった大人たちの叫び声もアーケード内でよく響く。 そんな京成立石。2028年には高層マンションが建つらしい。 京成立石が苦手だった 京成立石に越してきたのは、21歳のころ。高校を卒業後、「3年で辞める」と決心して入社した品販売の仕事をぴったり3年で辞めて、もう私は自由だった。 親元を離れて一人暮らしをしようか、どこか海外にでも行こうか。いっそのこと、どこか遠くで生活してみるのはどうか、と考えてから、職も決めずに

    酒飲みの街、京成立石。再開発とそこでの生活(文・田中鈴) - SUUMOタウン
  • 【2023年】東京23区の家賃相場が安い駅ランキング。1位は東京駅から15分・5万円台の穴場駅!

    東京都内に住む際、交通面や買い物など生活の利便性から23区内を候補に考える人が多いだろう。ただ問題は、家賃相場が高いこと……。なるべく家賃を抑えられる住まいを探すなら、どの駅がいいのか? 23区内でも特に家賃相場が低めな区はどこだろう? そこで今回は、東京23区内に位置する駅それぞれの、徒歩15分圏内にある賃貸物件(専有面積10平米以上~40平米未満のワンルーム・1K・1DK)の家賃相場をランキング。家賃相場が安い駅TOP20をチェックしていこう。 東京23区内の家賃相場が安い駅TOP20(21駅) 順位/駅名/家賃相場(主な路線/駅の所在地) 1位 葛西臨海公園 5.60万円(JR京葉線/江戸川区) 2位 一之江 6.40万円(都営新宿線/江戸川区) 2位 新柴又 6.40万円(北総線/葛飾区) 4位 京成小岩 6.50万円(京成線/江戸川区) 4位 京成金町 6.50万円(京成金町線

    【2023年】東京23区の家賃相場が安い駅ランキング。1位は東京駅から15分・5万円台の穴場駅!
    motch1cm
    motch1cm 2023/03/02
    近年で1番ヤバかった2019年の台風19号でも荒川が氾濫しなかったし、城東地区でも意外と大丈夫やろって思ったりもしてる