新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント85

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    burabura117
    都心にあるゴーストタウンって魅力的なのでがんばってほしい(?

    その他
    aoiyotsuba
    でも都心のオフィスビルの賃料って高値なんじゃなかったっけ?

    その他
    kutsushita1000
    汐留にとんと行かなくなってたらそんなことになってんだな。。菅さんが“令和“を発表するのをパスタ食いながら見たカレッタ汐留のプロントコーヒーも無いのか

    その他
    hopeholdsmoon
    汐留、新橋から歩けるけど遠いからたまに取引先のところへ行く分にはまだいいけど通勤したくないなって思ってた

    その他
    straychef
    値段下げたらいけるでしょ

    その他
    georgew
    オフィス回帰の動きが予想以上に顕著だとはいえ、このままでは明らかに供給過多になるのではといった声も > 枯れた汐留って都心ど真ん中でこれはキツイな。東京は高層ビル建て過ぎじゃないの?

    その他
    camellow
    東京の住居は高すぎるのはみんな同意だろうけどオフィスビルが満室で高値を維持しつつ住居だけ値下がりするわけはないからこうやって空きができるのは正しいんじゃないの?

    その他
    yodogawa-kahan
    東京外しのREITを販売してほしい。

    その他
    kaerudayo
    汐留、だいぶ前からガラガラ感あったのに

    その他
    doroyamada
    引っ越しで実業団駅伝の優勝旗が発掘されるかも。

    その他
    emj1025
    ピエリ守山、休日に行くと車停めるのに苦労するほど混んでるんやけど

    その他
    monotonus
    よかったじゃん、東京の皆さん。この余波で地価が落ち着くといいね。あー、中国人がどんどん入ってくるんだっけ?

    その他
    fai_fx
    2013年3店舗になったピエリ守山も、今は150店舗の大型ショッピングセンターやからね…

    その他
    tamasuji
    お台場も汐留も最先端のはずだったのに、今では寂しくなってるな。どっちもテレビ局のあるところだ。

    その他
    anigoka
    ここの丸亀ばっか行ってたから気づかんかったわ

    その他
    mrnns
    汐留では箱崎からソフバンが移ってきた頃に働いてたな。だんだん東京もこういうフェーズになってきたかという印象。まあいいんじゃない?築地方面と一体で庶民的な定食屋でも少し増やすといいよ。

    その他
    matakeno
    もう何年も行ってないなぁ。

    その他
    beerbeerkun
    ビルがあるだけで街ができなかったんだよな。イタリア街とかいう張りぼてが結局張りぼてのまま。近くに新橋と銀座があってそっちに吸われてしまう。

    その他
    marilyn-yasu
    いずれ日テレも麹町に戻るしさらに寂れるのは確定してる。新橋が拡張され汐留に中華エステが増えることを祈れ。

    その他
    kiku-chan
    渋谷・新宿・八重洲と大型の再開発しまくっているけど、そんなにオフィス需要あるのかね

    その他
    pokepirk
    最悪ちょっと値段下げれば一瞬で埋まるだろ

    その他
    hiroomi
    日テレタワー、開業: 2003年4月30日。カレッタ汐留、2002年12月1日。20年居たらお引越しも検討か。小分けしてもよいのか、一棟借り前提に探しててもタイミングか。東急プラザ銀座とかどうなったのかな。

    その他
    aceraceae
    今も昔も汐留ってゴーストタウンだよ。新橋のすぐ隣だけど道路で分断されてる感じだしビジネスに特化しすぎてて生活感なさすぎて大きめの晴海トリトンスクエアっぽいし。

    その他
    fhvbwx
    都心のオフィス需要よりも商業施設需要の方がやばい

    その他
    ShimoritaKazuyo
    ゴーストタウンには絶対にならない。新幹線東京駅と羽田空港が近いので最低でもマンション需要があるから。それが湾岸タワマンと根本的に違う所。最近の地方都市主要駅前の需要も基本的に交通インフラの利便性。

    その他
    inose660
    チャイナリスクを嫌って香港あたりを撤退する企業を誘致すれば再び隆盛するかも?

    その他
    kaitoster
    汐留に高層ビル建てまくったので東京湾からの風が入らず東京がヒートアイランド化したと聞くのでこの際全部ビル壊したら良いのでは。

    その他
    kamm
    汐留に入るのは日本企業ばかりな気がする。外資は六本木と渋谷とかに集まってるイメージ。新橋まで出張らないと汐留全然楽しくないもんな

    その他
    mohno
    「社員の出社率が2割程度に下がっていた」「昨年末にはマクドナルドまでもが撤退してしまい、今や空きテナントだらけという状況」/誰かがサンクコストを諦めて地代が下がれば、また集まってはくるんだろうけれど。

    その他
    TechBisco
    ソフトバンクも竹芝きちゃったものね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    富士通、本社移転で危惧される汐留の“ゴーストタウン化”。すでに「ピエリ守山もかくや」「枯れた汐留」との嘆きも飛び交う寂れぶり | マネーボイス

    富士通が現在社を置いている東京都港区汐留の大型ビルから退去し、神奈川県の川崎工場などに社機能...

    ブックマークしたユーザー

    • mgl2023/10/01 mgl
    • burabura1172023/09/27 burabura117
    • aoiyotsuba2023/09/25 aoiyotsuba
    • kutsushita10002023/09/25 kutsushita1000
    • gwmp00002023/09/25 gwmp0000
    • tg30yen2023/09/25 tg30yen
    • tatatayou2023/09/25 tatatayou
    • sateso3502023/09/25 sateso350
    • thesecret32023/09/25 thesecret3
    • hopeholdsmoon2023/09/25 hopeholdsmoon
    • straychef2023/09/25 straychef
    • hiro777hiro562023/09/25 hiro777hiro56
    • georgew2023/09/25 georgew
    • cloudliner2023/09/24 cloudliner
    • dondoriyama2023/09/24 dondoriyama
    • camellow2023/09/24 camellow
    • rienviola2023/09/24 rienviola
    • yodogawa-kahan2023/09/24 yodogawa-kahan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む