タグ

2009年3月11日のブックマーク (4件)

  • 停止性問題は決定不能→バグのないソフトウェアは作れない? - sumiiのブログ

    「チューリングマシンの停止性問題が決定不能だから、バグのないソフトウェアは作れない」という説を(アカデミックな人からも)よく聞く*1のですが、(結論はともかく)論理が理解できません。「停止性問題が決定不能 → Completeな自動検証器は実装不能 → バグのないソフトウェアは作れない」の2番目の矢印が成り立たないと思うのですが、別の意味?(もちろん、今のCoqやCharityですべての業務プログラムを記述しろ:-)とか言うつもりはありませんが) P.S. bonotakeさんからコメントをいただきましたが他の方のために:「Completeな」(バグがあれば必ずyesと答え、バグがなければ必ずnoと答える)という限定条件もついているので注意が必要です。バグの種類にもよりますが、単にsound(バグがあればyesと答える=noと答えたらバグはない)とか、「十分に近似」とかであれば、実装可能な

    停止性問題は決定不能→バグのないソフトウェアは作れない? - sumiiのブログ
    motemen
    motemen 2009/03/11
  • id3lib-ruby - ID3 tag library for Ruby

    id3lib-ruby provides a Ruby interface to the id3lib C++ library for easily editing ID3 tags (v1 and v2) of MP3 audio files. Note that id3lib has to be installed in order to use id3lib-ruby, unless you are on Windows and use the provided binary gem. Features Read and write ID3v1 and ID3v2 tags Simple interface for adding, changing and removing frames Quick access to common text frames like title an

  • 第2回 mro:次のメソッドはどこ? | gihyo.jp

    モダンなクラス/オブジェクトのあり方は? Perlではそもそもオブジェクトという考え方自体が、Perl 5(Perl 7歳)ではじめて登場した、後付けのものでした。また、その実装も非常におおらかなものだったため、より「格的な」オブジェクト機構を備えた言語のユーザからはしばしば批判されてきました。 ただし、転んでもただでは起きないのがPerlハッカーたちのよいところ。そのような批判を糧に、「⁠モダンPerl」の世界でもっとも激しく、多様に進化してきたのがこの分野です。 今回はそのようなクラス/オブジェクトの進化の一例として、クラスの継承とメソッドの解決順序にまつわる話題をまとめていきます。 継承によるクラスの拡張 伝統的なbaseプラグマを使ってクラスを拡張する場合、継承元と継承先に同名のメソッドがあれば継承先のメソッドだけが優先的に実行されます。 use strict; use warn

    第2回 mro:次のメソッドはどこ? | gihyo.jp
    motemen
    motemen 2009/03/11
  • ああああ エロゲーの類似性関係を可視化してみた

    アマゾンでエロゲーの類似性関係を垣間見る この商品を買った人はこんな商品も買っています アマゾンで買い物をしていると、「この商品を買った人はこんな商品も買っています」というメッセージが表示されます。たとえば、名作百合ゲー「カタハネ:注:18禁」のページでは、以下のようになります。 ここで推薦されている作品は、みな百合ジャンルの作品です。ある百合作品を買う人は、他の百合作品も買っている、ということです。ということは、「この商品を~」リストに提示された商品は、もとの商品と類似性が強いということができるのではないでしょうか。 ある商品について、それに類似した商品、にさらに類似した商品、のこれまた類似した商品…というように、似たものどうしのネットワークをどんどん広げていくことができます。このネットワークを広げていくと、全商品の間の類似性の関係を知ることができます。今回のネタは、似た商品どうしのネッ

    motemen
    motemen 2009/03/11