タグ

住に関するmotosonのブックマーク (8)

  • 結婚したくない若者の増加で、今後の住まいは変わる!?

    国立青少年教育振興機構が全国の20代・30代男女に調査したところ、未婚者の約2割が「結婚したくない」と回答していることが分かった。一方、東京ガス都市生活研究所では、就業している子供が実家に住み続けるケースに着目して、そのライフスタイルを調査した。最近では家族の形態が多様化しており、今後の住まいのあり方にも影響を与えそうだ。 7年前より急増する「結婚したくない」「子供は欲しくない」若者たち まず、国立青少年教育振興機構の調査結果を見てみよう。 未婚者の結婚願望について、今回(平成27年度)調査と平成 20 年度調査の結果を比較すると、「早く結婚したい」と「いい人が見つかれば結婚したい」の割合が低下する一方で、「結婚したくない」の割合が大きく伸びて17.8%になった(画像1)。 また、子供がいない人の現在の子育て願望について聞くと、「結婚したらすぐにでも欲しい」や「夫婦2人の生活を十分に楽しん

    結婚したくない若者の増加で、今後の住まいは変わる!?
    motoson
    motoson 2016/11/16
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 10年以上のローンはだめです - Chikirinの日記

    住宅金融支援機構や銀行が「返済期間 50年」の住宅ローンを始めたというニュース。あきれてぶっとびます。 50年も終わらないローンを組んで、 何かを買うのは、 明らかに「分不相応」ってもんですよ。 25歳で家を買ってローンを組んでも 50年ローンだと完済は 75歳。男性なら平均寿命ぎりぎり。てか、死ぬ直前まで稼ぐのは無理でしょ。 一度もリストラされないまま年収が上がっていき、退職金もたっぷり出て、子供も無事に独立し、家族の誰も大きな病気にもならず、 かつ、親が(自分が 60歳くらいの時に介護費用も使わずに)すんなり亡くなり、ある程度の貯金やら不動産を残してくれて、ようやくぎりぎり払えるかも、 みたいな「捕らぬ狸を 5匹くらい当てにした」計画は無謀すぎます。 しかも地震や火災、地域の治安の変化などで、不動産価値が大きく下がる可能性もあるし、なんらかの理由で引っ越しを余儀なくされる可能性もありま

    10年以上のローンはだめです - Chikirinの日記
  • ユニークでオシャレな小型プレハブ住宅:画像ギャラリー | WIRED VISION

    ユニークでオシャレな小型プレハブ住宅:画像ギャラリー 2009年3月 6日 カルチャーデザイン コメント: トラックバック (0) 日に日に暑く、過密になっている世界に、モジュール式のプレハブ住宅はまさにうってつけの存在だ。小さな家を造ることは、エネルギー効率の向上や二酸化炭素の排出量の削減につながるだけではない。独創性やかっこよさ、美しさを手に入れることでもある。 以下に、スタイルと地球環境に配慮した生活を両立させる、お気に入りの住宅を選んでみた。ぜひ楽しんでほしい。 どこにでも建てられる プレハブ住宅が小さくハイテクに奇妙になり、崖のすぐそばや湖の上にも設置できるようになったとき、この住宅は大きな1歩(あるいは1かき)を踏み出したのかもしれない。 ポーランド発のSingle Hauzは、セメントでできた柱の上に片持ちばりという構造を持ち、その上の空間で暮らすことができる。ゲーム『Mys

  • UR賃貸住宅が最強な理由と優先的な空室の見つけ方 : akiyan.com

    UR賃貸住宅が最強な理由と優先的な空室の見つけ方 2009-03-02 最近、UR賃貸の良さを外で語りつつ「でも自分もURを利用しているので、競争率が上がるから紹介したくないんですよー」とヌルいこと言っていたら「書くべきだろ常考」と責めたてられたので泣く泣くこの記事を書いています。どうもありがとう...! 泣く泣くとはいいつつ、書くからには惜しみなくURを紹介しますよ!(なお、経験談は東京のUR賃貸事情からになります) 記事は2009年3月に公開されました。2012年1月時点でも内容に相違無かったことをお知らせいたします。 目次 UR賃貸住宅とは UR賃貸住宅とは、「都市再生機構」という独立行政法人が運営する賃貸マンションです。愛称はUR都市機構で、略称は都市機構またはURと呼ばれます。大都市や地方都市への賃貸住宅の供給、管理を目的としています。 まあ、かんたんにいうと「昔でいう公団住宅

    UR賃貸住宅が最強な理由と優先的な空室の見つけ方 : akiyan.com
    motoson
    motoson 2009/03/04
  • アブラカダブラ~ ボタン1つで家の形が変わっちゃうよ!(動画あり)

    この家、dezeenの記事で発見したんですけど、ちょっと変わってるんです。 なんと、リフォームしなくてもボタン1つで家の印象をガラっと変身させることができちゃうんです。この、イギリスのサフォーク州に建っている家は、2つの生活スペースとガレージの3部構成になっていているのですが、この家が他の家と違うのは、2つの生活スペースとガレージをドーム状に囲う外壁があるところ。そして、その外壁こそが家をいろんな表情に変えてくれる立役者なのです! この外壁が、どんな仕事をしているかというと? 家の周りに敷かれた28メートルのレールの上を外壁がスライドして、家のどの部分でも気分や用途に合わせて囲わせることができるんです。こんなかんじで。 例えば、このサンルームのようなスケスケな部分は母屋の一部ですが、良いお天気の日は外壁を別の所にスライドさせて青空や自然を満喫しながらリラックスしたり、雨の日や冬の寒い日には

  • 京都住まい考

    そろそろ京大学生生活に区切りがつくことになる。新たに京都にやってくる学生さん(おもに京大らへんに通う人向け)にどのエリアに住むのが良いか実感からの情報を書き残そう。 よくあるのが「折角の下宿生活だし学校の近くに住もう」という誤ち。いくら毎日のこととはいえ自転車で10分の通学時間を3分に縮めるために一ヶ月1万変わるとして4年で50万をかけるのは果たしてどうだろうか。このため京大間近の百万遍エリアはよほどのことがない限りオススメし難い。 次に人気のエリアとしてはもう少し北に上がった元田中エリアがある。確かに家賃がリーズナブルになる上にスーパーが2軒あり、なおかつ駅があるのは住み易そうに映る。しかしこの辺りの地域に名前を付けて忌避する京都人は多く、それを気にしないとしても、鶏が先なのか卵が先なのか、組の事務所が住宅街の中に紛れ込んでいるので密かに治安が悪い。 そして、駅があるといっても高校までの

    京都住まい考
    motoson
    motoson 2009/02/03
    上京・中京・下京区に住むと京都らしい上ル下ル東入西入の付いた住所がゲットできる。/個人的には地下鉄沿線好き
  • 賃貸探しで不動産屋さんを攻めるたった一つのポイント - concretism

    賃貸物件を探すのに不動産屋さんは使えない - Money does not hurt your heart 不動産屋さんの仕事ぶりを見ていると、アナログがまだまだ現役で、情報のやりとりもFAXが中心で、FAXで送られてきた物件情報を大量にファイルして手で探す、という最近主流となったPC中心の仕事の方法と比べると旧態依然というか、よくソレで仕事できますね、というアナログ具合で驚いた。 あー、確かにそうですね。不動産の物件データなんて、簡単に全部データベース化できそうなものですができていない、というよりもわざとしていないのでしょうね。常識的に考えて、不動産屋の売りたい物件の情報は手の届きやすいところ(=ネット)に、売りたくない物件は手の届きにくいところにある、という推測はつきます。売りたくない、というより手を尽くさなくても買い手が簡単に見つかるということになるでしょうけれど。 結局、手の届きに

    賃貸探しで不動産屋さんを攻めるたった一つのポイント - concretism
  • 1