タグ

2008年6月27日のブックマーク (7件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

  • ニコニコ動画、素材活用ポリシー「ニコニ・コモンズ」や新機能「ニコニコミュニティ」を導入へ

    ニワンゴが7月4日、ニコニコ動画の次期バージョン「ニコニコ動画(夏)」について発表するイベント「ニコニコ大会議2008 〜日の夏、ニコニコの夏〜」を開催する。ここでは新機能「ニコニコミュニティ」や素材活用ポリシー「ニコニ・コモンズ」が明らかにされる予定だ。 ニコニコ大会議2008は2000人のニコニコ動画ユーザーが参加するイベント。この様子はニコニコ動画内にて生中継され、最大1万人が同時視聴可能という。 ゲストにはタレントの松嶋初音さんや日技芸リサーチャーでニコニコ動画の分析などをしている濱野智史氏などが参加する予定となっている。

    ニコニコ動画、素材活用ポリシー「ニコニ・コモンズ」や新機能「ニコニコミュニティ」を導入へ
  • 新幹線で無線LAN、来年3月から JR東海

    JR東海は6月26日、N700系新幹線(東京~新大阪間)の車内で走行中に無線LANを利用できるサービスを、来年3月に始めると発表した。サービス提供に関して、NTTブロードバンドプラットフォームと提携した。 車内に無線LANネットワークを構築。地上に新設する接続装置を介し、下り最大2Mbps、上り最大1Mbpsでネット接続できるようにする。 駅にも無線LANネットワークを整備。現在はのぞみ停車駅(6駅)の待合室のみ無線LANを利用できるが、来年3月をめどに東京から新大阪まで全17駅すべての待合室で利用できるようにする。

    新幹線で無線LAN、来年3月から JR東海
  • WebAnywhere: A Screen Reader On the Go

    WebAnywhere is a web-based screen reader for the web. It requires no special software to be installed on the client machine and, therefore, enables blind people to access the web from any computer they happen to have access to that has a sound card. Just visit wa.cs.washington.edu to go directly to WebAnywhere. No $1000 software program required! WebAnywhere will run on any machine, even heavily l

    motoson
    motoson 2008/06/27
  • 「円周率を表すミステリーサークル」:天体物理学者が解読 | WIRED VISION

    円周率を表すミステリーサークル」:天体物理学者が解読 2008年6月27日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Aaron Rowe 英国ロートン、バーベリー城近くの麦畑に出現したミステリーサークル。 Photo credit: Daily Mail 天体物理学者のMike Reed氏によると、今年5月に英国の麦畑に出現した複雑なミステリーサークル(Crop circle)は、円周率の最初の10けたを暗号にしたものだという。 しかし、まだ謎は残っている。これはただのいたずらか、宇宙人の仕業か、それともゲリラ的なマーケティングだろうか?(劇場版『X-ファイル』の新作が公開を控えていることから、この不可解な出来事は、手の込んだ「代替現実」ゲームの幕開けだと思いたいところだ。) 1つ確かなのは、直径約45メートルに及ぶこの壮大な幾何学的図形を思い付いた人が、フラクタルに精通してい

  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
  • 世界最大 のクルーズ客船「Project Genesis」は エアバスA380 の7個分?

    世界最大 のクルーズ客船「Project Genesis」は エアバスA380 の7個分?2008.06.27 12:00 ここまでくると、動く海上都市ですね。 ロイヤルカリビアン社の新しいボートは超巨大サイズです。その名も「Project Genesis」。まだ建設段階ですけど、クイーン・メリー2号よりも43%も大きいんですって! そもそもクイーン・メリー2号って、あのエアバスA380やタイタニックと比較しても随分と大きいのに…。 船体は1180フィート、22万トンで、いまのところ世界最大。カリブ海を渡りニュージャージー州からたくさんの人を運んでくれると予想されています。 建設中の写真、船体構想図は以下ギャラリーでどうぞ。 乗客数は5400人。船の中心にはセントラル・パークサイズのフットボールフィールドもできるそうです。巨大な円形劇場ですね。そして近隣には7つの異なる施設が設備されます。